玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

リンゴの唄の歌い方

2006年05月18日 | テレビ鑑賞記
17日の「その時歴史が動いた」「リンゴの唄」の話だった。戦中戦後の庶民の哀歓が伝わってくるなかなかよい番組である。
あまりにも有名な曲なので、私も当然「リンゴの唄」のメロディーを知っている …つもりだった。
だが並木路子さんの歌う「リンゴの唄」を聞いて、自分がこれまでサビの部分で間違った歌い方をしていたことに気付いた。

私はこれまで「りーんごーのきもちーはー」と緩急を付けずだらしなく歌っていた。
正しくは「りーんーーごっのきもちぃはー」と歌うのである。「んー」を長く伸ばして「ごっのきもちぃ」を短くまとめる。

正調では「んーー」のタメが「ごっのきもちぃ」で一気に解放される感覚があり、当時の国民が抱いた「盧溝橋事件満州事変から十数年続いた戦争がやっと終わった!」という実感にシンクロしているかのようだ。
私が間違って覚えていた「りーんごーのきもちーはー」というメリハリのない歌い方は、平和な時代にのほほんと生きてきた日本人(私のことだ)には自然で歌いやすいものに思えるけれど、戦後初のヒット曲としてはふさわしくない。

もしどこかで「リンゴの唄」を歌う機会があれば(なさそうだけど)、そのときは間違えずに「タメと解放」の正調で歌うことにしよう。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンゴの歌 (mon)
2006-05-18 09:25:20
 玄倉川の岸辺のファンです。いつも共感を覚えつつ読ませて貰っており、毎日ページを開くのが楽しみです。

 ただ、本日の文中「当時の国民が抱いた「盧溝橋事件から十数年続いた戦争」がやっと終わった!」の「廬溝橋」(37.7.7)は「柳条湖」(1931.9.18)の間違いではないでしょうか?
返信する
盧溝橋 (玄倉川)
2006-05-18 19:25:29
monさん、ご指摘ありがとうございます。

たしかに盧溝橋事件は昭和12年ですから、昭和20年の終戦まで十数年にはなりませんね。

ご指摘を受けて「満州事変から」と訂正しました(柳条湖(溝)だと歴史的事件としてちょっと印象が弱いので)。

これからも当ブログをよろしくお願いします。
返信する
不覚にも落涙 (雪斎)
2006-05-19 19:34:42
 その番組を拙者も見ていました。

 「リンゴの唄」が阪神大震災の折にも歌われたというエピソードが紹介されたところで、不覚にも落涙してしまいました。
返信する
以心伝心 (玄倉川)
2006-05-20 19:42:46
「なんにも言わないけれど ~よくわかる」っていうのが泣かせるんですよね。

私自身を含めて、以心伝心こそ理想のコミュニケーションと思う日本人は多いはずです。

本当は世の中では「言わなきゃ判らない」ことのほうがずっと多いのですが。

いや、それだからこそ「リンゴの唄」は美しいのでしょうか。
返信する
いっちょ前に偉そうなことを言うな (川‘~‘)||最高)
2006-06-04 00:29:50
モーニング娘。を誹謗中傷している点で、この歌をまともに歌うことは出来ない。



以上。
返信する