laulu♪のだららんblog

お気楽だらックマ主婦のlaulu♪です。
Dalinとの生活は、お気楽だららん。そんな日常を気まぐれに綴ります。

0626 PMのつぶやき

2014-06-26 14:19:19 | 日記
マンゴーを頂きました。
美味しそう

ちなみに題名は、
ウッマンボー
のノリで読んで頂けたら幸いです。

自分で切るのは初めて。
自宅で食べるのも初めて。
切り方は知ってますよ~!格子柄にきる切り方ね。
自分で切って初めて知ったけど、マンゴーは結構、繊維を持ってるんだな~。

そして、種の形が…
アボガドみたいな種の形を想像してたから、ちょっとびっくり
さらに、種のまわりにもビッシリと繊維達が。





何度もblogで愚痴ってるように、庭の雑草達の逞しさよ

この種を植えたら、マンゴーが勝手に育つかも?
と、思ってマンゴーを調べてみたら…

なんと、マンゴーはウルシ科の植物らしい。
そして木自体も高く高く40メートルほど育つ。

まずは、この時点でアウト

だけど、さらにビビったのは、
『開花後に強烈な腐敗臭を放つ。その腐敗臭によりハエが引き寄せられ、ハエで受粉する。熱帯地域はミツバチにとって気温が高過ぎる為、受粉昆虫はハエ』


…わが庭では無理だな…

と諦めたのでした。

うちの庭でなくても、気温など環境が向いてないんだろうな~。

だから宮崎県なのか。
(今さら)

という、久しぶりのblog更新でした。