くりこみさんの駅名標ラリーに、
青い森鉄道線: 清水川, 小湊, 西平内, 浅虫温泉 をUPしました。
*****
09/20 (日) 撮影分のUPの続きです。
13:49, 清水川着。
上りホーム側に駅舎があります。
駅舎から下りホームへは跨線橋を渡って行かなければなりませんが、
その下りホーム側にも駅出入口があります。
待合室で列車待ちの時間を過ごしていたら、
お掃除のお兄さんたちがやって来ました。
シルバーウィークもお仕事なんですね。
お疲れ様です。
青い森701系入線。
14:36, 清水川発。
14:41, 小湊着。
かわいらしいホタテ貝をモデルにした駅名板があります。
このあたりはホタテが有名なんだそうです。
さて、小湊駅は有人駅なので、駅名標撮影となると駅員さんとの神経戦になります。
まずは駅舎撮影を先にする事にしました。
駅舎は平べったいです。撮影しづらい…。
さぁ次は改札をもう一回入って駅名標を撮影するかぁ~。
駅員さんとの神経戦の結果、ホームに出れたのは、
八戸行きの列車に乗るふりをしてホームに入り、八戸行きには乗らないでそのままホーム上にとどまるという作戦ができたおかげ。
まぁ八戸行き列車が着く前に駅名標を撮影し終えたので八戸行きに乗っちゃっても良かったんですが。
次の下り列車をホーム上で待ちました。
青い森701系入線。
15:33, 小湊発。
15:36, 西平内着。
無人駅です。
柱式が見事に撤去されており、やはり何かあるなと思いました。
そう、その何かに気づいた…んなわけないわ。
考えすぎやわ。
さぁ西日がまぶしくなり、日没までカウントダウン。
青い森701系入線。
列車も西日を浴びてまぶしそうです。
16:39, 西平内発。
16:44, 浅虫温泉着。
西日が強すぎたため、しばらく待って日差しが弱まった所で駅舎・駅名標を撮影。
ところで、日差しが弱まれば当然そのまま日没です。
どうせここで日没タイムアップなら、いっそ温泉に入ろう。
そう思いました。
というわけで、駅の近くにある「道の駅 ゆ~さ浅虫」に温泉施設がある事を知ったくりこみさんは、
そこへ行き、温泉に浸かったのでした。
ふー。疲れも吹っ飛びます。
さて、次の青森行き列車まで時間があったので、
駅前の足湯にも浸かりました。
ふー。満足じゃ。
あたりはすっかり暗くなりました。
駅の待合室に移り、温泉はいいなぁとか思いながら列車待ち。
しばし待ち、ホームに移動。
青い森701系入線。
18:31, 浅虫温泉発。
18:56, 青森着。
居酒屋で軽く飲みながら夕食。
青森駅前の宿に戻り、2日目の夜を過ごしました。
次回、話は意外な展開を迎えます。
なぜかターゲットが青い森鉄道から外れます。
つづく。
青い森鉄道線: 清水川, 小湊, 西平内, 浅虫温泉 をUPしました。
*****
09/20 (日) 撮影分のUPの続きです。
13:49, 清水川着。
上りホーム側に駅舎があります。
駅舎から下りホームへは跨線橋を渡って行かなければなりませんが、
その下りホーム側にも駅出入口があります。
待合室で列車待ちの時間を過ごしていたら、
お掃除のお兄さんたちがやって来ました。
シルバーウィークもお仕事なんですね。
お疲れ様です。
青い森701系入線。
14:36, 清水川発。
14:41, 小湊着。
かわいらしいホタテ貝をモデルにした駅名板があります。
このあたりはホタテが有名なんだそうです。
さて、小湊駅は有人駅なので、駅名標撮影となると駅員さんとの神経戦になります。
まずは駅舎撮影を先にする事にしました。
駅舎は平べったいです。撮影しづらい…。
さぁ次は改札をもう一回入って駅名標を撮影するかぁ~。
駅員さんとの神経戦の結果、ホームに出れたのは、
八戸行きの列車に乗るふりをしてホームに入り、八戸行きには乗らないでそのままホーム上にとどまるという作戦ができたおかげ。
まぁ八戸行き列車が着く前に駅名標を撮影し終えたので八戸行きに乗っちゃっても良かったんですが。
次の下り列車をホーム上で待ちました。
青い森701系入線。
15:33, 小湊発。
15:36, 西平内着。
無人駅です。
柱式が見事に撤去されており、やはり何かあるなと思いました。
そう、その何かに気づいた…んなわけないわ。
考えすぎやわ。
さぁ西日がまぶしくなり、日没までカウントダウン。
青い森701系入線。
列車も西日を浴びてまぶしそうです。
16:39, 西平内発。
16:44, 浅虫温泉着。
西日が強すぎたため、しばらく待って日差しが弱まった所で駅舎・駅名標を撮影。
ところで、日差しが弱まれば当然そのまま日没です。
どうせここで日没タイムアップなら、いっそ温泉に入ろう。
そう思いました。
というわけで、駅の近くにある「道の駅 ゆ~さ浅虫」に温泉施設がある事を知ったくりこみさんは、
そこへ行き、温泉に浸かったのでした。
ふー。疲れも吹っ飛びます。
さて、次の青森行き列車まで時間があったので、
駅前の足湯にも浸かりました。
ふー。満足じゃ。
あたりはすっかり暗くなりました。
駅の待合室に移り、温泉はいいなぁとか思いながら列車待ち。
しばし待ち、ホームに移動。
青い森701系入線。
18:31, 浅虫温泉発。
18:56, 青森着。
居酒屋で軽く飲みながら夕食。
青森駅前の宿に戻り、2日目の夜を過ごしました。
次回、話は意外な展開を迎えます。
なぜかターゲットが青い森鉄道から外れます。
つづく。
5・6番線の横浜方に新たに待合室が新設され、その付近に黒文字のLED型のものが新設されました。
現在大船駅でLEDの駅名標が新設されているのはここだけです。(駅舎の駅名板は除きます。)
また、7・8番線の横浜方柱に灰色文字の旧型の柱式駅名標がありました。(ひらがなと英語)ただラインカラーの部分は残念ながら、非常停止ボタンが付着している為見ることができません。
登戸駅…3番線のホーム中程に非常停止ボタンが付着され黄色のラインカラーが見えなくなっている柱式駅名標がありました。
また1番線の一番川崎方の自作の駅名標は老化が進み、ラインカラーが消えていました。
久地駅…駅舎の駅名板に新たに追加で南武線仕様のデザインが採用されました。
尻手駅…こちらは駅名板の方に南武線仕様のデザインが採用されました。
補足としてよろしくお願いします。