goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

身辺雑記です。今昔あれこれ思い出の記も。ご用とお急ぎでない方はどうぞ・・・。

なんとも不安定なJ:COM NETウルトラ160M回線

2008-03-31 10:37:16 | Weblog
インターネット回線をJ:COM NETウルトラ160Mコースに変更したのに回線速度が上がらず、それを下り84.59Mbps、上り8.628Mbps(同時測定の一例、ほぼ最速レベル)まで持っていく経緯については以前述べたが、その後もトラブルがあった。

一つはインターネットが頻繁に切れるのである。その時はモデムのインディケーターランプが不規則に点滅して明らかに不調であることが分かる。そして10分単位であろうか、そのまま待っているとまたインターネットが繋がってメールも回復する。このようなことが一日に何回も発生するのでJ:COMサービスセンターに連絡した。この時は結局私の家の中ではなくて外部回線に問題があることが分かり、修復の結果、インターネットが切れることはなくなった。

ウルトラ160Mコースに変更して明らかに反応がキビキビとなった。画面の転換が早いしメールも瞬時に送受信できる。悦に入ってたらまた最近不調が目立ってきた。こんどは切れないものの回線速度が大きく揺れるのである。時間切れでURLに繋がらなくなることが増えてきた。おかしい時に回線速度をRadish Network Speed Testingで測定した結果の一例を示したのが下表である。3月28日08:49の測定値が正常状態のもので、これとくらべて上り下りとも大きく変動していることが分かる。



現在サービスセンターに問い合わせ中で、先方からの連絡を待っているところであるが、これぐらいの揺れは我慢しないといけないのだろうか。


追記(3月31日11:09) 先ほど二度目の電話連絡があり、一部のモデムで回線速度が不安定であることが判明しているので、近日中にファームウエア・アップデートで対応することになっているとのこと、ただし私のモデムがそうであるかどうかは分からないが前回のこと(インターネットが切れる)もあるので、技術者を一度訪問させる、とのことであった。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウッティー)
2010-06-07 02:52:03
やはり、JCOM光160Mは、速いんですね。
私は、今、BフレッツマンションVDSL Type2
なので、JCOM 160Mへの移行検討しました。
値段も\1,000/月以上安くなるんで。

が、自分の用途として、上り速度確保と、
IPv6アプリ利用があったので止めました。

下り速度なら最強なんですが残念です。

うちは、VDSL Type2でも、
下り: 40Mbps~70Mbps
上り: 10Mbps~20Mbps
が出るんで、VDSLのしては快適です。

プロバイダから、固定IPもらって、
DMZ設定したいので、まだ、JCOMには、
移行は苦しいです。
返信する