法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「おせっかい教育論」を読む

2012年02月29日 17時30分20秒 | 日乗

昨日のニュースで、東京大学教授の佐藤学さんを中心に、橋下徹大阪市長等が目指す教育基本条例案に反対する声明を発表しました。

10人の呼びかけ人には翻訳家の池田香代子さんや女優の竹下景子さん。
賛同者には、映画監督の山田洋二さんや、作家の高村薫さん等130名以上が名を連ねているそうです。

昨日から、橋下さんと市長選を争って敗れた、前市長の平松邦夫さんがパネルコーディネーターをつとめたパネルディスカッションをまとめた「おせっかい教育論」を読み終えたところです。

「おせっかい教育論」
著者 鷲田清一/釈 徹宗/内田 樹/平松邦夫
発行所 140B(イチヨンマルビー)
2010年10月10日 初版発行
2010年11月 3日 2刷発行

本書がどのような背景で成立したのか、橋下・平松両氏の教育論のことも、佐藤学さんの維新の会の教育基本条例案反対声明のことも関係なく、本書と出会いました。

実は、先日ある勉強会で、大谷大学のK先生から、前阪大総長の鷲田清一さんが昨年4月に大谷大学の教授になったことを聞きました。
以前から、鷲田さんの著作が好きなので、ただ新著を読んでみたくなり図書館に出かけた次第です。

面白いです。
お勧めします。

長いこと、私も、教育現場の一教師としてやってきました。
大阪の教育のことは知りません。
ただ、私の東京での経験からですが、
教育委員会というシステムにも疑問があります。
また、石原都政のもとで組合の組織率も下がり、トップダウン型の教育行政が確立してきましたが、かといって教育現場は良くなったとは感じていません。

本書のあとがきで、内田樹さんが言っているように、「教育の危機」を救うのは現場の教師以外にはないとの意見に私も同感です。

教育現場のことは、教育現場の者に取り組ませる。

政治家や、役人や、学者や、評論家や、マスコミ等々が大騒ぎしても何の役にも立ちません。

「教師に任せる」べきです。

ただ、残念なことに、教師も紐付きなんですねー
組合系の教師
出世志望系の教師
文科省のレールに乗っかって日々平凡な教師

いま必要なのは、「独りに立つ教師」とそのような教師のチームワークでしょう。

簡単に言いますと、
仏教に裏打ちされた教師が大事にされるといいですね。

但し、この場合の仏教は、ある特定の宗派や新仏教ではありません。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私?自分?自己?

2012年02月28日 22時51分29秒 | 日乗

午後、You Tubeで、一年前に開催された(親鸞フォーラム)を見つけました。

2011年2月6日
第5回 親鸞フォーラム
今、〈人間〉を見つめる。
養老孟司×福岡伸一×織田顕祐

パネリスト
養老孟司さんは、解剖学者 東京大学名誉教授
福岡伸一さんは、青山学院大学教授
織田顕祐さんは、大谷大学教授 

コディネータ-は、木越康さん。大谷大学准教授。

前半は、お一人15分の提案。
一番バッターの福岡さんは、ご存知の動的平衡のお話。
二番バッターの織田顕祐さんは、仏教の立場から生老病死・苦・我執についてのお話。
最後の養老孟司さんは、環境・言葉・自分について。

後半は自由な形での展開でしたが、少し話題がかみ合わないようでした。
お一人お一人の内容は面白かったです。

養老さんのお話を一つ紹介します。

人間は、自分の中に二つの自分をもっていることを地下鉄駅にある(地図)と(現在位置を示す矢印)で説明していました。

地図だけあって、現在位置を示す矢印がないと動けません。
また、矢印はあって、地図がないと、この場合も動けません。

地図と現在位置を示す矢印が程よいバランスの中で、人間は行動しているという内容です。

ロージャズの「パーソナリティと行動について」にも重なるような命題がありますので、ロージャズ全集をお持ちの方は確かめてください。

さて、養老さんの示す二つのタイプを、私流に説明しますと…

◆矢印型の人
全ての会話を、「それは私の兄の…云々」「それは私の長女の…云々」「それは私の友達  の…云々」「それは私の女学校の時の…云々」etc
全部、自分のところにもってくる人がいますよねー。(笑)

◆地図型の人
野球でも、サッカーでも、相撲でも、水泳でも…私は、何でも知っているといったタイプ。もちろん、スポーツ以外でも何ごとにも顔を出すような人。こんな人もいるでしょう。(笑)

まあ、地図と矢印をバランスよく仕えるのが良いですね。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校1年生の言葉。「仏教を勉強したくなりました」

2012年02月27日 22時37分14秒 | 日乗

【くりのみ会】発会の頃からのお仲間のMさんが、ご病気で自宅で療養している。
奥さんのお話では、快復が難しい難病の由。

ご縁があって、Mさんのご自宅が近いので、週・二回お見舞いに伺っている。

雑談の中での奥さんお話。

Mさんご夫妻の長女のお子さん(高校1年生 男子)が1年間の予定で、アメリカに高校留学をしている由。

アメリカに行って直ぐに、旧約聖書を英語で読んだとのこと。
「聖書の内容は、怖いです。聖書の教えでは、世界は平和になりません。そこで、仏教の本を読みました。仏教は優しです。世界の人たちが仏教の勉強ししてくれたら、世界が平和になります」と、お母さんに電話があったそうです。

仏教は、何を読んだのか言っていなかったそうです。

感性の鋭い、お孫さんです。

このような若者が、外国での経験を積んで仏教の勉強をしてくれたら、先々楽しみになります。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月「親鸞とカウンセリングコース」終了。

2012年02月27日 22時14分11秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

25日(土曜日)午前中、2月の「親鸞とカウンセリングコース」が終了しました。
参加者は、6名(男性1名 女性5名)でした。

会の流れは、

①『教行信証』の音読
②井戸端
③聞者くりのみの「浄土和讃」三首を聞いていただきました。
④『教行信証』行巻を読みました。

昨年、4月から始まった『教行信証』音読勉強会です。
全員、『教行信証』を初めて読んでいます。
専門家をお呼びしてお話をお聞きするのも一つの学び方ですが、理解に時間はかかっても
音読を通して「親鸞さんの声を聞く」ことを学びの中心においています。

次回は、行巻の最後にある「正信偈」の音読をします。
4月からは、いよいよ「信巻」に入ります。

繰り返しになりますが、「音読」を通して、親鸞さんの声を聞いていくことを中心に据えた勉強会です。

どなたでも、いつからでも参加できます。

テキストは、岩波文庫『教行信証』です。
ぜひ、お出かけください。

→次回は、3月17日(土曜日) 午前10時~12時 タワーホール船堀

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落穂拾い】No312を更新しました。

2012年02月27日 00時29分45秒 | 日乗

【落穂拾い】No312 細谷亮太さんの「大丈夫。」を更新しました。

【くりのみ会】のお仲間の岩本さんから送られた『暮らしの手帳』からの抜き書きです。

【くりのみ会】ホームページからご覧ください。
          ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 ~満開~

2012年02月26日 09時38分22秒 | 日乗

我が家の「河津桜」が、満開となりました。(写真)

先日、稲取の親戚からの送ってもらった小枝です。

本場の伊豆河津の満開は、3月にずれ込みそうですね。

河津桜開花情報は、下記でご覧になれます。
      ↓
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/kaika.htm

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の吟醸の会

2012年02月25日 23時46分17秒 | 日乗

先程、2月の吟醸の会から帰宅しました。

本日の吟醸酒は、

1.青島酒造(静岡県藤枝市)  普通酒  「喜久酔」 しぼりたて生原酒

2.神沢川酒造場(静岡市清水区)  純米吟醸  「正雪 別撰「山影純悦」」 生

3.
英君酒造(静岡県由比町)  吟醸  「英君」 特別袋吊り雫酒

4.
三和酒造(静岡県清水市)  純米吟醸  「臥龍梅」 袋吊り雫酒・生原酒

5.國香酒造(静岡県袋井市)  純米吟醸  「傳一郎」 中汲み無濾過しずく

6.
田端酒造(和歌山市木広町)  純米吟醸  「さとこのお酒」 

静岡県のお酒を中心に楽しみました。

酒所と言いますと、一般にはお米の生産地のN県を連想する方多いように思いますが
この吟醸の会では、長野県・静岡県の方が評判が宜しいようです。

今晩のお酒で一番の好評だった吟醸酒は、「正雪」でした。

美味しいお酒をいただいて気持ち良い懇談タイムで、お仲間の高橋さんから
当ブログ「聞者くりのみ日乗」に対するコメントをいただきました。
高橋さんと奥様とで、当ブログの記事を材料にしてディベートをしてくださった由。

嬉しいですねー。

高橋さんご夫妻は、地元の子どもたちに和太鼓を教えております。
地元密着のボランティアで活躍中。
ご苦労様です。ありがたいですねー。

又、今晩、翁家小三馬師匠ともお会いしました。
今年も、8月の第一土曜日・日曜日に、伊豆稲取で「落語&フランス料理」のワークショップを開催していただけることになりました。

詳細につきましては、また、ご案内をさせていただきます。
ご期待下さい!

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックインキさんからの「三感王」

2012年02月25日 00時27分29秒 | 日乗

このところ当ブログで取り上げている「三感王」ですが、マジックインキさんからもコメントをいただきました。

ありがとうございます。

マジックインキさんが考えた「三感王」

体 感
感  動
感 謝

「体感」も大事にしたい言葉ですね。

これで、「三感王」が三つ出そろいました。

慈慧さんが考えた「三感王」。川崎さんからも慈慧さんに一票が寄せられました。

感 謝
感 激
感 動

 


A小学校の校長室前の掲示。

実 感
感 謝
感 動

 

私が考えた「三感王」

感 得
感 応
感 謝

 

 

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、「親鸞とカウンセリング」勉強会

2012年02月24日 11時07分17秒 | 日乗

今日は、明日開催の「親鸞とカウンセリングコース」の予習をした。

予習の箇所は、「一乗海」の「一乗釈」「海釈」「念仏と諸善の比較対論」について。

ふっと、先師・五十嵐正美先生の言葉が浮かんで来た。

悪を嫌う心を 善と思いこみ
嫌う心を 悪と知らずに

「歎異抄」の結文には、親鸞さんの次の言葉もあります。

聖人のおおせには、「善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり。そのゆえは、如来の御こころによしとおぼしめすほどにしりとおしたらばこそ、よきをしりたるにてもあらめ、如来のあしとおぼしめすほどにしりとおしたらばこそ、あしさをしりたるにてもあらめど、煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもって、 そらごとたわごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておわします」とこそおおせはそうらいしか。

明日の勉強会は、いつものように、『教行信証』の音読と井戸端を中心に進めます。

飛び入り 大歓迎です!
無宗教の方 大歓迎!

 

 

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uー23日本 ロンドン五輪が見えてきました。

2012年02月23日 23時46分27秒 | 日乗

対マレーシア戦に4-0で勝利した日本ですが、シリアがバーレーンに敗れたためロンドン五輪最終予選C組で首位に返り咲きました。

これで、3月14日の国立で、対バーレーンに勝つか引き分けでロンドンへの切符が確定します。

対マレーシア戦ですが、前半はパスが繋がらずバタバタした感じでした。
後半は、メンバー交代もあり、もう1.2点取りたかったですよね。

最終戦までに、もう一度連携等のレベルアップをして、最終戦の勝利を期待しましょう。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする