"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

【手前味噌自慢の会】で味噌三昧

2007年09月30日 17時37分28秒 | 主催する催し

 旧八月二十日。夏が戻ってきてしまったかと、錯覚させられるような陽気から一夜明けると、震えてしまうほど肌寒く、どんよりとしたお天気の土曜日。うっかりしていると風邪をひいてしまいそうです。この時期は日ごとの温度差、昼夜の温度差に気をつけなければいけないですね。

930misojiman2_2  今年の春分の日、3/21に開催した第2回【手前味噌仕込みの会】(その時の様子は→こちらをご覧下さい)。みんなで一緒に材料を混ぜ、それぞれの瓶に仕込んで自宅に持ち帰って熟成すること半年。同じ材料でも熟成する環境で、味噌の仕上がりはずいぶん違うものです。ということで、今年も参加メンバーが再び集まって味噌自慢の宴を開きました。
 仕込みでもお世話になった渋谷の居酒屋ニュー信州の座敷に会したメンバーは、少しずつ味噌を持ち寄りました。
930misojiman3四角い大皿にお灸のように味噌を並べてゆくと(写真左のような感じです)、やっぱり微妙に色味が違うことに気がつきます。今年の味噌仕込みでは、米糀と麦麹を半々ブレンドしたオリジナルな味噌です。 昨年の米糀だけで仕込んだ味噌に比べれば、個人差は少ないようですが、それでも味を比べてみても塩の立ち方がわずかに違ったり、特徴的な香りがある味噌ががあったりと、それぞれがそれぞれでとても興味深いです。特に色の濃い(=熟成の進んだ)味噌を持ってきたメンバーには、瓶を置いておいた場所は?手入れは?木造?鉄筋?と質問が飛びます。自然な流れで味噌談議に花が咲きます。これが【手前味噌仕込み会の醍醐味なのかも知れませんね。
 宴の料理は、居酒屋ニュー信州特製の味噌を使った料理が中心です。930misojiman1 鮪のぬた、小茄子と里芋の味噌田楽、蕪の柚子味噌ふろふき、鮭と野菜の味噌汁、鮭の味噌漬け焼、鶏の味噌漬け焼
(写真右)・・・締めはメンバーが持ち寄った味噌をブレンドした味噌汁で締めくくりです。秋の気配がぐっと増したこの夜。体が芯から暖まる具だくさんの味噌汁と、香りがいい旨口の日本酒がとっても贅沢に感じました。
 ご参加いただいたメンバーの皆様。宴には参加できなくとも味噌を託してくださったメンバーの方、奥深い味噌の魅力を感じさせる料理を揃えてくれた居酒屋ニュー信州の皆様。ありがとうございました。来年もまたトライしましょう。


【手前味噌仕込み会】に関する過去のエントリーです。
2007.4.11『手前味噌仕込み会』写真集
2007.3.22春分の日にはみんなで味噌仕込み
2007.2.6第2回「手前味噌仕込みの会」開催のお知らせ
2006.11.13“手前味噌仕込みの会”自慢の宴
2006.3.26“春分のこの佳き午後に味噌仕込み”
2006.2.8“手前味噌仕込みの会”やりますっ!
2005.10.31手前味噌の蔵出しです~発酵食品万歳!