息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

夏休み前半戦終了

2011-08-10 10:43:13 | 父子家庭生活
あっという間に夏休みも半分が終了した。

体調を崩して咳が止まらなかったのだが
徐々に回復してきて
ほぼ大丈夫な状態になってきたのだが
それにしても長かった。

残念なのは、友達と遊ぶ機会が少なく
20日間で2日だけ
うち1日は、強引に近所の子を誘った富士山こどもの国
もう1回も先日近所の子が遊びに来てくれただけ
(凄く嬉しかったようで、またテンション変になってました。)
と近所の子だよりな現状
それ以外は、誰も遊びに来ず、遊びに行かずの現状。。。

その分、宿題は進み8割がた終了した。

出かけたのは、富士山こどもの国と南房総旅行くらい
後、イベント的なのはポケモンスタンプ集めに
セブンイレブンを巡ったことくらいか

夏休み前半、半分も仕事が入らなかったので
かなりの日数側にいれた。
それがよかったような
(経済的なことをいえば悪かったけど)
祖母倒れたりで実家側も大変だったので
実家側の負担を減らせたと思えば
明らかによかったのだろう。






祖母の最後が近づいている

2011-08-10 10:03:33 | 父子家庭生活
先日半身不随から全身不随?に移行し
救急車で運ばれた祖母、
病院から脳梗塞の治療は完了したので
転院するよう言われたそうです。

既に口を動かすこともできず
栄養補給もままならない祖母ですが
救急車で運ばれた場合、
救急車で運ばれた際の治療が完了すると
出ていかないといけないものらしいです。

ただ既に点滴でしか栄養補給のできない祖母、
通常の介護施設には入れないらしく
(点滴が医療行為にあたる為らしい)
医療介護施設というところに入らざるを
得ないらしい。

医療介護施設に入る場合、保険を使っても
月に25万円位かかるらしく
祖母の年金では足りず
不足分を誰がどう負担するかで
昨日、母が色々な人と電話でやり取りをしていた。

その電話の内容を聞いたところ
医師より胃瘻というものの検討を即されたが
経済的な事情と介護の負担により断ったそう

その際に胃瘻であれば数年持つ可能性があるが
点滴だと持って数か月という話をされたそう。

そういうものなのだろうが
人の生死を前にして
お金という現実で生きる可能性、期間が
左右されることは悲しいものだ。

また母の会話の端々に、
祖母の早期の死を望んでいる節が伺え
色々な感情が入りまじり悲しくなる
実際に介護をしているのは
唯一母だけなので母を責めるいわれは
誰にもないのだろうけど、、



南房総旅行⑥

2011-08-05 20:01:15 | 父子家庭生活
自分が鴨川シーワルドに気が乗らなかった理由は、
近所に江の島水族館があって
そこそこ通っていて
そこと大して変わらないであろうという気持ちがあったから・・

しかぁし
見てビックリ
最初は江の島水族館以下かもと思っていたが
後半に進むに従いグングンパワーアップ
鴨川シーワルド凄い!という結論に

まず敷地が広い
それに伴いショーがたくさん
餌付けもたくさん
そして海獣類の見せ方が上手で
大変楽しめました。

また息子の好みが解ってビックリ
どうも息子、海獣類より魚類のが好みらしく
自分がトドやセイウチでテンション上がってるタイミングで
息子はテンションダウン
逆にサメやマンボウでテンションアップ

ショーはアシカショーが面白かったようで
シャチ・イルカ・ベルーガは今一だったよう

とりあえず一通り見て
2時過ぎに帰路に

相変わらず134号で引っかかったけども
恐れていた程では無かったです。

南房総旅行⑤

2011-08-05 19:35:46 | 父子家庭生活
翌朝、捕まえたカブトムシを見ると
羽に穴が空いていました。
飛んで逃げないようにということだと思いますが
少し悲しくなりました。
とりあえず、このカブトムシを無事に家に連れて帰るのが
今回のプロジェクトの一つでもあります。
予想通り貰えるカゴは極小だったので
事前に島忠で購入した入れ物+マットに
うつして車に搭載し出発です。

ロマンの森共和国
子供が遊ぶ複合施設がついていて
夏休み宿泊者特典で子供の1Dayパスポートと
大人の1100円券貰ったので遊んで行こうと思ったのですが
前日夜の豪雨でアトラクション濡れていて断念

また当初、市原ゾウの国⇒ダチョウの王国⇒アクアライン
で帰路につく予定だったのですが
息子が東京湾フェリーで仕入れた
鴨川シーワールドのパンフレットを持ってきて
ここに行きたい!とアピール
パパはダチョウにエサをあげてみたい!と言うと
「じゃぁ諦めるよ、行きたいけど・・はぁー。」と
こう言われると鴨川シーワールドに行かざるをえません。
見事な戦略です。
また船を気に入ったらしく帰りも乗るというので
アクアラインでなく東京湾フェリーに決定
134号の渋滞さえなければ
自分も船のがよいのですが・・・・

ということで目的地は、鴨川シーワールド
相変わらずの田舎道を快適に走行

・・・・・・・・・・・

しかし鴨川市に入って景色が一変
普通の市街地になっちゃいました。
車の量もそこそこ
何となく残念でした。

南房総旅行④

2011-08-04 20:22:36 | 父子家庭生活
今日の宿泊先は、ロマンの森共和国という所
マザー牧場から30分位のところ

相変わらず、自分の車線には、自分しかいないので
爽快?に山道を走る。
大自然の中、信号もなく、快適快適

このホテルを選んだ理由は、
カブトムシ採集ツアー付きという
息子が喜びそうなイベントが付属していたから

でも宿自体も綺麗でよかったです。
平日?もありガラガラだったのもポイント高いです。
温泉では無いけど露天風呂もあって
息子がひたすら「気持ちいいねぇ」
と言ってました。
(TVの真似?かなぁ?)

夕食は息子苦手な和食でしたが
いろいろと試し食いしていました。
つい先日まで食べたことないものは
箸をつけなかったので
成長と喜ばしい限りです。

カブトムシ採集ツアーは、
子供達+おにいさんという編成で突撃
(親は帰ってくるの待ち)
どうも裏事情(繁殖したのを木につけて置く?)あるらしく
子供5人全員オスのカブトムシを捕まえて帰ってきました。

ちなみに息子は暗闇が怖かったらしく
半泣きで帰ってきて
半泣きになりながら
自分で捕まえたんだよと自慢してました。

メス+虫カゴ+餌をサービスでくれました。
(ツアー自体で500円とられてますが)

インチキくさいですが
生まれて初めて自分で捕まえたというのが
良かったでしょう。

夜、布団に入ると5分で熟睡。
お疲れ様でした。





南房総旅行③

2011-08-04 20:03:29 | 父子家庭生活
金谷港に到着すると
皆、南に進路を向けます。

やはり北に行く人は、普通アクアラインを使うのでしょう。

なので来たに向かう車線は自分だけ
対向車線もたまにしか車来ない。

気持ちいい~~

快晴の中 大自然に囲まれ、海も超綺麗
走っていて気持ちいいのは久しぶり

ガラガラなので30分程でマザー牧場着。(10時半)

平日ということもあり、中もガラガラ
ラッキーでした。

アヒルの行進が夏休みバージョンで
水鉄砲でアヒルを撃つというのになっていて
息子はこれに夢中、一番楽しめました。

また夏休み特別イベントで水のトンネルというのを
やっていて
止めてくれぇーーーといったのだが
言うこと聞かずに突っ込んでいき
水でビショビショ
これだけなら良いのだが
転んで泥まみれ
いきなり予備の着替えを失いました。

羊のショー、動物のショーも楽しかったです。)

恐らくメインのマザーファームツアー
ボッタクリ迷路、
ゴーカート、水遊び、シャボン玉と
ボリューム満点に遊べました。

一個こぶたのレースだけ別のショーと時間が
かぶって参加できずに残念

15時半くらいまで遊び
疲れたので撤退

それでも全体の7割程度しか遊んでないので
また2,3年後に来たい
多分十分楽しめると思う。








南房総旅行②

2011-08-04 19:31:36 | 父子家庭生活
初日(つっても1泊2日だが)の目標は、
定番のマザー牧場。

茅ヶ崎から南房総に行くには、
大きく以下2通りの行き方がある
①アクアラインルート(川崎-木更津)
②東京湾フェリー(久里浜-金谷)

今回は、②を選択
高速移動より船で移動の方が息子喜ぶかなぁ?
と(料金はアクアライン割引中なので船のが若干高い)
実は2歳の頃に青森-函館、苫小牧-仙台を経験しているのだが
当然本人の記憶に残ってません

最大のネックは、夏は通っちゃいけない134号を
通らないと行けないところ
マザー牧場での遊び時間を考えると
9:20久里浜出発の船には乗りたいところ

東京湾フェリーはじめてなので30分前には
着いていたい
となると8:50着
そうなると涙の7:15家出発。。
準備を考えると6時起床。。。

頑張りました。

予定通り稲村海岸近辺で渋滞に巻き込まれ
ドキドキでしたが何とか8:30には久里浜港に到着

ルール?も解りやすく単純で
(車を列の後ろに並べて券買うだけ)
逆に30分位何もせず待つはめに、、、、

北海道旅行の際の船は、
運転手と同乗者は別乗船だったが
東京湾フェリーは同乗で
それは助かりました。
※交渉して同乗させてもらう予定でした。

30分の待ち時間で息子の緊張感切れてしまいましたが
船に乗るとエキサイトして船の中を駆けずりまくり、、
結構恥ずかしかったです。

まぁ喜んでくれてよかったです。

平日ということもあり空いていたので
40分の乗船時間まったり過ごせました。




南房総旅行①

2011-08-03 19:11:14 | 父子家庭生活
8/2~8/14まで短期集中型の仕事の依頼が入っていて

夏休みだから微妙だなぁ
でも最近仕事の依頼少ないしなぁ
などと思っていたら

前日8/1にちょっと待って欲しいと連絡
Σ(゜ロ゜ノ)ノ

結局8/3に正式な断りの連絡が・・・・
断った仕事もあったというのに・・・

なくなる前は、
夏休みだから子供と沢山居たかった
と思っていたのだが
実際になくなると経済的な打撃が身に沁みます。

とりあえず突然、暇になってしまったので
とりあえず息子を連れて旅行に行こうと思い
計画をねり、近場で行ったことにない南房総を選択
宿の予約、前日なのでどうかなぁ?と思っていましたが
平日ということもあり
普通に取れました。
ただ時期的にどこも割増料金の時期で
1.5倍くらいの値段になってしまいました。

1年ぶりの外泊旅行なので楽しみ楽しみ
カーナビ活躍の時がきました。