goo

離乳食ダイジェスト ゴックン期

2015-01-14 | 赤ちゃんとの暮らし

こちらも去年のお写真。。。
お蔵入りにならないように、今のうちにupします(^-^)
しかもこの写真のコラージュ、とても時間がかかったので^^

さて離乳食のお話。
少量を作る離乳食は、最初うちは何となく「食事」というより
「作業」という感じがしてしまって、
なんだかあまり離乳食作りを楽しめなかったのです。。。
でも自分たちのお食事同様、
離乳食も器を選んでコーディネートしてみたら、
とたんに「食事」らしくなり、離乳食が楽しくなりました♪(^-^)
ちなみに離乳食の手抜き方法はいろいろありますが^^
私は自分の中で以下の線引きをして割りきっています。

ミキサーを使うのは初期のなめらか粥だけで、
(野菜と違ってお米の裏ごしは大変なので^^)
それ以外はすり鉢を使う。
冷凍はオッケー。
でも、レンジでチンはしない。
お粥は冷凍を使わず、その都度出来立てを作る。
(2回食になってからは、朝2回分をまとめて作ることにしましたが)
・・・という感じです(^-^)


上のお写真はちょっと前の話ですが、
5~6か月頃の「ゴックン期」と言われる離乳食のダイジェスト。
我が家では5か月からではなく、6か月からスタートしました。
赤ちゃんの離乳食も毎日器を変えてコーディネートしだしたら、
楽しくて楽しくて♪
家にある豆皿などが日の目をみた瞬間でもあります(^-^)
ピックアップすると。。。





下に敷いているマットみたいなのは、
私の手作りのカギ編みです。
どうりで不格好ですね^^
ティーカップのマットにしようと作ったものですが、
ちょうど離乳食にぴったりな大きさでした♪
白がゆにかぼちゃのマッシュ。
ブロッコリーのすりつぶし。





ウェッジウッドのチャイナティーカップINDIA。
離乳食のお粥入れにしたらかわいくなりました♪
かぼちゃのおかゆ、ほうれん草のせ





イッタラオリゴのカップ。
こちらは色違いで4種類あるので、
食材の色によって選んで使っていました♪
ほうれんそう粥とさつまいもと高野豆腐のトロトロ。
高野豆腐はおろし金で擦って、
蒸かして裏ごししたさつまいもと一緒に水を加え、火を通すだけ。
高野豆腐のすりおろしはよく使う手です☆





オリゴのプレートに合わせて☆
ブロッコリーのお粥
じゃがいもとリンゴと高野豆腐のトロトロ(たぶん。。。^^)





こちらは和風に。
やさいスープのほうれんそう粥とかぼちゃのマッシュ。
たぶんこれも擦った高野豆腐入り(^-^)





妹にもらった坂場圭十さんの飯椀に入れて♪
星型の器も作家さんものです。
さつまいも粥、ニンジンとリンゴのすりおろし煮





この一人用のすり鉢がとっても便利です!
ごま好きな私が、
昔、ごま用マイすり鉢として買ったものです(^-^)
野菜もお粥も魚もみんなこれですりすり♪
毎日必ず使っています。





こちらは大人用のスープ(^-^)
離乳食用の野菜のおだしを作る時に出来る、
スープのだしを取りきった野菜たちを
バーミックスにかけてペースト状にしてお鍋に入れ、
それに水とベジクックを足してスープを作るのです。
これがおいしくておいしくて♪
ベジクックさまさまです(^-^)
野菜を入れて火にかけるだけなので簡単ですし、
なにより、こんな美味しいオマケつきですから、
作るのも楽しくなります♪

ちなみに私はやさいのおだしを作る時は、
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、椎茸、大根、
それに、かぼちゃやじゃがいも、さつまいもなどの根菜類を
どれかひとつ入れて作ります。
そうするとコクが出て美味しいです♪
(大人用のスープが^^)


ところで、離乳食の参考にした本は以下の通りです♪
お粥の状態がどうしても納得いかなくて、
本の分量を参考にしました(^-^)









個人的に離乳食の三種の神器は
1人用すり鉢、有次のおろし金、ストウブの1人用ココット、
野田琺瑯の正方形Sサイズ
あ、4種になっちゃった(^∇^)





年季の入った愛用品。
有次のおろし金は名前入り♪
いつもこれで離乳食用にりんごやニンジンなどをすりおろしてます☆
そして野田琺瑯の何が便利かというと、
離乳食用のお鍋として使える、というところ。
琺瑯は熱伝導が良いので、こちらをお鍋として使って、
食材に火を通したり、煮たりしています。
例えば、しらすは塩抜きをするために
熱湯にくぐらせなければいけませんが、
こちらの野田琺瑯にしらすとお水を入れて
沸騰させて塩抜きしてますし、
トマトなどの野菜をちょっと火を通したい時にも便利です。
さらにお粥を入れて冷凍すれば、
食べる時にそのまま火にかければいいので、
なかなか重宝します。
二回食になってからは、朝にまとめて二回分のお粥を作り、
夜の分は野田琺瑯に入れて冷凍して
夜の離乳食の時、そのまま火にかけて解凍しています(^-^)

さて、二回食になってからは写真を撮るのをやめてしまいましたが、
インスタの方では時々写メをUPしています♪
(インスタがわからなすぎて、先日若いお友だちに使い方を聞いたところです^^)
インスタくらしのたのしみ




あの方たちはどちらさまかしら?





ね、ママ。







goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。