くまくまくまみ

~くまのくまみののんびり生活日記~
わたくしくまのくまみののんび~りな生活をごらんになってください

宇治へ~その2~

2010-08-18 | おでかけ(国内)


それからわたくしは、世界遺産の宇治上神社に参りました

大きな車などが入れないので、ひっそりとして

なんだかおごそかなかんじが致しました







とっても大きな木がありました

またこの近くには湧き水が出ておりました

このお水は宇治茶にかかせないお水だそうで、


今もまだ湧き出しております






こちらは国宝の拝殿です

鎌倉時代に建てられたものですが、

平安時代の様式が取り入れられている貴重な建物なんだそうです







本殿です

こちらは神社建築としては最古のもので


平安時代に建てられたと言われているそうです










ちょっと歴史を勉強いたしまして疲れちゃいましたので

お茶で有名な福寿園さんで抹茶あんみつをいただきました








追加で茶の香もちもいただきました

あんことお茶のかほりが合わさって

どちらもとってもうまうまでした






宇治はお茶の香りがして、のんび~り時間が流れており

とってもステキな所でした

    
              

また宇治でのんび~りしたいなあと思っているわたくしに

クリックお願い致します


ランキングに参加しております
励みになりますので、ポチっ

どうぞよろしくお願い致します


コメントのお返事がいつも遅れてしまい、申し訳ございません


宇治へ~その1~

2010-08-15 | おでかけ(国内)

みなさま、おひさしぶりでございます

更新なかなかできずにすいませんです

一応元気でやっております

ご心配おかけしてすいませんです



だいぶ前のお話ですが

わたくしは京都は宇治に行って参りました



宇治といえばお茶ですよね~


 



さすが宇治だけあって、お茶が呑み放題でございます








宇治川のほとりでのんび~りさせていただきました






後ろに見えますのは平等院鳳凰堂です

ちょっとわかりにくいですが、美しかったです~





鵜さんのおうちもありました

季節が来ると鵜さんのお魚を捕まえる

ショーが行われるのですね




シュっとしていて、鵜さんてべっぴんな鳥さんなんですね

これだけべっぴんさんならお魚さんも捕まっちゃいますよね~






草むらには涼んでいらっしゃる鴨さんとアヒルさんがいらっしゃいました

お水の中より涼しいのでしょうか









こちらは朝霧橋です

ここを渡るとどなたかいらっしゃるそうです






なんだかステキなアベックさんがいらっしゃいます

近くに行ってみましょう






男性の腕に座らせていただきましたら、

女性の方にオホホと笑われてしまいました

次回は宇治その2をお送り致します

    
              

おひさしぶりで、少し緊張したわたくしに

クリックお願い致します

ランキングに参加しております
励みになりますので、ポチっ

どうぞよろしくお願い致します


コメントのお返事がいつも遅れてしまい、申し訳ございません