新歌舞伎座で『しゃばけ』観て来ました。エロ男爵充。しかしそれ以上に予想外の麻実れい様充。ギャグ長過ぎる!なんだよ3時間半て(笑)! bit.ly/10r6TqT
※本筋だけなら、休憩なし2時間10分コースかと。
実は某若手俳優さん目当てで観に行ってて、若手さんは『どれだけお客さん呼べるか』も次につながったりするので、応援がてら事務所経由でチケット購入。そしたら2階席で、まあ若手さんはその辺の割当だよね~(いやたまたまかもだけど)と思ったら→ pic.twitter.com/SJ9v9YjtJm
続)途中で客席降りがあったので、近辺の席のお客さん達(たぶんここら辺が割当エリア・笑)と「あああ、そこら辺は多分客層からして○○さんファン!そんならこっちに来て欲しかったのに!でも2階!」光線を発してました(笑)。
彼が出てくると、ここら辺だけババっとオペラグラス構えるのが、妙な一体感で面白かった←いや、私も。んーと、まだまだ場数が少なくていろいろ宿題ある子だなあ(笑)と思ったけど、終盤はすごい良かったので、また観たいので、舞台出るときは先行予約のDMください(笑)。ドイツ語はわからん!
「新島八重が「京都一の悪妻」と酷評された理由 誤解多かった“後半生”」:イザ! iza.ne.jp/news/newsartic…
絶滅・活版印刷が「女子の心」つかんだ凸凹の理由 - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-… 昔はパソコン無いから活版で印刷されて、次に写植が発明されて文字を頼んで手で切って貼ってデザインしてたんだよと、よくデザイナーうん十年のベテランさんが言ってた。続)
学校で昔のデザインのやり方である、写植でのデザイン→入稿の実習があってパソコンが無い分文字を写植屋さんに打ってもらって、インレタみたのが送られて来てその文字を紙に切って貼って、イラスト入れたい時はアクリルで描いてほぼ手作業。その分デザインするのに手間ひま掛かるし、納期も長い(続)
昔は、丸を描くのだって、手で描いてたけど今は、パソコンで1秒ありゃ出来ちゃう。昔の手作業も大変だけど、その分デザインにちゃんと向き合って愛込めて作れるのかなぁって思う。今はパソコンでチャッと出来ちゃうから(実際はアイデアとか考えるのにも時間かかる)スピードスピードで大変。
★NEW★放送決定【舞台「今ひとたびの修羅」 堤真一×宮沢りえ×いのうえひでのり】7月放送予定◆劇団☆新感線の主宰・いのうえひでのりが描く義理人情の世界と男女の愛と情念。堤真一、宮沢りえほか珠玉の俳優たちが熱演!⇒bit.ly/14eoZjZ #wowow
されますよ!8月31公開です!timescoop.jp“@akasakatamao: @kanamescafe 最近、NHKオンデマンドでタイムスクープハンター見ています。とっても楽しませてもらっています。映画化されるといいですね。”
【ありがとうございます】北島マヤと月影先生から差し入れを貰ったわ…!かわいい、そして美味しいなんて…恐ろしい…差し入れ…!#ガラスの仮面ですがZ pic.twitter.com/VZIN5Yv39M
【明日の近畿】引き続きよく晴れて、今日よりも暑くなりそう。昼間は強い陽射しが降り注ぎ、紫外線対策必須。気温は今日より高く、朝13℃・昼28℃前後で、一日の気温差大。日中はカラッとした暑さになり、内陸中心に真夏日の所も。屋外活動はまめな水分補給と休憩を心掛けて。
『ソロモン流』観てる。『少年隊のニッキ』のイメージのままだったんだけど、錦織さんて、今演出家なんだねー。良い意味で“ミーハー”ぽくて、楽しい持ち味? 自分で演じてみせちゃう演出、おもしろー。
「今ひとたびの修羅」7月にWOWOWで放送
演出:いのうえひでのり 出演:堤真一/宮沢りえ/岡本健一/小出恵介/小池栄子/風間杜夫/村川絵梨/鈴木浩介/浅野和之 goo.gl/fb/x88ST
▼5/13 16:00~18:00 WOWOWプライム 映画「オカンの嫁入り」
監督・脚本:呉美保 出演:宮崎あおい/大竹しのぶ/桐谷健太/絵沢萠子/國村隼 goo.gl/fb/BRSEV
二条城ですが、地図で見てみると少し傾いています。これは、当時の最先端技術であった方位磁針を用いて作庭したことによるものといわれています。磁石の方位は、毎年周期的に変化するのだとか #八重の桜 #kyoto
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます