法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

ブログの命名に関して

2007年03月31日 23時51分48秒 | 日乗

こんばんは。

 只今、畏友「吟醸」さんが主宰する銘酒の会から帰宅しました。
実は、今朝ほど、吟醸さんと電話で話をしたのですが、私のブログの命名に関して、「ルンペン」は差別用語であるので如何なものであろうかとのコメントをいただきました。

申すまでもなく、吟醸さんは、落語にも精通する粋なお方ですので、「差別用語」云々を主張するような狭い了見のお方ではありません。でも、ブログは公開のものですからとの老婆心(老爺心かな)と受けとめ、考えました。

ブログのネーミングの候補としては、「くりのみライフ」「くりのみお散歩」「くりのみロード」etc考えましたが、シンプルに「くりのみ日録」にすることにしました。

 出来るだけ、毎日更新するするつもりです。

ぜひ、ブログ「くりのみ日録」を覗いてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト送信

2007年03月31日 08時42分16秒 | 日乗
携帯電話からの送信テストです。写真は マイホームから東側を望みました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事フィニッシュ

2007年03月30日 22時43分54秒 | 日乗

今日で教育現場から完全に撤退することになりました。

この頃の教育現場は、本当に疲弊しているように思います。
このような時に仕事を辞めるのは残念ですが、仕方がありません。

これからは、細々とではありますが【くりのみ会】を通して、教育の根底について深めていくつもりです。

今日の写真は、時々立ち寄る串焼き屋さんの「ばくだん」です。
納豆・マグロ・イカ・蟹・明太・たくあん等々が入って、私の大好物です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本負け

2007年03月29日 22時02分53秒 | 日乗

今日は、後任の若者に仕事の引き継ぎをした。

夕方、買い物があり、船橋のデパートに出かけた。

若い女性が大勢群がっているコーナーがあった。
遠くから覗いてみると、印鑑コーナーであった。
印鑑というと、黒とか水牛の白系統のものしか見たことがなかったが、コーナーに並んでいるのは、ネールアートと同じようなデザインなのだ。
京都・祇園発の印鑑だそうだ。
注文して10分ほどで完成するそうだ。

「さすがー」の一言。発想がお見事。一本負けの気分であった。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら 植木等さん

2007年03月28日 15時23分54秒 | 日乗

植木等さんが旅立たれました。
お悔やみいたします。


 植木さんは、浄土真宗のお寺のお生まれの由。

 「スーダラ節」を歌うことが決まった時、悩んだそうだ。
「こんなくだらない歌は歌いたくない」と。
浄土真宗の僧侶であった父親に相談したところ、父親のアドバイスが良かった。

「分っているけど、やめられない」
これこそ、親鸞聖人の教えに通じるというのが父のレスポンス。

いうまでもなく、植木さんは、「スーダラ節」を一生懸命歌ったそうな。 

素敵なエピソードですね。

 

あるコメンテーターのコメントが良かった。

植木さんといえば、「無責任」
「無責任」といえば植木さん。
でも、植木さんは、愚直に正直に生きてきた。
その植木さんが、「無責任」を歌うから共感が得られる。

ところが、最近の政治家や高級官僚は、高学歴であったも隣も悪いことをやっているから自分も・・・と無責任な行動をとる。
いま話題になっている、高級官僚の天下り先を「プール制」にするとか何とか・・・ナンセンスと。

植木さんの「無責任」と、最近の政治家・高級官僚・経済人の「無責任」とは、内容が全く違うと。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身辺整理

2007年03月28日 13時37分58秒 | 日乗

朝6時に起床して、自分の部屋の模様替えと身辺整理に着手。

4月からは、仕事から完全に解放され自由の身になり、いよいよ「ルンペン生活」がスタートするわけだ。
今から、ドキドキしているのだ。

そこで、その前に、ゴミの山のような狭いながらもマイ・仕事部屋をシンプルにしようと思ったわけ。

まあ、大変なこと。

フロッピーディスク、CD、MD、カセットテープ、写真、ビデオテープ、機器のコード類、本・雑誌の類・・・。
購入時のお金にしたら大変な額になりそうだ。

簡素な生活に憧れてはいたのだが、正反対な現職時代であった。

取りあえず、半分は捨てる(本は、近くの区民館に寄贈)つもりで取り組もうと思う。

あと、数日はかかりそうなあんばいだ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの「タイトル」を変更しました。

2007年03月27日 23時35分12秒 | 日乗

昨年3月に定年退職をし、今年度は再任用教員として働いてきました。

思うところがあり、この3月で、教育現場から完全撤退することに決意しました。

まあ、「老兵は静かに退く」といったところかな・・・。

この事を契機として、このブログの「タイトル」も変更した。

名付けて、「ルンペン的にちじょう(日常・日乗)」。

ルンペンについては、昔、先師五十嵐先生が雑談の席で、“乞食”と“ルンペン”の違いついて質問されたことがあった。

その時の答は、「乞食はプライドを持たない。ルンペンはプライドがある」と説明された。

そのことを思い出して、“ルンペン”を使うことにした。

「にちじょう」は、「日乗」と「日常」をかけています。

マア、簡単に言うと、4月からの「ルンペン的生活」の中から、【自由連想】【落穂拾い】を書いていこうとの気持です。

 

ところで、今日は、教職生活最後の「1日人間ドック」に出かけた。

ドッグの後、水道橋に出て、小石川後楽園で「しだれ桜」を鑑賞した。

平日でしたが、随分大勢の来園でした。

アマチュアカメラマンがを多いのにはびっくり。

小石川後楽園の垂れ桜は、この数日が見頃のようです。

 

小石川後楽園に関する情報は、下記でどうぞ。

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

 

また、都内の公園の「桜情報」 は、下記でどうぞ。

http://www.tokyo-park.or.jp/index.html

 

その後、錦糸町のTOHOシネマで、「ホリデイ」を見た。

キャメロン・ディアスの表情が魅力的なラブストリーでしたが、途中で、睡魔にも襲われてしまった。
何度か出かけたイギリスの田舎の風景が懐かしく思い出される映画だった。

 

ホリデイ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登地震のお見舞い

2007年03月26日 23時20分13秒 | 日乗

昨日、朝9時40分過ぎに能登半島でマグニチュード7.1の大きな地震がありました。

 被災された皆さん、心よりお見舞い申しあげます。

 個人的なことになりますが、私も2回、伊豆東岸の地震を経験しています。

部屋の隅のテレビが、スウッと反対側に移動し、瓦が落ちて町中が廃墟になったことを思い出します。

当時の思い出ですが、全国各地から古着や衣類がたくさん届きましたがほとんど必要はありませんでした。

 必要なのは水や食料でした。

その後は、募金によるお金が何よりも有り難かったとの、地元の正直な声を何度か耳にしました。

 ニュースでは、水も食料も届いているようです。 次に必要なのは、募金によるお金かな・・・と想像しております。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏時間には反対です」

2007年03月25日 22時51分55秒 | 日乗

朝日新聞から触発され。

ロシアでは、25日から夏時間に入るが、夏時間の是非をめぐる論議が盛んなそうな。

夏時間は、18世紀にベンジャミン・フランクリンが提唱したが、フランクリンの時代には実現しなかった。

実際には、第一次世界大戦中のドイツで、1916年4月30日から10月1日まで、同じくイギリスが1916年5月21日から10月1日まで採用されたのが始まりであります。

日本でも、1948年から4回実施をされたが、その後、1952年4月に夏時刻法は廃止されたようです。

夏時間の導入の目的は、「省エネルギー」にあるようだが、サンクトペテルブルグの市民団体によると、夏時間を導入しても電力消費は0.5㌫しか減らず、心臓病による死が75㌫、自殺が60㌫、事故死が20㌫も増えるとのことだ。(科学的根拠があるか明かではないようだが)

ともあれ、私は、基本的に「~のために」ということで、「経済的な効果」を優先して、伝統的な事柄を変更するのには反対したいものです。

そうそう、数年前から、「ハッピーマンデー」とかで、祭日をうごかすようになったが、同様に「反対派」を貫きたい。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールしました。

2007年03月24日 00時06分39秒 | 日乗

3月23日 修了式が行われた。

昨年3月定年退職、この1年間再任用として勤務していたが、この3月で教育現場から完全に撤退することに決意した。

長い教職生活のゴールということです。 

決意した理由はいくつかあるが、一番大きいのは、人生の宿題に取り組みたいとの思いによる。

 4月からは、自由の身。

ルンペンになる。

 残された人生、ルンペン生活を謳歌したい。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする