laulu♪のだららんblog

お気楽だらックマ主婦のlaulu♪です。
Dalinとの生活は、お気楽だららん。そんな日常を気まぐれに綴ります。

お気に入り  ~ art編 ~

2010-03-30 22:57:49 | 日記
今日は、藤城清治さんの版画フェアに行ってきました。

藤城さんの(影)絵は、大好きなんです。
絵もかわいいし色彩も綺麗で、みているだけで楽しくなっちゃいます。


作品はほとんど版画なのですが、どうやったらこのような素敵な作品が出来あがるのか、
工程を始めからみてみたい!!


私は子供のころ、絵を描くのが大好きでした。
だから一番好きだった授業は、もちろん美術。

でも、自分がこういう絵を描きたいって思っても、それを表現することがとても難しかった。


藤城さんの作品を鑑賞しながら、こういう絵を描きたかったんだよなぁ~と、ずっと思っていました。
小さな動物や小人、妖精達がたくさんいて、幻想的な世界。


久しぶりに、スケッチブックとクレパスを出してみようかなぁ。

こんにちわ♪赤ちゃん  vol.2

2010-03-29 14:42:38 | 日記
私には、憧れの女性先輩が多々いらっしゃいます。

なかでも下記のお二人は、同性としてカッコいい
優しいだけでなく、厳しいことや言いにくいこともきちんと教えて下さいます。
尊敬していて、真似られるところはなるべく盗むようにしています。


何度かblogに登場する、お姉ちゃん的存在のMたん。
そして、今回blog初登場のN美さん。


以前、派遣先の企業で知り合ったのがきっかけです。
仕事だけでなくプライベートまでお手本にしたいところがたくさんあります


今回はそのN美さんが赤ちゃんを産んでから、初めてのランチです。


先月、たまたまタイミングがよくN美さんと赤ちゃんのSちゃんと、ほんの5分くらい
でしたが初ご対面ができました。


あれっ!?
たしか・・・産んでから、2年経ってないはずなのに・・・
Sちゃんが普通に歩いている!
そして踊ってる!!

「Sちゃん、何歳ですか?」
「1歳5ヶ月になったよ」
「えっ!?」

かなり成長が早くないですか!?

たまたま私の母親も途中から居合わせたのですが、N美さんと別れてから
「Sちゃん何歳だと思う?」
って聞いたら
「3歳くらいかしらね?」
「でしょう? 実はびっくり、まだ2歳になっていないんだよ!」
とても驚いてました。



そんなわけで、ランチの時も驚くことが多かったです。

まず、フォークを自分で持って一人で食べている。
お弁当は、N美さんお手製のキャラ弁
うさぎさんが超可愛いし、おかずも彩りだけでなく栄養もちゃんと考えられているのです。

そして美味しい時は、手で頬をたたいて「美味しい」
お弁当を食べ終わったあとは両手を合わせて「ごちそうさま」
ちゃんと表現できるのです。

さらに、カメラを向ければポーズをとり、トイレの感覚や自分がしてもらいたいこと、そしてママの言葉を聞き分けるなど・・・
赤ちゃん特有の泣きで表現することなく、普通にコミュニケーションがとれました。


ピンクの長くつをプレゼントすると、箱を開けて、くつの中に腕を入れてママに
「きれい」と表現しました。


ランチタイムはあっという間に2時間経ち、場所を変えてお茶をすることに。

どんなに成長が早くても、Sちゃんはやっぱり赤ちゃん。
お昼寝タイムになり、バギーの中ですやすや眠りました。


お茶の間はN美さんと、ず~~~っとしゃべりっぱなし。
4年ぶりの再会に、積もり積もった話をひたすら話しました。
こちらもあっという間に3時間経ち、Sちゃんが目を覚ましました。

そして、「おはよう」のご挨拶。
もう私は、驚きませんでした


N美さんによると、言葉をまだ話せなくても手話のようにジェスチャーで自分の意思を表現できるようにしているそうです。

たしかに、その方がママも助かりますよね。

私もこれからママになることがあったら、詳しく教えてもらおう!!
と思ったのでした。

Sちゃんと次回会うのが楽しみです。
また驚くほどに成長しているんだろうなぁ。


N美さん、ランチもケーキもごちそうさまでした
また、お会いしましょうね。

できたよぉ~!!

2010-03-29 12:35:13 | 日記
弱火でコトコト煮た結果・・・。

こんなに小さくなっちゃった!!ってくらい、
ボーンとタコ糸で縛ってあった豚のかたまりは小さくなりました。

そういえば火を通すと小さくなるのは知っていたけど、
煮る前が結構大きかっただけに、なんだか損した気分
次回は、もっともっと大きなかたまりにしようっと。

というか、私がみたレシピでは豚バラブロックを用意したら、自分で塩を塗り込み丸めて適当に縛るだったんだけど。
初めて煮込むので、スーパーに売っていた『このまま煮ればOK』のすでに縛ってある豚を選んだのでした。


鍋からあげて水気を切って、グリルで両面を炙りました。
この時も、弱火でじっくり


薄切りにして、七味唐辛子とネギをまんべんなく散らして・・・
本当はゴマもかけた方が彩りが鮮やかなのに、残念!買い忘れていた

そして食べる直前に、かる~くポン酢をかけます。

ジュースイーで、あっさり味のチャーシューはあっという間に胃袋へ



とっておいた煮汁に、ニンニク醤油とお酒、みりんを追加して、
ゆで卵と残りのチャーシューを入れてひと煮立ち。
1晩おいて、もう一度煮立たせたら・・・
ラーメン用の味付け卵&チャーシューの完成

今朝はこれで、つけ麺をたいらげました。


次回は、もっともっと大きい豚さんを用意しよう

ぷるるん

2010-03-26 17:09:44 | 日記
先日、ちょっと凹んでいた私にDalinからのお土産。
それはビッグプリン。

わっほ~~~い

直径9cm以上、高さ5cm以上
お皿に移すと、ぷるるる~ん
重さでつぶれそう・・・。

大きさを表すために、たばこを横に置いてみました。

もちろん、完食です。
ごちそうさまでした