my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

少女の気持ち‥かな

2006-10-27 17:00:45 | 好きな絵本

 たまには、ひと目惚れで、絵本を買ってもいいかなと思いました。

 だって、表紙もタイトルもこんなに素敵なんです。


  ブリキの音符

 『ブリキの音符』   
  片山令子 文  ささめやゆき 絵

 表紙を開いてから、本文が始まるまでの、見返しや中扉や、扉の構成がとても見事。
目と、手に触れる紙の感触を楽しんでいると、巻頭の詩が出てきます。

    
    まばたきの音がして、まるい涙がこぼれおち、
   ブリキのお皿とスプーンがあいさつをする音が
   して、おいしいスープがやってきた。
    スカートをひろげて、こころが音符の階段を
   かけ降りて、またのぼっていく。どんな時も忘
   れないでいよう。これは、みんな、音楽なのだと
   いうことを。


 
この言葉が書かれている見開きページの色が、またなんとも美しく、ここまでで、
もうこの本は私のもの、と思ってしまいました(笑)。


 家に帰る途中で、つらつらと思い返しているうちに、ひと目で惚れたと思っていたことが、
実は誤りであったことに気が着きました。
 前に借りた『絵本の作家たちⅠ』の最後に、ささめやゆきさんのページがあり、そこで
この『ブリキの音符』も紹介されていたのです。

 それによると、雑誌「MOE」から世界の街角シリーズという企画の依頼が、ささやめさんの
ところに来て、「そんな絵絶対に描けないと思ったから、僕が絵描くから、それを見て文章
書く『挿文』ていうのはどうか」と言ったそう‥文章のほうは最初から、片山令子さんと
決っていたそうです。その後1994年に白泉社から単行本化され、そして、今回それを底本
として、アートンより、「巻頭の詩を除いて、単行本化する際に改めた稿を雑誌『MOE』
発表時の稿に戻し、造本を変え刊行」したそうです。

 いろんな事情が出版サイドにあるのでしょうが‥とにかくこの絵本が、手元に届いて
よかったです。


 
 初めに絵が描かれ、それを受けて文を書く。

 だから、この絵は、こんなにストレートに働きかけてくるのだなあと納得しました。
前出の『絵本の作家たちⅠ』の中で、片山令子さんもこんなふうに、ささめやさんの絵に
ついて書いていました。

 『ブリキの音符』を本棚から出してくると、いつも表紙を撫でてしまう。

たとえば、女の人が立っているステージの黒、緞帳の重いみどり。
広げられた白いシーツの長方形と、その下の濃い青い草むら。
空のブルー、壁のグレイ。
四角い箱のような音楽スタジオ、写真スタジオのそれぞれの壁。

 背景の上に描かれた人物の表情にも味わいがあるのですが、でもなぜか、筆の跡も
感じられる、塗り込められた背景を、そっと撫でたくなってしまうのです。油絵の具を、
キャンバスではなく、板の上にのせていったのかなあと思う、その色がどれも美しく、
そっと触れてみたくなる気持ちを抑えたままにしておくのはもったいなくって。

 
 こういう種類の絵本のことを「大人のための絵本」というのでしょうか。

 大抵の絵本は、声に出して読み、それをもし聞きつけて子どもが「ママ読んで」と
言ってくれば、ともに読み楽しみますが、この絵本はどうかな。それができるかな、と
自分に問います。

 どのページの文章も、一篇の散文詩のようなので、思いっきり贅沢した詩集、という
ふうにも受け取れて‥。そう考えれば、読んであげてもいいかな。でもね‥。

   走らなくていいのに。今まで起きたこと
  のひとつでも違っていたら、二人ともここ
  へ来られなかったと考えると、おこる気に
  なんてなれないんだ。ぼくにはもうわかる。
  彼女が息を切らせながら謝ろうとするのが。
   謝らなくていいのに。きみは、ぼくとい
  う時間にまにあった。
〈生きている時間〉より

「きみは、ぼくという時間にまにあった」が胸の真ん中に響いてこない子どもに、読んで
あげることもないか、とも思うのです。

 ほんとうの年齢とは関係ないところに、(半)永久的に存在する「少女の気持ち」。
 震える心を落ち着かせるために息を吐き、すこし前に届いた言葉を、忘れないようにと
何度も唱えてはまた胸を熱くする‥。

 読んで、そういう気持ちに浸るもよし。そういう時があったことを思い出すもよし。
そんな絵本が、すぐ手の届くところにあってもいいかなあと、思うのです。

 おかあさんは24時間おかあさんをやっているように見えても、気持ちは、いろんな
「場所」へ「いつでも」でかけることができるのです。

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これはのみのぴこ@まつり | トップ | 神保町ブックフェスティバル »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ささめやさん (こうめ)
2006-10-28 22:11:13
わたしも大好きな作家さんです。



大好きだったので、お会いしたことも2度ほどあって、

2度とも舞い上がっていた・・

でも、とても温かみ・・というか、人の層を感じられて、

人情もある本当に素敵な人です。大好き。



挿絵をつけている本が、本当にわたしの好きな物語が多くて、

そのことも聞いたことがあるのですが、

(いつもお話しのイメージにぴったりくるのですが、

 どうしてですか?なんていう、幼稚っぽい質問・・)

自分からは特に選んではいないって、そのときは言っていました。



でも、どんなお話しにも、ささめやさんが挿絵をつけていて、

ちがうなーって思ったことがないのですよね。





ハハだって、娘だって、

だれだって、どこでもドア、もってなくちゃあ。

ですよね。
返信する
ステキ! (はらぺーにょ)
2006-10-29 09:41:32
ステキな絵本のご紹介に、ステキなrucaさんの文に

うっとりしてしまいましたよ。

この絵本、是非手にとってみたいです。

楽しみがまたひとつ増えました。

rucaさん、ありがとうございます!



>おかあさんは24時間おかあさんをやっているように見えても、気持ちは、いろんな「場所」へ「いつでも」でかけることができるのです。



そうですよね!!

気持ちだけはいつでもどこでも行けるのですよね。

私もでかけてきます…
返信する
ひと目ぼれ (フラニー)
2006-10-29 22:11:48
ささめやさんブーム、楽しみにしていました!

一目ぼれで絵本を買うの、いつもなので、

よくお気持ちわかります。

たまに自制を聞かせて我慢すると、やっぱり

買ってしまえばよかったと、あとからすごく

後悔するんですよね。

この絵本も、前の版のときそうやってまたいつか

と思っているうちに品切れになって、今回は

即、取り置いてもらったんですよ~(笑)

母だけど、妻?だけど、ひとりでふらりと旅立てる

自分の場所と自分の時間、大事にしたいですね!
返信する
ありがとうございます (ぱたぽん)
2006-10-30 10:05:58
ステキな絵本、ステキな紹介、ありがとうございます。

バタバタとすごすことが多い私にとって、この本は今とっても手にとってみたい本の1冊になりそうです。

「開き読み」とってもいい表現ですね~

私もさりげな~く使ってみたいです!(笑)

「のみのピコ」は、「開き読み」のお仲間ママがひとりで全部暗誦したことがあります。

1枚1枚の絵を大きくメンバーで描いて、洗濯物のようにつるして、それを指さしながらひとりで読んでしまいました。
返信する
祝復刊♪ (kayo)
2006-10-30 10:35:42
大好きな大好きな1冊です。

復刊してくれてとってもうれしい♪



私は白泉社版を持っているのですが...初版1994年1800円(3%税込み)と当時にしてはかなり贅沢な1冊でした。





今回の値段にもちょっとびっくりしてしまいましたが、この絵本はこれくらい贅沢な値段を出す価値がある絵本だと思います。





この1冊がお家にあれば、どんなに忙しいお母さんだって、いつでも素敵なコンサートへひとりで行くことができるんですものね♪



たまにはひとり静かに絵本と対話する時間も必要だと思います。



返信する
こうめさんへ (ruca)
2006-10-30 16:02:42
こんにちは。



ささめやさんが、気になりだした「元々」は、こうめさんなんですよ。

『十月のみずうみ』を読んで、次に『ヴァン・ゴッホ・カフェ』を借りたら、その挿絵がささめやさんで‥。

すこし前に「絵本の作家たち」で、ささめやさんのアトリエが妙に気なったことも手伝って、それで、頭の中に「ささめやゆき」の文字が深く刻まれた頃に、『ブリキの音符』を見つけたのです。



その日は、美容院へ行った帰りに、まつかぜさんと会うことになり‥二人で池袋のリブロをぶらぶらしていた時に、見つけたのです。即買いでした(笑)。



そっか。こうめさん、ささめやさんとお話したことあるんですね、羨ましいなあ。
返信する
はらぺーにょさんへ (ruca)
2006-10-30 16:16:25
こんにちは。



この本、ほんとに素敵ですよ~。

とても大型なところがまたいいのです。

白泉社から出たときは、新書ぐらいの大きさだったのを

また元の雑誌サイズ(?)に戻したのかなあと思い

ながら、説明を読んでいました。



カバーの折り返し部分にも、表紙からの絵がちゃんと

繋がっていて、そんなところにも感動しています。



「おかあさんは~」の最後の文章。

本について書きはじめた時には、そんな結び、ちっとも

頭の中になかったのに、するするっとその言葉が、文章

になって出てきてしまいました。



こわいですね~。



「うわの空」の顔してる自分、想像すると‥。
返信する
フラニーさんへ (ruca)
2006-10-30 16:23:24
こんにちは。



フラニーさんも、この本の「前」をご存知だったの

ですね、さすが。



私は、あの日リブロへ行かなかったら、まだ存在を

知らなかったかもしれません‥。



こういう絵本は、とても贅沢品だなあと思うのですよ。

小学校で「開き読み」するわけでもなく、

子どもが「わ~、それ買ってきたの?」と喜ぶわけ

でもなく‥。



でも、純粋に、自分自身が楽しいと思える絵本を

たまには買ってもいいですよね(って、大抵の絵本は

自分の楽しみのためだけで、買ってますが)
返信する
ぱたぽんさんへ (ruca)
2006-10-31 13:52:55
こんにちは。

関東地方は今日も秋晴れの気持ちのよい日となりましたが
そちらはいかがですか?

すこし前、「横」になっていたとお聞きし、でもまた
「縦」になることができた‥というところまで
読みましたが、体調管理には気をつけたいですよね。
自分がつらいと家族もかわいそうだけど、でもやっぱり
自分自身が一番つらいですものね。

さて。
この本は、絵本とひとくちで言ってしまうには
もったいないですね~。私の中の「扱い」としては
画集や、写真集といった感じかな‥。

でも、文章もとても味わい深いので、やっぱり
贅沢な、絵・本 かな?


「開き読み」。
何気に使って、東海地方でも広めてくださいね~(笑)。
返信する
kayoさんへ (ruca)
2006-10-31 14:14:55
こんにちは。

kayoさんなら、この絵本のこと絶対に知ってるなと
書きながら思っていたのですが、白泉社版を
お持ちになっているんですね~。すごーい。
アートン版とどんなふうに違うのか、ちょっと
見てみたいです。

この絵本の2200円は、決して高くない価格だと
思いますが、作る側の人は、最初はすこし迷ったかなと
想像してしまいました。
それとも、これだけの紙をつかって、これだけ贅沢に
作るのだから、初めから堂々としてたかな。

アートンという会社から出る絵本、この頃
気になるものが多い気がしています。
返信する

コメントを投稿

好きな絵本」カテゴリの最新記事