goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

毎日新聞・《社説》に同感。

2012年06月01日 10時11分09秒 | 日乗

昨日、『踊り子』車中からの記事更新の続きになります。

今日の毎日新聞《社説》、再稼働と原発の安全 「私の責任」という無責任
の論説に同感です。

http://mainichi.jp/opinion/news/20120601k0000m070116000c.html

野田首相のいうところの「私」とは、一体何を指しているのでしょうかねー?

また、「責任」ということでどのようなことをイメージしているのでしょうかねー?

〈日本語の劣化は、国の衰退です〉

橋下大阪市長をはじめとする関西連合の首長さんも、「暫定的」「限定的」ということで再稼働容認のようです。 
夏が過ぎて電力需要が下がる秋になったら、大飯原発を停止させるような雰囲気ですが、たぶん無理なような気がします。

大飯原発が再稼働すれば、なし崩しに、定期検査を終了した各地の原発が再稼働をさせる。

そんなシナリオが想定されます。

最悪の進行にならなければ良いですね。

私は、一日も早く原発を止める。
原発のない日本国の建設を願いたいものです。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろし。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日新聞(社説)に同感 (広沢)
2012-06-01 22:31:27
足りる幸福感は不自由を体験すれば直ちに感じじられます。宇宙的時間を使って廃炉にしてもどうなるのかわからないものは、人類あらゆる生物のため気がついたらやめましょう!
返信する
Unknown (聞者くりのみ)
2012-06-01 23:29:17
広沢さん、コメント感謝です。

生物は人間だけではありませんよね。

先日、伊豆稲取で、スイカのツルがカヤをしっかりと捕まえて伸びていました。
本当に、自然は素晴らしいですね。

人間様の欲望を満たすだけの在り方は、問題ありですよね。

不自由を体験することの中にも、本当の幸せがありますよね。

いまこそ、日本人は仏教を勉強し、しっかりと世界に発信する時代だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。