にゃ~達とフニャフニャ

母娘ねこのチーちゃんとマーちゃんと人間のつぶやき、妄想、独り言

ありがとね☆

2010-05-20 | チーちゃん

2010年5月18日14時20分

チーちゃんが旅立ちました。



今年に入って体重が減り続け、17日にはかったときは1.66Kg
それでも前々日まで散歩に行くと言い張りました。
連休明けから一気に足腰が弱ってフラフラで
とても一人では歩かせられません。
何mか歩くと座り込むのだけど
辛かろうと抱っこすると下ろせと言い張って…

トイレでおしっこが出来なくなったのでおむつをつけてもらっていたので
歩く姿はなんとも痛ましいかったです。。。


前日までは歩いて寝心地の良いところを探していました。



でも


その日の朝は手にも足にも全く力が入らなくなっていました。
寝かせたらいつまでも同じ姿勢のまま、寝返りもうてない…
1~2時間おきに身体の向きを変えてやっていると
まるで何かを探すように、回りを確認するかのように
首を左右にまわしていました。
瞳孔が開いていました。
目が見えてなかったようです。




腎不全と診断されて2年半
よく頑張ってくれました。




ありがとうね チーちゃん
ウチの子になってくれて13年4ヶ月
私達を好きでいてくれてありがとうね
いつも傍にいてくれてありがとうね

生きること、自然でいること、病むこと、老いること、死ぬこと、
楽しいことも、辛いことも、
チーちゃんと一緒に見ることが出来て
母は幸せだったよ

いや…

今も幸せだよ


「 ありがとうね 」


その言葉しかないよ










最期のときはあっという間でした。

母はしっかりと見届けました。







チーちゃん♡  マーちゃん♡

きっとまた逢える♪



腎不全

2008-12-26 | マーちゃん

チーが腎不全と診断されて早一年経ちました。
この1年と少し 点滴や注射に2週間おきに通って
ご飯は専用の療法食と炭のフリカケ。
食欲が無くなるとカリカリをふやかしたり
レトルトを取り寄せたり、と 
なんとか最近ではチーの調子は良くなり
以前のように元気に飛び回っています。


その影で密かに進行していたマーの腎不全。。。
とうとう2ニャンとも病気になってしましました。。。


マーは口内炎の治療のため春ころ血液検査したのですが
その時はスルー

今は元気な私も、隣のワンちゃんもお宅のネコさんも
腎機能は今この瞬間にも壊れ続けているのだそうです。

尿検査で異常が出るのは3分の2が壊れてから…
血液検査で分かるのは4分の3が壊れてから…
一度壊れた機能は二度と元には戻りません。
その先は残ったわずかの機能が命を繋ぐのです。

毎日ご飯の量や水の量、
おしっこの量や回数、毛艶、
口臭や皮膚の張り、体重。
毎日観察して、ちょっとした変化に
少しでも早く気付いてあげてください。


マーは口内炎があったのでご飯の量が減っても
「あー…まただな」と勝手に納得してしまっていたのです。
おしっこは、外に出るので確認しないまま、
水をたくさん飲むのは「良いこと」としてしまっていました。
多飲多尿。腎不全のサインを見逃してしまいました。

11月になってすぐ口内炎の注射をしましたが
一向に食欲は戻りませんでした。
が、本人(マー)はいたって元気でよく甘え遊びまわっていました。
元々辛抱強い子だったので… それで私の判断が誤りました。


もうどんなにごめんねと謝っても
どんなにどんなに悔やんでも
元気な姿に戻してやることは出来ません。



お宅のネコさんの首の後ろをつまんでひねってみてください。
手を離したとき、すぐにプルンを元に戻りますか?
少しでも時間がかかると感じたら
すでに脱水が始まっているかもしれません。
すぐに検査してください。


腎不全と診断されても
きちんとコントロールすれば元気に長生きできます。

ネコさんが発してるサインはとても小さいです。
決して見逃さないでください。

そして、外に出るネコさんは必ずウィルス検査をも受けてください。





私が気付くのが遅れたばっかりに
マーにはとても辛い思いをさせてしまいました。












2008/12/25  AM1:50
マーは旅立ちました。



10年と8ヶ月  素晴らしい時間をありがとう。
貴女との毎日はとても幸せすぎたからから
今はとても辛くて 何も話せない。




ありがとう

ありがとう


ありがとう











突然ですが、今回の投稿をもちまして終了とさせていただきます。
長い間チーちゃんとマーちゃんを可愛がってくださった皆様方
いままで本当に本当にありがとうございました。




皆さんのお宅のネコさんたちが
外で暮らすネコさんたちが
いつまでもいつまでも
健康で幸せでありますように。










ありがとう




グルメ猫

2008-08-31 | チーちゃん

いやぁ…  今年の夏は暑かったッス。。。
7月初旬の梅雨明け直後から、連日の30度越え。。。
家中のすべての窓をはり開けてても36℃なんて日もあったり。。。


歳を重ねるごとに暑さに弱くなるってのもあるんだろうけど
イヤ…  ゼッタイ暑いよ。。。  暑すぎ!! 

おかしいよ!? 変だよ!? 地球くん!?




暑い暑いと愚痴っていても、毎日何か食べなきゃいけないのよね…
父ちゃんなんて、長年のサラリーマンの習性か
どんなに暑くても、たとえ11時に起きたとしても
12時になると腹がへる   らしい。

グッタグッタの暑さの中、昼ごはんを食べなきゃいけない。

面倒でかなわない


…てなわけで、毎日「冷奴」でした。


私も楽チンでよかったんだけど~♪
結構喜んでたのが↓ この人(猫)



テーブルの上が冷奴と分かると人の傍に鎮座して
お目目キラキラちょうだい攻撃



ええ♡  即負けですよ♪
 ピンクのベロっちがか~わいい♡



病院の先生に「冷奴食べるんですよ」って言うと
「前、キューリも食べてなかったです? グルメですね(笑)
あんまり高カローリー高タンパクは良くないけど       
      豆腐なら植物性で低カロリーなんでいいと思いますよ」

OKのようです。




キューリと言えば…

思わぬところでチーの悪行が発覚しました。。。

ご近所の奥様方と立ち話中…                   
我が家のキューリ畑を見たある奥様方が
A奥様 「キューリ、できます?                                                   
          ウチ、あと2~3日で収穫って頃に何かにつつかれるんですよ」
B奥様 「あ。それ、ウチもでしたよ。                                            
            ここは変な鳥か虫が居るんだなって今年から植えてないんですよ」
   私  「  … !?
    それって…下のほうのだけじゃないです?
         2~30㌢の高さの所を、こう…横からかじったような…?」
A奥様 「そうそう!上のほうは何ともないんですよ」                       
B奥様 「一度つついた実はその後はつつかなくて                         
新しい実ばっかり狙われるんですよね・・・」
     私  「そ、それ… たぶん… ウチの猫ですぅぅ。。  すみませぇ~ん
A&B奥様 「ぇえっ?? 猫がキューリ食べるんです??」                          
私  「はい。。 ごめんなさいね。。                                     
            ウチの猫、大根の葉っぱも食べるし、豆腐も食べるんですよ」
 にゃん☆  良いタイミングでチーが通りかかる
私  「あ。。。こいつです。。。                                            
     (抱き上げながら)皆さんにゴメンナサイって言いなさい!」

 にゃ~ん♪  (これまた良いタイミングで鳴くんだ 


大爆笑で終わっていただきました。 

ウチの畑のキューリを食べてるのは知ってましたが
まさか…よそ様の家の畑まで行って食べてるとは… 

母は恥ずかしかったよ




 ごちそうさまでした♡

 味噌汁のお豆腐も好きよ~n♡
                       ネギ抜きでね♪
     by チー




えっとぉ~…(汗)

2008-06-03 | チー&マー



みなさま。 たいへんご無沙汰しております。
kuwan家のマーです。 


全く更新してないにもかかわらず、
毎日たくさんの方々に訪問頂いて、
不精な母を見捨てないでいてくださる皆様に
ただただ 感謝♡感謝で有ります。



きっと、チー母さんのことも
気にしていただいてるんじゃないかと…
少しばかりお話させてくださいね。





その前に。  マーは太りました。

マーにも口内炎ができたんですね。。。
ご飯が食べたくっても食べられない。
そんな日がありました。
「大丈夫っ!いやっ!病院なんか行かないっ!!!!!」って言ったのに
母さんに無理矢理病院に連れて行かれて
「ステロイド」ってお注射をされました。。。

そしたら★その日の晩からご飯が美味しくって~♪

「3歩歩いちゃご飯食ってる(笑)」
って言われるくらい、食欲が出ました。

メッチャクチャお薬と相性が良かったみたいです♪





お陰でマーはふっくらしてきましたよ♡




やっと飼猫らしくなったって…    ぃてっ☆



んもぉ~! 大事な話してんのにぃ!
父さん! 邪魔しないででよぉ!!



父さんって きっと、
好きな子のスカートめくったり、
わざとイヂワルして気を引こうとして
結局嫌われるタイプだったんじゃない?


ま、いいや。







チー母さんは痩せちゃいました。
口内炎が痛いみたいです。
ご飯食べないんです。。。

首輪がサルグツワになった時に暴れるでしょ。

チー母さん、時々口が痛いって あんなになってもがいてます。
そんな時、母さん達はただオロオロして
可哀相だ可哀相だって泣きそうになってます。

チー母さんにもマーみたいに
「ステロイド」のお注射してあげられればいいのに…
腎臓への影響が怖くて踏み切れないンだって。。。




最近、母さんはカメラをあんまり出さなくなったんです。
チー母さんの辛そうなヨダレだらけの顔、撮りたくないって…


マーが無邪気に甘えれば甘えるほど
心が痛いんだって。。。





マーはちっちゃな頭で考えたんだ★

どうしたらみんな笑ってくれるかなって …




4月だったんだけど…
たまたま寒かったんです、この日は。
なのに、掃除するって―  オコタ上げられて…
寒いよ寒いよってウロウロしてたら
思い出しました!
チー母さんのベッドにはアンカがあった★ って

チー母さ~ん ちょっと入れさせて♡



チー母さん、最初は「なんでっ!?!?!?」って無愛想でしたけど

ほら♡ 二人で寄り添ったら
アッタカイでしょ♪ ってね★



!? チー母さん!? 咽がゴロゴロ言ってます!?

ほんの少しの時間でしたけど二人で温まってました。






母さんは久しぶりに、嬉しそうにカメラを出してました♪





チー母さんは…                                                      
シャッターの音と母さんの気配で行っちゃいましたけど

久しぶりに、チー母さんの匂いと温もりと
母さんのはしゃいだ様子が嬉しくて
マーは、この後とっても気持ちよく寝られました。



マーはまた、どうやってみんなに笑ってもらおうか 考えてますよ―★














あのさ――


ちょっとぉ―


なに シンミリ なってんのよ!!




誰が痩せてヨダレだらけでヘロヘロだって?
ちゃんとこうして塀の上にだって飛び乗って
しっぽピンピン♪ 見回りは欠かさないわよ☆




そりゃぁ 痛いときはちょっと暴れちゃうけど、
そんな しょっちゅうじゃないし。
少しずつでもちゃんと食べてるわよ★
痩せたっつっても、ダイエット成功♪くらいのものよ!
ィヤ~××××な病院にだって頑張ってちゃんと行ってるし!


ま~だまだ あと8年! ン~にゃ!もっともっと!!





チーは立派な猫又になるンだもんっ!!

まだまだ頑張るンだもんっ!!







             
オゥッ!!    




雛祭り

2008-03-03 | 日記

ども…(^◇^;  長のご無沙汰でしゅ

パソコンの入院、猫sの通院、母の大風邪っぴき
4月のイベント用に製作 等々… 言い訳はいっぱいありますが
要は … サボってました。 

復活っ!!!  と 約束できませんが
また時々UPの予定ではあります。

って…  また不確定なこと言って逃げてますな…
へへっ…




ところで

話は変わりますが(強引に)


今日3月3日は雛祭りですね♪
我が家でも息子のところに女の子が生まれ、初節句です。

昨日の日曜日はお祝いにお呼ばれでした。


最近の雛人形は色々なんですね。
お嫁ちゃんが選んだこのお雛様は「桜」がテーマなんですって!

緋毛氈は無く桜色の敷物


屏風も金ではなく桜の字の模様



お人形の着物の模様もすべて桜の柄
 驚いたのは三人官女☆
なんと!ピンクのストール着てます。(羽衣なのかな?)



詩乃桜(しのん) 「いぇ~い♡ 」


お嫁ちゃんがこのお雛様を選んだのは「桜」だから!
詩乃桜の花だからね♪
なるほどね!
良いのがあったね♪


ババからはtamakitiさんの猫びな を送りました。



かわいすぎ~♪
詩乃桜。お嫁に行く時はこの猫びなをババにおくれ~



tamakitiさん。その節は大変お世話になりました
猫バカ若夫婦はとても喜んでましたよ~
毎年飾れるようにケースを買わなくてはっ!と言ってました。

旧の3月3日、新暦の4月8日まで飾っておくそうです。




.。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。.


うちの猫sですが、
一応元気です。

やっぱり痩せましたね。。。 チーちゃん。。。
ピーク時は4.2㌔あった体重が今は3.4㌔
体がキツかったり口内炎がシンドイかったり…
見るのも辛いときもありますが、
機嫌のいいときはしっぽピンピンと散歩に出かけ
時には鳥さんをお土産にしたり
時には体中に草の実や葉っぱつけて帰ったり
地面でゴロゴロスリスリ… やりたい放題です。

いいのよ
チーちゃんのしたいことしてて

大嫌いな病院に耐えてくれてるんだもの♪
短い人生(猫生) 楽しいほうが良いじゃない♪
少しでも楽しい時間が多ければ、少しでも長生きできるかも~♪

あと10年頑張れ



マーちゃん、以前の甘えん坊に輪をかけて大甘になりました。
母たちの目がチーちゃんに向くことが多くなったのを感じ取ったのか
足元にまとわり付いて、いっつもいつまでも何か喋ってます。
夜は、今までオコタで一人で寝てたのに、
母の枕元に来ていつまでも ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
                                  フミフミフミフミフミフミフミフミフミフミフミフミ

寝られない…

寂しいんだね。


愛情に差はないつもりなんだけど
少しチーちゃんに気がいってるのは事実。
マーちゅけ ごめんよ。。。




チー♡ &マー♡
あなた達が居るだけで母たちは幸せです。

長生きしておくれ♪




ども…  (^◇^;

2007-12-03 | チー&マー

いや~…  ご無沙汰しております

前の記事で、チーの病気のことでご心配をおかけしたままでした。
母 凹んだままでした。

今まで音沙汰無くって  すんません


母 もう凹んでません♪
オコタのお守でポッカポカでしゅ


チーは…   …

猫って 歩く時、胸張るんですね

チー。先月通院を始めた頃は体がきつかったのでしょうね
歩く姿にも元気ありませんでした。
なんか… トボトボっていうか、ショボショボっていうか
顔は前のめりでしっぽは垂れたまま。
足取りまで弱ってるように見えてしまって…
母は思わず駆け寄って、泣きそうになりながらナデナデしてしまいました。
「触んないで!」って嫌われるんですけどね

最近はですよ、シャンシャンとお歩きになるんですよ
キリリと顔を上げて、しっぽはピンッ♪ピンッ♪とリズムをとるように
胸を張って モデルウォーク(親バカ~)のようです♪

ハハ  母はそれを見るだけで幸せです
時々、スリスリ~♡ ピトッ♡ な~んてしてもらえると…そりゃもうアータ 

週1回の点滴が2週間に1回でよくなりました
調子がよくなれば3週間に1回とか月に1回でよくなるそうです♪
口内炎も、しょっちゅう口をグチャグチャやってたのが減りました。
ゴハンはよく食べてくれます。
お水もいっぱい飲んでくれます
お水はね、もともとペロペロするのが下手で
冷たいのもイヤみたいであんまり飲まなかったんです。
だからぬるま湯にしたら いっぱい飲んでくれるようになりました
だからかな? 最近調子が良さそうなのは?

チー♡  頑張ろうね



                

ここからは、母自信が忙しかったり、チー&マーの通院で
今までお蔵入りになってた 秋のとある日の写真です。

「さっぶいっす。。。早くオコタだしてください。。」の目でしゅねぇ…


膀胱炎の薬を飲んでる頃です。痩せてるねぇ~。。  今はフワフワよ~n♪


そ~             
れ~
       とっ!
 

聞いて♪聞いて♪ 見て♪見て♪  念願の2ショットなのー♪

         目が「許してないっ」てか?

朝の片づけが終わって、さて☆コーヒーでも♪とテーブルに行くと



そろそろ冬支度でもしようかって 絨毯だけは出してた10月の下旬
↑のマーがあんまり不憫だったので、小さい電気のマットだけは出してました。



先にチーが座ったところにマーがやってきて
チー、嫌がって逃げるかなって思ったら♪
すんなり同席を許したわ



母は大喜びでカメラを出してあっちこっちからパチリパチリ



あらあら♡ 体預けちゃって♪   とうとう母の思いが通じたんだわ~



寄り添って 温めあって 心通わせて



ゆったりと時間が過ぎていく    





ことを願った。




願った。     過去形です。



オコタの中で、足が触ったの、狭いの、臭いの って
今はもう シャーシャーハーハーです 



母、元気だい! 

2007-11-06 | チーちゃん

   あら? 奥様? お風邪ですか?

  そーなんですよ。。。 なんだかクシャミが出て… 
                      (ヘップシッ!ヘップシッ!ヘップシッ!)

  あらぁ・・・ それはいけませんわね。
              早くお医者さんに行かれたほうが良いんじゃありません?

  そうなんでしょうけど… お医者って怖くって。。。
                        (ヘップシッ!  グシグシ・・・ ングング  )

  あの、お口、どうかされました?            
   … その …  ちょっと申し上げ難いんですけど…  
       なんだかお話される度に ングング 音がするんですけど?
               歯もお悪いンじゃありませんの? 匂いも― ちょっと…         
   歯が悪くなったらご飯、美味しくいただけませんわよ。
  あら? そー言えば少しお痩せになったんじゃ?   
         やっぱり、早くお医者さんに診てもらったほうが良いですって!

  えー  でもぉ…                                                

 デモもストも無いってば! 行きなさい!           
                行くの! ほらっ!!

              ぃや―――っ !!!!                       







お医者さんに連れて行かれたのは チーちゃんです。

実は、マーが膀胱炎になった時から病院を変えたんですね。
それまでの病院も悪くはなかったンですが…  遠い。。。 40分。。。
車で5分の所にこの夏に新しく開院したんで 行きやすくなりました。


 「センセ、今度はチーちゃんです。 風邪引いたみたいなんですよ。。。
       それと、歯が悪いかもしれないンで、診ていただけません?  」


このときは ただの風邪だろうと思ってました。




口内炎ですって…

腎不全ですって…

ビックリでした。




しばらくは週一回の点滴と療養食で様子をみるそうです。







 「センセ。このコは10年後に猫又になるンです。
        しっぽが二股三股になるのを                        
                とっても楽しみにしてるんです。  だから…    」

 ←センセ 「 はい♪ 一緒に頑張りましょう! 」







昨日2回目の点滴に連れて行きました。

病院が近くなったとは言え、猫ズには大変なストレスです。
もの凄い叫び声をあげながら、ネットの中でグリングリン暴れ回ってました。
昨日は連休明けで病院は込んでいて、5組の方が待合室にいましたが
大騒ぎをしているのはチーだけ
40分、車の中で待機してましたサ。。。

最初の点滴から少し元気が戻ったようで
この調子でよくなれば、月1回の点滴でよくなるかもしれないそうです
療養食も、今までのカリカリより好きみたいでよく食べてくれます。
マーも予防的に食べたほうがいいよってことで
2ニャン分買いました。  た… 高い。。。




母は 絶対!ず―っと ず――っと! 元気でなくちゃいけませんっ!!








コメントありがとうございます♪
お返事が遅くなってますが、必ず書きますので
も少し待っててね♡
皆さんのところに遊びに行っても
足跡も残さずに帰ってしまってます。
ごめんね♡
母、ちょっと凹んでま~す 




笠戸島へ行こう!

2007-10-22 | 日記

日曜日、と~っても天気が良かったので釣り行きました。

天気予報を見て、前の日になって急に言うンだもんなぁ。。。
日曜に仕上げておきたい仕事あったのになぁ。。。
まぁそれは明後日でも良いし、釣りにはこの先いつまた行けるか分かんないし。


こんなボヤキ、つい最近もしたような??


そんなこんなで出発~!  Go! Go! Go!


あの橋渡って笠戸島


Go!


Go!


                                                   Go!             (前の車はナンの関係ありません。)




注!  はい。やっぱり無駄に長いです。
ネコさんも出てきません。
興味の無い方は早めに切り上げてくださいね



向こうの山の奥のその奥の、そのまた奥からやって来ました♪ 笠戸島
とは言っても30分くらいだけどね。




私は、家から10歩で海ってところで育ったせいか、海大好き♡
ただボーっとしてるだけで落ち着くんです。
ドライブとか行ってもね、山の中のくねくね道から下りてきて
海の気配を感じると、別にそこに何があるって訳じゃないけど
嬉しいんです。 「海だー!」ってね☆
潮の匂い、好きです。


潮風を受けながら波の音を聞ながら
ボケーっとウキを見つめる時間。
今は山の中に暮らしている身には貴重な充電タイムなのであります。




プカプカ



チャポッ
ウキが!  沈んだ!

「写真撮っとる間に早よ上げんか!!」
とーちゃんからゲキが入りました

さて。(釣り人)スイッチ入れよっかね

クイッと合わせると手応えあり!
さぁっ!! 逃がしませんわよ!!
おおっ☆ 重いぃぃっっ!
こりゃ鯛か?ヒラメか?はたまたチヌか黒鯛か? (期待は膨らむ♪)
やばい★イッシー(石鯛)か? 岩の下に入ったぁぁぁ!!!

えぇ~い! ままよ!!

ぶぃ~ん と引き上げると、







あら かわいい♡

10㌢くらいのギザミちゃんでした。。。
針は飲んでなかったので 慎重に外してリリース。
大きくなって戻っておいで!
友達連れて戻っておいで!
華麗ちゃんでもいいよ♡  鈴木君でもいいよ♡



この後24㌢の巨大ギザミと格闘の末、見事Getせしめたものの…
あとが続かねぇ。。。


ひまー



目の前の(多分ヒラメの)養殖筏から『ギィ~ ギュッ』って音がしてました。
波に揺れてぶつかり合って出る音なんでしょうね。
(ひまなもんで)何気に見てると、筏の上を小さな茶色いモノが動いてました。
チャトラのネコさんです。前回来た時も居ました。
時々船で見回りに来る漁師さんの後ろを
しっぽピン!って立ててついて回ってました。
漁師さんは帰ってもネコさんはそのまま筏に残ってましたから
筏の見張り役をおおせつかってるんでしょうね。
小さなケースが寝床用(?)に置いてありましたから 

チャトラン♡  海に落ちんなよ!






 私は、引かねーひまーと ややOFFモードの中

とーちゃん♡ ↓ 頑張る
ここでウキ釣りをしながら 「アジ居ないか?」とサビキの準備をし
私の後ろ側には投げ竿が2本投げてある。



あんたの手は何本あるんだ?
一度に全部の竿にヒットしたらどうすんの!?


要らぬ心配でしたけどね



当たるはクサフグ、カナコギ、スズメダイ。。。 餌盗りばかり。。。

目の前には、肉眼でもはっきり魚が泳いでるんだけどなぁ
たぶんサヨリの子の大群に、
5cmしかないアジ(コレは釣った☆ でもリリースしたよ)
イヤミったらしく目の前をヒラヒラ泳ぐメイボ(ハゲ)に
わざわざウキの上を飛ぶボラに…


いっぱい居るのにな


釣れない。









完全に(釣り人)スイッチをOFFにすると、腹減りました。
「未完成な青いリンゴちゃん」ご推薦のジャガビー&ふんわり名人を
ノンビリした景色の中、美味しく堪能いたしました
正しい表現:  止められない♪止まらない♪ガッツキ状態。一人で完食 
  


ヨットだー☆



あっちに行くには結構な向かい風のはず。
ヨットって、どうして風上に向かって走れるのか 不思議です。



あ~ぁ 行っちゃた。。。

天気が良かったせいか、レジャーボートもたくさん出ていました。
遠くのほうでずっとボートの音がしてから見てると、
水上スキーの練習してましたね。
何度も何度も撃沈しながら。
まだ初心者さんなんでしょうかね?

それにしてもお若い
いくら暖かいとはいえ、もう10月も後半ですよ。

風邪引かれませんように。お気をつけて





太陽がだいぶ西に傾いてきました。
水面の反射が綺麗だったのでパチリとしたのですが
上手くいきません。。。


↑を撮って画面を確認していて、初めて気が付きました。

飛行機雲☆
平行に3本もある!



大 中 小  時間差で飛んだんですね。




やっと とーちゃんも帰る気になって投げ竿を上げたとき、


針が大体1㌢位ですからねぇ。。。

可愛そうに。。。
この子はきっと、投げた針の近くには居なかったのに…
のほほんと海底をお散歩してたら…
いきなりホッペをつねられて。。。


慎重に針を外して海へ帰してやりましたが、、、

生きろ!






帰り道、またまたココの写真を撮りたくなりました。
昨年と同じ灰色の背景。。。  青空なのに。。。

今度は夕焼けで海が赤く染ます時間帯に来てみよう!
と思ってなかなか来れないルーズな私



同じ被写体。撮る人によって全く違うモノに。



どっちがお好き?




さあ帰るよ! この山の奥の奥の、そのまた奥に!
潮風よ♪波の囁きよ♪ 海よ~ さようなら~ 



ちなみに、目の前の建物は新幹線を作ってる工場でしゅ♪


結局、釣果のほうは、ギザミ3匹、キス7匹、メイボ1匹

天ぷらに汁に、美味しく頂きましたともさ♪



完読いただいたお方には お疲れ様でした


チー 愛される

2007-10-21 | チーちゃん

ブゥww               
キィッ!! (ブレーキの音)
バタンッ!!  (ドアの閉まる音)


ん?



ガチャガチャ(鍵を開けて誰か入ってくる気配)


だれ!?



「チ~ィちゅけn♪ たっでぃまぁ♡ 」


やべっ とーちゃんだ!!!



ドスドスドスっ  「お利口ちゃんで待ってまちたかぁ?」


寝たふりっ寝たふりっっっ







キャっっ






この後チーちゃんは
無理矢理起こされ抱っこされ
頬ずりされてチュッチュされ
頭ベシベシしばかれて
小脇に抱えられ
庭にブラッシングに連れ出されたのであった。



とーちゃんの最大級のを受けて…




けけけっ… 





よかったじゃん♪
  誕生日(推定)プレゼントだよ









昨日(推定)で11歳になりました。
遅くなったけど おめでとさん

これからも元気で、ず~っとず~~っと長生きね



錦帯橋へ行こう!

2007-10-17 | 日記

天気が良かったので錦帯橋に行ってきました。

私ホントは、郵便局やら銀行やら用があったんですけどね、
昨日TVで、錦帯橋の取材Vがあったんですって。

「コロッケ買いに行こー!!」 (by とーちゃん)  だとさ。。。

まぁ、郵便局も銀行も逃げやしませんし、せっかく天気も良いことですし、
Go! Go! Go! 



天気良すぎて、長袖では暑かったですよ
クーラーつけて。 道のりは40~50分かな?




着きました。
錦帯橋の河原の駐車場です。
山のテッペンのお城がみえますか?



詳しいことは「錦帯橋」で検索してね




あ!そうそう。 長いです。
だらだらと長~い記事になりますので
面白くないって思ったら飛ばしちゃってください




数年前に架け替えをしていますので
手前の2つ目のアーチの色が違いますね
やっぱし絵葉書以上の画は撮れません。
                                                (対抗する気だったのか?)



写真をクリックすると 大きくなるのも有りますよー♪



屋形船が反対岸に移動をしてました。
夏の花火大会ではこの船からも見れるそうです。
実はまだ、一回も見に来たことないです。。。
人混みが苦手なもんで…





観光シーズンなんですね☆
平日にもかかわらず、観光バスが何台も来ていました。



小学生(真中辺り)が顔パスで渡って行きました
近隣の生活道路としても使われているようです。


川面がキラキラ光って綺麗です。
飛び石投げ(だっけ?)をして遊んでいる若者達♪



鮎は居ないかと覗いた川面に映る影、つい浮かれて手を振るワタシ



くだらん写真を撮るな!と怒られました




山のテッペンの岩国城。
ロープウェイで5分くらいで行けますが
揺れる高い所が苦手なワタシは行きません。

それにしても… 昔の人は…
「至急登城せよ!」って時はどうしてたんでしょうか?
すっごい健脚ぞろいだったんでしょうか?
                ↓



あったあった☆ コロッケ  これ買いに来たんです☆
今晩のおかずは急遽コロッケに決まりです



色々お土産物屋さんが並んでいて
どの店先にも↓の錦帯せんべいが並んでいました。
名物らしいですね。
同じ県民として…知りませんでした。
多分どこにも同じようなお菓子ってありますよね





秋らしさ 見つけました



まだまだ綺麗に紅葉するのには、まだまだ時間がかかりそうですね。



お城の山は雑木が多いようですがまだ真緑
あまり紅葉、落葉するような山には見えないなぁ



錦帯橋の近くに吉香公園があります。

春は桜や菖蒲でにぎやからしいですよ

が、今は華やかさはあまりなく、のんびりと名残花が咲いていました。





大きな噴水です。
夏は子供達が歓声を上げていることでしょう

太陽を背にして、虹を探してみましたが
ざ~んねん。。 薄い小さな虹しか見れませんでした。






川の周り、公園の回りに小物を扱う小さなお店がたくさんあります。
きっと優しい方たちがたくさんいらっしゃるのでしょうね。
公園の中にネコさんがたくさんいました。
よく人慣れしていて、触っても良いよ♪ってスリ寄ってきます。
観光客からも食べ物をもらってるんでしょうね。
コロッケの匂いにつられて何匹も集まってきました。
ネコさんに囲まれるって 幸せです

でも、私はノラさんに食べ物をあげません。
今簡単に情を与えても、明日は来れませんもの。

お腹の大きなネコさんもいました。
地域ネコさんは難しいです。
私は何も言えないです。出来ないです。

居たたまれなくなって、早々にそこを後にしました。





さぁ、そろそろ帰ろうかね




家に帰り着くと眠くて眠くて   

ひと寝入りして西の空を見ると 夕焼けでした。






チャンチャン♪  




長い長い記事にお付き合い下しまして
 ありがとさんでした