my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

どれがぼくかわかる?

2005-11-18 16:36:33 | ひらきよみ(読み聞かせ)

 今日は「読み聞かせ」のある金曜日。1年生の教室へ行ってきました。
読んだのはこの本、 『どれがぼくかわかる?』 です。

 すこし前に、山猫編集長が紹介している記事で知り、どうしても読んでみたくなり、
図書館で探しました。


 やさしいクリーム色と、鮮やかなグリーンが、交互に地の色に使われていて、
そこに、動物が黒くはっきりとしたふちどりで(そうでない動物もありますが)、
生き生きと描かれていきます。その動物に「なる」のは、主人公のウィリアム。

 こんなふうに、ウィリアムはおかあさんに尋ねます。

  「もしも ぼくが うまに なったら、どれが 
   ぼくか わかる?」
  「もちろんよ。」おかあさんは こたえました。

  ウィリアムは うまの いる のはらへ 
  でかけました。
  ウィリアムは うまに なって、みんなと いっしょに 
  あそびました。

 
大好きな赤い帽子をかぶっていたので、うまになっても、ウィリアムはすぐに
みつけられてしまいます。スカンクになった時も、こひつじになったときも、
おかあさんには、すぐにウィリアムがわかります。

  「みつかった」

 
どの動物になったページも、ウィリアムのその一言は同じです。

(みつかった)→(みつかっちゃった!)→(おかあさんがみつけてくれた)→
(みつけてくれてよかったあ)・

 すぐに見つけてもらったことの喜びと、見つけられたことへの安心がその一言に
凝縮されているのがわかります。おかあさんなら、すぐに見つけてくれるという信頼と、
おかあさんの、力強い返事があるからこそ、ウィリアムは動物になれるのですね。

  「もしも ぼくが ひつじに なったら、どれが 
   ぼくか わかる?」
  「わかるわ。」
  そこで ウィリアムは ひつじに なって、
  みんなといっしょに あそびました。

どの動物に「なる」前も、必ずお母さんが「わかるわ」と言うのを聞いてから、
動物になっているところが、子供の気持ちをよく表わしていると思いました。
(母として、この「わかるわ」の一言を大切にしようと思います)

 
 さて、1年生のクラスで読んでみると・・・
ページをめくるたびに大騒ぎ。すぐにウィリアムを見つけてしまうのです。それはまあ、
ウィリアムが見つかりやすい目印をつけているから、しかたがないのですが。中でも、
一番クラスのみんなが喜んだのは、下の写真の「犬になったウィリアム」でした。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぬくぬくのしあわせ | トップ | クマくんを見習わなくっちゃ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑い声がきこえてくるよう! (山猫編集長)
2005-11-18 19:48:37
教室から、みんなの笑い声がきこえてくるようですね。はは。(^^)

いいです・いいです♪

あの三輪車、笑うよなぁ♪

rucaさんが書いてくれているとおりなんですね。付け加えることも無いですのですが、(おかあさんがみつけてくれた)→(みつけてくれてよかったあ)ここなんだなぁ。ワタシが感心してしまったところ!

たぶん、意識はしないだろうけど、子どもとおかあさんの無言の信頼がかくれているような気がしたんですよ。

好評のようでワタシもウレシイ!

--(や)--

返信する
読んでみたいな (RAMAママ)
2005-11-19 09:31:27
こんにちはrucaさんのブログいつも楽しみにしています!ブックマークさせてくださいね。

この本読んだことないです。今度よんでみようっと
返信する
見つけられる喜び (ruca)
2005-11-19 17:26:07
山猫編集長、こんばんは。



ほんとうに、みんなこの絵本を楽しんでくれました。

担任の先生は若い女の先生だったのですが、もしも、お子さんのいるような女の先生なら、先生だって、その時(絵本を見ている時)だけは、学校にいながらにして『母の気持ち』を思い出してしまったと思います。なんてね‥(笑)



子供が「かくれんぼ」の遊びを覚えた頃、明らかに、お尻が見えてるところに隠れて(ほんとは見え見えなので、隠れていないのですが)すぐに見つけてもらいたがってましたよね。

そんな時期を、読みながら、懐かしく思い出してました。
返信する
Unknown (ruca)
2005-11-19 17:31:39
RAMAママさん、こんばんは。



私も、つい最近までまるで知らない絵本でした。

ぜひ、探してお子様たちと読んでみて下さいね。

もしも、「読み聞かせ」に持っていくときは、教室中大騒ぎになるかもしれないので(その学年・そのクラス・その担任に因りますが)覚悟していったほうがいいですよ(笑)



ブックマーク。私、もうとっくにさせてもらってました
返信する
そうなんです・・・ (まみいご)
2005-11-19 20:03:50
ウチは まだ一番下が4歳なので 家の中で

よく突然 「おか~さん ぼく どこにいるでしょ~??」と かくれんぼが始まります。

今日も私のすぐ 足元でイスの下に隠れて

「どこでしょ~??」というので 足を動かさずに体を曲げて わざと 子供の背後から 覗いて見ていました。

そこには 見つけてくれるのを待ってるかのようなちょっと うきうきした 背中があって、 私もしばらく ニヤニヤ

していました(笑) 

ちょっと時間を置いて 見~つけた!!というと 

「(≧▽≦)きゃ~~~!!」

楽しいです 

大盛り上がりの一年生の教室、楽しそうだな~ 素敵な読み聞かせですね!
返信する
読み聞かせより楽しい (ruca)
2005-11-21 14:16:44
まみいごさん、こんにちは。



4歳児とのかくれんぼ。ぜったいにそっちの方が、読み聞かせより楽しいですよ~。もうそういう時期、去ってしまうと二度と戻ってこないですからね。めちゃくちゃ、懐かしいです。



>ちょっと うきうきした 背中



思い浮かべるだけで、かわいいです。



返信する
いい本ですね。 (percy)
2005-11-24 14:22:29
この本、おかあさんのやさしい

「わかるわ」

っというのに、ホント癒され、安心しますね。

うちの子達は、どう感じたのでしょうか。

TBさせていただきました。

そうそう、うちでは逆立ちしているとり(ウィリアム)が人気でした。
返信する
TBありがとうございます (ruca)
2005-11-25 15:27:56
percyさん、こんにちは。



逆立ちしている鳥が人気とは、にいに君と、ヨウ君「ツウ」ですね!?

大騒ぎで、ウイリアム君を見つけていた1年生は、鳥の場面に来たら、一瞬しんとしましたよ。
返信する

コメントを投稿

ひらきよみ(読み聞かせ)」カテゴリの最新記事