goo blog サービス終了のお知らせ 

lightwoブログ

競馬のスポーツとしての魅力や、感動的な人と馬とのドラマを熱く語ります。

歓喜のレース

2005-11-24 22:29:35 | 思い出の名レース
いつからだろうか。
ジャパンカップが詰まらなくなったのは。

私が競馬を観始めた頃は外国馬が圧倒的に強かった。
故にこのレースは世界への挑戦という位置付けだった。

ここで走る日本馬は皆挑戦者。
勝てない可能性が高いと知りつつも日本代表を応援する。
競馬の本場の馬たちに一泡吹かせて欲しい。
などと儚い想いで観るレースは他には無かった。
あの時も勝てないだろうと思いながらも日本馬を応援していた。

この馬の父は偉大な馬だった。
そして、父の足跡を辿るかのように輝かしい実績を残してきた。
だが、古馬になり世紀の対決と呼ばれた一戦で惨敗を喫する。
さらに雪辱を期して臨んだ復帰戦でも敗れ去った。

二度続けての惨敗。
そんなことで強い外国馬に勝てるのか。
周囲のこの馬への期待は決して大きくは無かった。

ましてやこの年は過去最強の外国馬が集まったと言われていた。
欧州年度代表馬に英国ダービー馬二頭。
米国100万ドルレースの勝ち馬。
豪州年度代表馬に豪州代表馬。
とても勝ち目があるとは思えなかった。

でも、もしかしたらこの馬なら。
そんな儚い期待を抱きながらこのレースを見つめていた。

道中は馬群の外側を気持ち良さそうに走っていた。
この馬には8枠のピンクの帽子が良く似合う。
そんなことを思いながらこの馬の走りを眺めていた。

大欅を通り過ぎた辺り。
この馬が持ったままでスーッと上がって行く。
いつものあの手ごたえだ。
もしかしたら。
そんな想いが頭を霞める。

直線入り口でもまだ持ったまま。
そのまま先行集団から抜け出す勢い。
これはもしかするともしかする。
この時点でようやく思えた。
勝てるかも知れないと。

やがて内から抜け出した豪州ダービー馬と馬体を併せる。
そこからは完全に一騎打ち。
この馬を交わせば勝てる。
私の胸は張り裂けそうなくらい苦しくなる。

叩き合いが続く。
鞍上の右手で見せ鞭を振るう。
左手で馬の首を押す。
頑張ってくれ。
私は祈るような気持ちで見つめる。

ゴールまで競り合いは続いた。
そのまま、馬体を併せたままゴール板を通過した。

外側のピンクの帽子がクビだけ前に出ていた。
常に冷静沈着な鞍上が大きく右手でガッツポーズを作る。
実況では「やったあ」とアナウンサーが叫んだ。
私は思わず「よっしゃー」と絶叫した。

ゴールの余韻を楽しむかのようなウイニングラン。
勝者を称えるコールがスタンドから巻き起こる。
その光景がとにかく嬉しかった。
この馬が世界に勝ったんだ。
とにかくムチャクチャ嬉しかった。

それから幾許かの時が流れた。
今では日本馬が勝って当たり前。
そんなレースになってしまった。

それでも私は期待する。
あのときのような感動を。
あのときのような喜びを。


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (かろむわん)
2005-11-25 00:30:00
拙blogへのトラックバック、ありがとうございました。



>この馬

思えば、国際GIとなった最初のジャパンカップを勝ったのが彼だったんですね。初めてとなる父仔ジャパンカップ制覇。何も知らなかった私は、ただただ、顔に白い筋の入った茶色の毛並みの綺麗な馬が勝ったことに感動していました。



今度の日曜日に行われれるジャパンカップ。お書きになっているように、「あのときのような感動を」呼び起こしてくれるレースになってくれることを、祈ります。



ではでは。
返信する
Unknown (まさむね)
2005-11-25 22:50:47
トラバありがとうございます^^

"あの馬"ぼくも好きなんです。

すっと通った白い流星がカッコいいんです。



ジャパンカップ楽しみにしています。
返信する
ブルボンも走って欲しかった (FPデスク)
2005-11-25 23:22:52
テイオーのJCはしびれましたよね。

私も一番好きです。

でも翌年のJCはブルボンに走って欲しかった。結局菊花賞が引退レースになってしまったけど。
返信する
Unknown (うおのめ)
2005-11-26 00:04:37
TBありがとうございます。

確かに最近のジャパンCはつまらないですね。

つまらないというかトキメキがないというか。

そういう意味では今年はぜひ外国馬に勝ってもらって、世界の強さというものを見せてほしいですね。

正直、日本馬が勝っても面白くないので。

返信する
トラバありがとう。 (あいむ ふりー)
2005-11-26 07:10:17
ひっそりやってるブログなので、びっくりしました。先日もDVDで見ましたが「この馬」が一番好きなんです!(^-^)
返信する
はじめまして (Yamachan)
2005-11-26 14:41:23
懐かしいですね。あのレースは後楽園のWINSで見ていました。この馬も騎手も好きだったので嬉しさのあまり胸が一杯になり、涙が溢れそうなのを必死でこらえていたのを覚えています。このあと一年後に、また感動させてもらえるとはこの時には思いもしませんでしたが。

あと、最近は一年中芝が青いので季節感がなくなった気がします。秋の夕日と長い影、黄金色に輝く芝が秋のG1には似合っていたと思うのですがいかがでしょうか。
返信する