戦略コンサルティングの本質

戦略コンサルの本質 What's Strategic Consulting?  一戦略コンサルの個人的見解・徒然日記

Windows10

2016-08-24 | workstyle
7月末まで、フリーでダウンロードできたのだが。

いろいろと問題を引き起こした。


ネット等で話題になったのは、勝手にインストールされ、元に戻らなくなった、とか。

消費者庁もマイクロソフトに関して注意喚起をする、といった異常事態にもなった。

いずれにせよ、マイクロソフトのやり方は横暴である。


自分も7月末には、どうしようかと悩んだが、

いわゆる「仕事」で使うPCは、無償アップグレードしないことにした。

Officeだけではなく、いろいろな他のアプリや、ドライバーが10に対応するか不明であったからだ。


プライベート用は試しにアップグレードを試みたが、

上手くいかなかった。

ダウンロードに相当の時間がかかったり、途中でフリーズしたり・・・・。

無償期間間際で、アクセスが集中したためかは不明である。

自分だけではなかったようだ。

ネットに沢山の事例や対処法が転がっていた。



にしても、マイクロソフトの勢いも減速したという感じか。

この点、アップルも同様か。

ITの世界では、如何に「標準」を押さえるかが、ビジネスモデルの鍵となった。

だが、それを維持しようとして、

「こまめに新バージョンリリースして、儲ける」という、やや「せこい」やり方に。

前は許せたが、バージョンアップしても、

「使いにくく」なったり、「改悪」が増えて、ユーザーも黙らなくなった。

更に、iPadなど、タブレットが全盛となり、

マイクロソフトもSurfaceというPCとタブレットの中間端末(ハードウェア)を販売するハメに。

(これも一段落した感じか。)

VistaやWindows8は、失敗策と言われる。

Vistaは重くて動かない、Windows8は慣れ親しんだスタートボタンを廃止、など。




あと、最近起こった事象。

使っていた、Googleツールバーがいきなり使えなくなってしまった。

アイコン等が消えて、X印のみになってしまったのだ。

直そうとして、一度、アンインストールしたのだが、

その後、インストールできなくなってしまった。

Googleのブラウザのページにある、Googleアプリのアイコンを掘っていくと

Googleツールバーのサイトとダウンロードのボタンが出現する。

それをクリックしても全く反応しないのである。

いろいろ調べたが、IE11やWindows8.1には対応していないとか。

そんなことはない。IE11やWindows8.1で機能していたのだから。

なかなか良い対処法がネットで見つからない。

情報も古いものが目立つ。



ところが、これも突然、対処できた。

何気なく、Googleで、ツールバー と検索した以下のサイト

https://www.google.com/intl/ja/toolbar/ie/install.html

これで、Googleをホームページに設定する、他、チェックマークを付けて

「同意してダウンロード」を実行したところ、

出来たのである。


何とも不思議な話である。




とりとめのない話を書いてしまいましたが、お許しを。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿