法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「現場を見る目」 中村桂子さん×内藤いずみさん 《対談》

2017年01月21日 23時30分12秒 | 日乗

昨年、仏法の姉弟子・瀧澤さんが、月刊誌『到知』を送ってくれました。
不勉強なボクにへの投げ入れ教材です。(笑)

中村桂子さん×内藤いずみさんの対談を読みました。

ご存知と思いますが、
中村桂子さんは、JT生命誌研究館館長。
内藤いずみさんは、ふじ内科クリニック院長。日本ホスピス在宅ケアー研究会理事。

ボクは、以前から、このお二人が好きで著作を読んできました。
そのことは、瀧澤さんは知らないと思います。
瀧澤さん、感謝。
そうそう、数年前、東洋大学の哲学講座で中村さんのお話を聴講したこともありましたっけ。

内藤:今回の対談では、「視座を高める」というテーマをいただきました。
(略)生命誌というのは38万億年の歴史からいのちを見ようとするもので、
それ自体とても視座が高いですよね。
中村:物を見る時には二つの視点があって、一つは鳥のように全体を見渡すことです。
そしてもう一つはアリのように、地面を這うようにして目の前のものを見ると。
私、最初に現場が大事だって言いましたよね。それってアリの目でしょう。
どんなに立派なことを口で言っても、現場のことを知らなかったら、話が具体になりません。
だからこの二つの目を持つことを心がけてきました。
内藤:能の大成者世阿弥が『花伝書』の中で、
役者について「我見」「離見」「離見の見」の三つの視点を説いているように、

自分を見ること、相手の立場から自分を見ること、
そして人間関係全体を俯瞰して見ることを私は大事にしてきました。
そうすれば自分を笑える余裕であったり、ユーモアを言えるようになると思うのですよ。
いのちに向かう仕事にはそれがないと潰されてしまいますからね。(略)
それと先生がおっしゃるように、細々とでも現場を持っていないと、
皆さんに伝えられる話が生まれないので、患者さんとの出会いって大事ですね。
中村:きちっと現場を見る目は本当に大事。そのにあるものはすべて宝物ですから。

先師・五十嵐正美先生から、「単眼」と「複眼」を教えていただいたことを思い出します。

中村桂子さん×内藤いずみさんの対談。
興味のある方は、ご連絡ください。
コピーを送らせてもらいます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍首相の「施政方針演説」  | トップ | 稀勢の里 初優勝おめでとう! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新春のご挨拶 (河野晴子)
2017-01-22 15:15:56
ご無沙汰しております。土曜日の午前中に講座が入っているため、なかなかくりのみ会に参加できませんが、いつも先生のブログを楽しく読ませて頂いています。
本年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (くりのみ)
2017-01-23 21:05:15
晴子さん、こんばんは。
ご活躍の様子、何よりです。
くりのみ会は、マア、健康が許す限り継続します。
「継続は力なり」
先師の教えです。馬鹿の一つ覚えですが、この道を行きます。
返信する

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事