つれづれそう

その時々の世の中の出来事を徒然に
老人の戯言ですので、文章に責任持ってません。時々、若い人がかわりに書きます。

政治と景気 (1)

2012-12-28 21:36:35 | Weblog
旧管理人がなかなか帰国しませんので
自分なりに,書きますので
よろしくお願いいたします。

最近の株価の上昇を見ますと
政治への期待があるような気がしますね。
現政権は,デフレからインフレへがスローガンのようですが
今のデフレ状態のおかげで
格差社会では,私どものような薄給者の生活は
助かっているのです。
言い換えれば,デフレ状態は歓迎されているのです。
このような薄給者が多い状態で
消費増税は,いっそうデフレ歓迎状態に拍車をかけることになります。
そうしますと,格差社会になった
原因を取り除き,その結果の格差解消こそが,デフレ状態からの脱却だと
わかります。

崩れた原発安全神話?

2011-05-07 08:39:44 | Weblog

政府要請で、静岡県の浜岡原発は全面停止へ
動くかどうかという状況ですね。
福島原発も津波の安全対策や非常電源の役立たずが
明らかになり
さらに、次から次と作業員の方にとっては
生命の危険を感じる事柄が明らかになってきました。
安全対策は、人命に対してもなされる必要があると
わかった状況ですね。
人命尊重は当然ですが
近年のコスト重視の経済では
人命がおろそかにされがちです。
人命尊重は、コストがかかるからですが。
結局、「安全神話」を
創りだし、「安全」という風評を固定させて
いくわけですね。その過程で、人命尊重対策が
手抜きをされていく。
政治も魚の安全基準が決めてなかったですね。
国民の安全に生きる権利を政治が
もう少し守るようになってほしいですね。

互助互恵

2011-01-08 08:19:45 | Weblog
おはようございます。
もう新年になりましてから
1週間ですね。
今年は
日本のよき伝統の「互助互恵」
の元年になってほしいです。
ここ10年で
日本はコスト重視の競争時代の
しくみとなりました。
コスト重視・人間軽視の時代より
人間重視の世の中で
GDPではなく
幸福度を重視する社会に
転換してはどうでしょうか。
競争は格差を招きます。
格差社会という語が
あちこちで聞かれるようになったのは
競争社会に移行して行ったからでは
ないでしょうか。
競争社会をささえるしくみが
終身雇用制などの日本型経営からアメリカ型経営への移行で
成立したのではないでしょうか。
そういえば
アメリカ信仰の政治がこの10年間に
あったですね。
日本の伝統的よさ「互助互恵」を再確認して
幸福を感じる社会に転換してはどうでしょうか。
そんな方向への政治がなされるといいですね。

民主主義と報道

2011-01-07 22:00:14 | Weblog
今年もよろしくお願いいたします。
さて、民主主義という大きなタイトルですが
何のこともありません。
私たちの身近な事柄に
納得いく形で税が分配されるのが
民主主義とします。
政治の役割は
この税の再配分機能が重要なウエイトを
占めています。
最近の政治の傾向では
「仕分け」と称して
無駄を省いているかのような
印象を受けますが
実際はどうなんでしようか。
44兆円という国債を発行し
その金は何にどれぐらい使われるかを
国民の何%が知っているのでしょうか。
仕分けショーのあと
どれぐらい私たちの何に
税が再配分されるのかをマスコミも
報道しません。
もういいかげんに
国民をアホにするマスコミ報道の
あり方を変えてもらいたいものですね。

少数を大切に

2010-12-27 13:07:41 | Weblog
こんにちは
国会でも多数派になるために
連立を模索しているようです。
たちあがれ日本は,菅首相の打診を
断るようですが。
しかし,何でも多数派にならないと
法案が通せないのも問題ですね。
多数派がすべて法案を通すのも
おかしいですし。多数派が必ず正しいとも
限りませんし。
以前,記載しましたように
少数意見の尊重こそ
民主主義ですから
少数政党の意見も採用するなりして
国会運営をすすめてほしいものです。
最近の野党は,個人攻撃ばかりで
国会は国民生活をよくする場だということが
忘れられているようですね。

無法地帯

2010-12-22 19:41:38 | Weblog
こんばんは
今日はどこの小学校や中学校も
終業式だったようですね。
近所の中学校の先生は
ぼやいていました。
それは
学校で「研修」がとれなくなった
ということです。
教員には「研修」といって
大学の先生のように
「研究と修養」を積む機会が休業中に
法律で保障されているが
最近は、「研究と修養」を積むことが
認められないということです。
法律で「研修」は
積極的に積まなくてはいけないが
それが認められない
ことから
公立学校は、教員レベルで法律が守られない
無法地帯化しているわけです。
そういう無法地帯で小学生や中学生が
教育されているということは
一体、どんな子が育つのでしょうか。
無法地帯には、その環境に適応した子しか
育たないのではないでしょうか。

裁判員裁判と無罪

2010-12-11 08:30:24 | Weblog
鹿児島地裁で10日にあった鹿児島市の高齢夫婦殺害事件の裁判員裁判で、死刑判決が無罪となりました。
有罪になるのはおかしいという市民の考えが、無罪という結果になったのです。
今までも裁判で無罪を主張し、数十年後にやっと無罪になった事件がいくつかあります。
上記は刑事裁判の例ですが、
やはり民主主義ですから
行政裁判等も、ぜひ、おかしいものはどんどん市民の目で再検討できる制度
の創設が望ましいのではないでしょうか。
民主主義では、基本的に最終結果は市民が再検討し、結論を出すべきではないでしょうか。
判決の論理が素人から見てもおかしい裁判は、どんどん再検討できることが
本当の民主主義ではないでしょうか。
一部の官僚の手にゆだねれば、それはもはや民主主義ではなく
官僚主義でしかないのでは?
日本の三権分立では、立法権(国会)と行政権(内閣)では、一応、選挙で選ばれた人々が
立案決定していますが、司法権(裁判所)は、官僚ですから。
最高裁判所長官は、行政権が指名しますから、正確な三権分立ではありませんし。
司法権の最終決定は、市民が担うのが当然でしょうね。
そういう点から見ますと、裁判員制度は民主主義の一つですね。

伝統

2010-12-08 21:25:39 | Weblog
今日の新聞には
世界の学力テストの結果がのっていました。
日本は少しですが上昇したようです。
アメリカは下位ですね。
日本のアメリカまねは
もうそろそろ
止めた方がいいのではないでしょうか。
政治にしろ、教育にしろ
アメリカをマネたら
アメリカを越えることは
できませんね。逆にアメリカより下位に
なるに決まってますよ。
日本の伝統的なよさを
再確認する必要があるのでは
ないでしょうか。
終身雇用制などは
他国に誇れる制度ですし。
終身雇用制の崩壊が
日本社会の崩壊につながっているわけですから。
派遣社員制度関連のような
アメリカタイプのクビ切り制度は
止めた方が良いですね。
日本は2000年以上の伝統があるのです。



エコポイント

2010-11-23 21:40:45 | Weblog
11月で液晶テレビのエコポイントが
終わるとのことです。
まだ10月に購入した人に
エコポイントが適用されるかどうか
わからないので
11月購入の方の中には
エコポイントが適用されない人も
出てくるとのこと。
それから、エコポイント申請がめんどうな
手続きが必要で
これなら
地域振興券の方がよかったという声が
あるようです。
まあ、結局はお金がないとテレビも購入できないし
購入しないとエコポイントが
もらえないということになります。
平等という点では
地域振興券の方がよかったわけですね。

ワーキングプア

2010-10-08 22:08:05 | Weblog
こんばんは
9月末発表の国税庁調査結果では、
民間給与が過去最高であった97年の
467万円から61万円下がり
現在平均が406万円、昨年からだけでも
平均年23万円も減っているという。
民間企業で働く労働者のうち
年収200万円以下のワーキングプア層は
1100万人に迫り、4人に1人という数
になっているとのこと。
4人に1人がワーキングプアということです。
「失われた10年」から現在では「失われた20年」
という言葉さえ聞こえます。
最近の国会中継を見ても
与党所属の国会議員への個人攻撃ばかりで
これでは国民の上記の現状を切実に考えて
いるとは思えないのですが。
少なくとも「失われた25年」にならないように
してもらいたいと思うのは
私だけでしょうか。