goo blog サービス終了のお知らせ 

M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

エムブレムDSクリア感想/欠員補充の疑問

2008-08-11 01:39:59 | ピュアでもない日々
エムブレムDS、クリアしました!
相変わらず、最終章だけは難易度がやたら高かったですよ!

でも、DSの新要素であるところの

ファイアーエムブレムDS


この、右の人とか出てこなかったですねー。
というか、この人が出てくるらしい「サイドストーリー」自体、出てきませんでした。

これは、どういうこっちゃ。


疑問に思ったのでクリア後、攻略サイトとかを見てみたところ、
残存兵員が規定数以下(キャラを仲間にしてなかったり、死亡してたり)のときにだけ、
サイドストーリーに分岐するとか、しないとか。



なーるほど、
全員生存でクリアしたから、追加要素を楽しめなかったってわけですね!



いやぁー、それはきついなー!
どうなんですか、それは。



調べる限り、ある章ごとに残存数15人未満なら分岐、ということで、
複数人が死亡していない、または仲間にし漏らしてないと条件を達成することができず、
普通にプレイしていたら、いかにノーリセットなプレイでも到達できそうにないです。

ってか出来ないです。



まぁ、確かに、ハードモードだったりとか、
本当に初心者な方なら分岐する可能性はあるのでしょうけども。


でも、キャラをロストしないと到達不可、っていうのは、
着実に進軍するプレイは評価されないということになるんですよね。


いや、これがロマサガ的なストーリー分岐であれば問題ないんですが、
DS版の新要素の一つとして紹介されて売っているわけですから、
ノーヒントで分岐条件があっても…それ目当てで買った人は、楽しめないのでは。




まぁ、でも、コアな話、
エムブレムでも過去作品で
キャラが死亡していないと仲間にならないキャラ、ってのは確かにいました。


VCでも配信中の「トラキア776」の

イリオス

イリオスとか。


でも、彼を仲間にするために
死亡させなくてはいけないのは

オルエン

オルエンさん。

オルエンには、強力な専用武器が2つもあり、イリオスより有利。
ストーリーにも絡んでいるので有利。
顔的にも有利。



成長率の差こそあれども、
どうあがいても


  オルエン>>>(超えられない壁)>>>>イリオス


という構図は覆らないわけなんですよ!

ってかイリオスにして失敗したよッ!
なんだよコイツっ…!



そんな経験もありますので、
キャラに欠員が出たら、新しい要素が楽しめる、
みたいな形式は、特に本シリーズにおいてはいただけないように思います。

キャラが死なないようにゲームを進めるということが、
重要であり美学であり、熟慮の上での進軍をさせるための要素なのですから。


本作のように、
補充要員の存在を追加要素とするのは、否定はしませんけれども、
でも、真っ当にプレイした人が損をするような追加要素はいただけません。

この形式でいくならば、
せめて、「このようにすると追加要素が楽しめるよ!」という
情報公開くらいは、説明書なり公式サイトなりにしてほしかったものです。



でも、もはや開発サイドも
攻略サイトや攻略本を見ながらプレイ、を
前提としてゲームを作っちゃってるのでしょうかね?

ますますもって、
「ピュアプレイ」の意義が問われる時代となったように思います。
なんともはや。

アッチョンブリケ。






~~~~~

【余談】

今回の「ハード」モード、最高ランクの☆5つは、
なんだか、過去最高の1章の難易度をしております。

「封印ハード」以来のインパクトっ…!
しかもジェイガンですら苦戦っ…!


辺境のザコ海賊と思っていた連中が
どこの精鋭部隊だよって感じです。
ガザック(1章ボス)とか一騎当千って感じです。

1章クリアに45ターンかかりましたよ…。




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エムブレムDSを買ってみました | トップ | エムブレムDSハードLV5ピュア... »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルアキ)
2008-08-11 08:49:00
もうクリアーしたんですね。早!
で、ハードモードへ。
1章クリアーするのに45ターン。この先武器の耐久力がもつのかな、、、
返信する
ハードモードは敵が異常な強さです (M・吉田)
2008-08-11 10:08:41
エルアキさん>
2章は道中は1章より楽ですが、ボスはさらに強く、
ボスの装備(手斧)を破壊する以外に安全策がありませんでした…。
101ターンかかりましたよっ…!
返信する
はやっ! (てつし)
2008-08-11 11:50:54
次はファイヤーエムブレムピュアプレイを…
外伝もお願いしたい所存。

女だらけだけじゃいやん。
返信する
Unknown (セリーヌ)
2008-08-12 14:39:05
まぁ桜井が訊く!でも言ってた通り 今回はリセット無しを楽しめるように作ってるんですよね。
そのための兵種変更や欠員補充なわけです。
今までは人数減りすぎたらクリア不可って場面もあるゲームでしたからね…
"真っ当にプレイした人が損"というのは少し違う気がします。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-12 15:13:12
自分が新要素の恩恵を享受できなかったからって
真っ当なプレイだの損をするだのってのはちとおかしいんじゃないか?
真っ当なって言葉はそうじゃないものは邪道ってことだぜ?
自分が得をしなかったのを損なの?
初心者や下手な人、ありのままでプレイする人とかは得をしたかもよ?
自分が新要素逃してくやしい!くらいにしとけばいいのに
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-12 19:06:11
>2008-08-12 15:13:12

おかしくは無いでしょう。
ゲームの腕自体は人それぞれだろうけど
ゲームの目標、ゲームで楽しむ事は何かといえば
クリアを目指すこと、ゲームの腕が上達する事が中心なわけで。

ここで言われてるのは
追加要素とか、オマケ要素が初心者救済も兼ねているのなら
それを知らせる措置をとっといてくれという事でしょう?
普通、追加要素を出すといえば、やりこみ具合によるのが一般的じゃないですか。

プレイ記録を点数で出せるとして
50点以下なら追加要素が出る場合
60点でクリアした人がどう思うか?
「70点を目指そう」「90点を目指そう」「100点でも駄目か、もしかして110点があるのか?」

ゲームの腕が上達すればする程、追加要素から遠ざかってしまうという意味での
「まっとうなプレイ」「ピュアプレイ」だと思います。

返信する
ウェンデル先生のように言葉足らずだったかも知れません (M・吉田)
2008-08-12 23:55:41
てつしさん>
ご要望ありがとうございます。
DS版ハードモードのプレイ模様をお伝えしますよ…!

それとも、ファミコン版の話でしょうか。
それはすなわち、ファミコン版キャラのフェイスを、
公開しながらのプレイと言うことでしょうか…!

ともあれ、このDS版、ファミコン版と違って
Aナイトやハンターや戦士がクラスチェンジできたり、
シューターの仕様が違ったりなど、他にも違いが多数あるので、
ファミコン版と言う選択肢は十分にあります。

ちなみに外伝は…
魔女ワープ→魔法攻撃→死亡
というコンボが、トラウマですね。
まぁ、生き返りの泉がありますけどね。

あの司祭(名前失念)の倒し方だけが最後までわからなかったです。
なんか適当にやってたら攻撃が当たって倒したんですがっ…!


セリーヌさん>
ご意見ありがとうございます。
サイドストーリー、初心者や慣れていないユーザにとっては、
ノーリセットでも楽しめる追加要素なんでしょう。

たしかに、以前は「詰み」もありましたから(特にトラキア)、
こういう追加要素はアリだと思います。

ただ、Webサイト上でサイドストーリー追加、と言っていながら、
サイドストーリーは救済措置としてのみ存在、と言うのは、いただけないと思うんですよ。
当方含め、それを目的の一つとして購入した方もいるのでしょうから、
そのような方にとって、得られるべき利益が得られないと言う意味で「損」なのではないかと。
こういう表現を使うのは、ちょっと違いますかね。どうでしょう。

当然ながら、初心者の方を否定することはもちろんありません。
…まぁ、大人しくハードモードやれってことなんでしょうけれども。

要旨は異なるかも知れませんが、Unknownさん(後者)が
当方よりも的確に説明をしてくださっているので、そちらを参考にしてくださると幸いです。


Unknownさん(2008-08-12 15:13:12)>
ご意見ありがとうございます。
いろいろとお答えしようかと思いましたが、
後者のUnknownさんが書いてくださったことで概ねそのとおりですので、そちらをご参照ください!

ちなみに「真っ当」の話のみ、補足しますと。
当方のプレイ形式(→ピュアプレイ)は真っ当だと思いますが、
それだけが唯一の真っ当な道というのでは、もちろんそんなはずはなく、
キャラが死んでしまった!でもかまわず進行、なんてのも真っ当なプレイですよね!
他にも幾つもあるでしょう。

では「真っ当では無い」とは何か?といいますと、
たとえば、当ブログでも行いました「女だらけプレイ」等の制限プレイですよね!
当然ながら、制限プレイが「邪道」なはずは、当然そんなことはありません。

ただ、この遊び方は(当方もやりますが)自縄自縛ですから、
"通常のバランス調整されたゲームの面白さを得られなくて当然" ではありますよね。
前述の女だらけプレイなら、兵種も偏りますし、バランス云々の騒ぎではないですからね!
なので、「真っ当にプレイしてなくて損をする」可能性があるのは、自己責任と言えるでしょう。

そういう自縄自縛ではない、リセットもしない、「ありのままの遊び方」。
語弊があるかも知れませんが、この状態を簡潔に表現する言葉として
「真っ当」と書かせていただきました。


Unknownさん(2008-08-12 19:06:11)>
ご意見ありがとうございます。

なんというか、当方の拙い文面から、
要旨をほぼ全て完璧に汲み取っていただき、
感謝感激雨あられでございます。

以下、蛇足の随筆ですが…

当方は、やり込むというほどには、それをしませんが、
ただ、今回は2回目のリメイクでもあり、経験者の方も多いかと思いますので、
似たような思いの方も多いのではないかな、とは思います。

ファイアーエムブレムの美学、
いや美学というよりも当たり前の行為と言うか、
そもそもエムブレムの歌に

「誰一人として死なせはしない」

というフレーズがあるとおり、
誰一人として死なせないプレイを行う人が多数と思います。
キャラクターへの思い入れが、半端ではないですからね…!
エムブレムにリセット文化(?)が生まれたのも、それが一因でしょう。

もちろん、前述のとおり、今回は2回目のリメイクであるため、
当方含め、リセットするまでもなく、進めることが出来る方も多いでしょう。
たとえリセットしたとしても、前半の章ではないでしょうし、
後半では、15人以下、という制約がつきますし、ねえ…。

返信する

ピュアでもない日々」カテゴリの最新記事