働くワンコ・盲導犬ディラン

我が家の盲導犬ディランは、24時間テキパキと働くべく、普段をノンビリと過ごしている。そんなノホホンな日常を綴る。

遠く離れてそばにいる

2020年08月20日 | Weblog
我が家の初代盲導犬盲導犬ディランが亡くなったとの知らせが届きました。
引退してからはパピーウォーカーの家で余生を送っていました。
最期はパピーウォーカーの膝の上で。
またね。さびしい。
昨日も今日もこれからも、遠く離れて側にいる。
そう思いたいな。




二代目、就任。

2016年08月25日 | Weblog
我が家に白い餅がやってきたのは、去年の年末のことでした。
白い餅…シュッとした体形の細長い犬です。人間でいうと8頭身のモデル体型。
我が家にとっては2代目の盲導犬です。名前はウティル。
仏語で役に立つもの、という意味だそうです。




私自身は去年の年末に見たきりですが、ウティルはディラン(引退した我が家の初代盲導犬)と比べ、落ち着きがないようにも見えるし、まだまだ子供です。
あっちこっちへウロウロ動いたり、うんちょすのコントロールもイマイチでした。
だけど、ディランが我が家に就任した時も、案外こんなものだったのかもしれません(私自身はウティル+利用者と一緒に暮らしてないから推測しか出来ませぬー)。
まだまだこれからということでしょうか。
頑張ってくれたまえ、新人!
お互いの幸せのために、ご安全でいこうぜい。





そしてディランの謎がまた1ページ。。。

2015年04月15日 | Weblog
3月下旬、実家の近くまで仕事の用事でやってきたガバ鳥、うっかりディランに再会を果たしました。
いつもは正月とお盆の2回くらいなのですが、思いもかけずに会う事が出来ました。

ディランと会うのは正月以来2ヶ月ぶりです。
なんですが。

まあ、答えを捲れば、ディランに相変わらず不振そうな視線を向けられるガバ鳥でした。
(しくしく)




なんだ、こいつと言わんばかりの視線。



フンフンと不審者の臭いをかぐ鼻。



ひどいじゃないか!
ガバ鳥妹には結構、しっぽを振って寄り添うというのに私(ガバ鳥)には何も無いんかい!という憤慨の視線を向けるも、ディランは知らんぷりです。
水にだって輝かしい笑顔を向けるのに!



(↑:散歩の後の水に輝かしいまでのワクワクした瞳をむけるディランくんの図)


しかしガバ鳥も伊達に長く?はつき合ってはいません。
ここでガバ鳥必殺の耳掃除と目やにとりであります(ディラン限定)。

これですぐに。。。
すぐに。。。



寝てしまいました。。。orz
元々よく寝るタイプのディランでしたが、たちどころに寝てしまう事態に。

うーむ。
喜んでいいのか悪いのか。
益々謎が深まるディランの周辺なのでした。






「マダマダ修行が足りないよね。」





温泉宿で一休み

2015年02月11日 | Weblog
某月某日、家族でうっかり温泉に出かけました。
岐阜県にある有名な温泉に、犬を連れてノコノコとやって参りましたよ。

電車の中から雪景色を楽しみつつ、モフモフを楽しみつつ。


ディランの足の裏が冷たくなるかな~と心配でしたので、ディランと街中散歩を楽しむことはしませんでしたが(温泉街を歩きたかったな、出来れば。夏にまた)、ゆっくりまったりと楽しんでやりました。



行きの電車。ものの見事に真っ白な景色。



冷たい石のタイルの上を歩くディラン。がんばれ。



そして私はといえば、篠山紀信ばりのカメラマンになったつもりで、またしてもバッシバッシとシャッターを切っておりました。
だってお尻が可愛いんだものw



宿へ向うエレベーターにて。



くつろぐ中年親父の風体のディラン。



そういえば、
ガバ鳥といえばディランに会うたびに耳掃除をするお掃除BBAとして名を馳せておりますが(地域/犬がもの凄く限定されている)、今回も元気に耳掃除をしてやりましたよ、ええ。
そしたら思いっきり体当たりをされてしまいましたが。。。
逆に、顔をむちゅーーーーっとして来ました。拒否をしても耳掃除されるくらいなら体当たりキス!みたいな。


押して駄目なら引いてみろ的な。なんて悪いホスト犬なんだ。


そんなこんなで、
温泉宿で家族全員+ディランで食べたり飲んだり温泉は入り、モフモフしたり。
そんな楽しい時間をガバ鳥家族は過ごしたのでした☆


いつまでこの時間を過ごすことが出来るか解りませんが(ディランももう、結構な年齢になりました)、大事に過ごしていきたいなあ。
またの機会を約束しつつ、西へ帰るディラン+家族を見送るガバ鳥なのでした。





ぐーすかぱーすか。良く寝る犬だよ。。。


犬まみれ@高原

2014年08月17日 | Weblog
お久しぶりでございます。
ノンビリ更新のガバ鳥です。

基本的に本ブログは、主役のディランと私とが会わないと更新がなかなか進まない日記なもので、まあ、ご容赦くださいませ。
(つまりは滅多に帰省していない親不孝な娘ということ、、、ごほんごほん)



ということで。
8月に某高原に家族(人間4人+犬1匹)で行ってきた時のお話を。

列島が猛暑に包まれていた8月某日。
私たち家族は、うっかり避暑地として有名な高原に行って参りました。
人も大変ですが、ディランも大人しく新幹線にのってエッチラオッチラです。





(くうううう、かわいい餅!)


ハイシーズンではないとはいえ、そこそこ新幹線は混んでおりました。
そこをシッポを若干バッシバッシと他の乗客の方々に当てながら進む犬がいたりしたんですが(いや、うちのこと)、皆さんには笑って許して頂けまして、、有り難いことです。(謝りつつ前進する我ら一家)
盲導犬とはいえ、混んでるなかに余計なスペースをとるし(大型犬だから)、要らぬナニカを起こしてしまったらなあ、とワタクシのひねくれた思考とは反対に、世の中は親切と真っすぐな思考で溢れた世界でございます。
<ディラン、久しぶりの新幹線(というより、人が沢山いる電車)にちょっと興奮したのかしらん。



ともあれ。
付いた先は涼しく(温度は26℃!)、冷房も要らない快適さ。
地面を裸足?で歩くディランの肉球にとっても、ご機嫌な温度だったに違いありません。





家族4人で集まることもナカナカないものなので、ディランはちょいと興奮気味でしたが(やったらめったらドヤ顔するんだよ)、まあまあ、こっちも嬉しいものです。

ホテルの部屋では耳掃除をしてしまったりマッサージをしてしまったり。
年に2、3回のペースでしか会えない私たちですから、せめて次の機会までは忘れてくれるなよという若干のアピールまでしてしまったガバ鳥+ガバ鳥妹なのでした。。。。


しかし、だ。
肝心のディランは、私の足を枕にしてぐーすこぱーすこと昼寝をする始末。








ぐぬぬ。
なんか、伝わってない感。。。


ガバ鳥、じぇらしーを燃やす

2013年02月03日 | Weblog
家族一同あつまった年始の我が家。
ということは、ディランの中での明確な順位・・・というのが明らかになるわけです。

1番はガバ鳥父、2番目はガバ鳥母
これは解ります。
彼らは一緒に暮らしているのですから。

ということで、3番目とドベをガバ鳥とガバ鳥妹とで争うことになるわけです。
私と妹。
どちらも実家に頻繁に帰らないダメな娘なわけですが。
ディランのなつき方によって、明確になるのではないかと。


ガバ鳥(私)の場合




ガバ鳥妹の場合





む。。。。
こうなってくると、軍配は妹に上がるのでないか・・・と思わざるを得ないな。
ジェラシーを燃やしまくるガバ鳥なのでした・・・orz






「まだまだ修行が足りんよ。」by ディラン

ガバ鳥、イケメン犬にデレデレするの巻

2013年02月03日 | Weblog
遅ればせながら。
久しぶりに今年の1月2日~4日に里帰りをいたしました。
はい、ディランに久しぶりの再会を果たしました。

久しぶりのディランに、お年玉をあげまくる無責任な親戚のBBA・・・という図を演じそうになってしまったのは内密に。




またしてもアルマジロ。
そんな私は、アルマジロとガバ鳥父の尻をたたいてトットと散歩に連れ出す非常な娘でございます。
帰って早々、ちょうど良い時間ということもあって散歩に繰り出しましたw





いやあ。
こっちが障害者の安全に120%注意を向けて気をつけなくても外出が楽しめるっつーのは良いですね~ほんと!!
家族側にとってもディランは良いパートナーなんだな~と実感する時間です。




久しぶりに会うアゴのせ犬のディランにデレデレするガバ鳥。。。でした。











犬山城に盲導犬がやってきた。

2012年07月21日 | Weblog
さてさて。
2012年5月に、名古屋にディラン+パートナー+パートナー妻(ようするに、ディラン+両親)がやってきました。
5月なのに、ものすごく暑い日。
その日に限って、犬山城を訪れました。。。暑かったな。。

名鉄に揺られて、犬山城を目指していきましたのさ。
ちゃんとエレベーターにのって、



ちゃんとプラットフォームで待ってるし、





電車もこの通りよい子!!



なーんていい子なんだ!!<親ばか

長良川沿いをゆらゆら歩きながら目指すは犬山城!!





きれいなお城だったな!と。
また行きたいと思います。

・・・こいつと。






ものすごいドヤ顔<笑


東京砂漠にひっこしましたん。

2012年03月01日 | Weblog
仕事の関係で東京に引っ越しました。
ますますディラン(と両親)から遠くなります。
長女としては親不孝なのかな・・・と思いつつも、暫く戦おうと思います。


ずぼらなブログを覗いてくださってありがとうございます。
ほそーくながーく、なんとかやっていこうと思います。



I miss you.

2011年11月19日 | Weblog
凄く凄く君に会いたい。
ディランに会ったのは、先月なのに。
こんなにも会いたいと思ってしまいます。



鼻をフンフンさせてくる君が好き。



耳掃除をすると、ぶるぶる体をふる君が好き。




寒いからといって、アルマジロになる君が好き。


ああ、罪なオトコぜよ。