とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

車検が終わった。(平成23年)

2011年02月04日 21時55分12秒 | 車、バイク備忘録
自分のための備忘録

車検はいつもの(有)上群自動車という自宅近くの整備会社に依頼した。

あいかわらず僕は同じ車に乗っている。いや、ほとんど乗っていない。前回の車検のとき累積距離計は76,625キロで、今回は77,803キロだから2年間で1,178キロしか走っていない。1ヶ月あたり49キロ。

2005年以降の車検時の距離メーターの数値はこのようであった。

2005年:68,000Km
2007年:74,000Km
2009年:76,625Km
2011年:77,803Km

ほとんど運転しないので、車を手放してカーシェアリングにしようかとも考えたが、やはり車はあったほうがよいので今回は思いとどまった。新車に買い換えたいとも思うが、買っても乗るかな??僕にはバイクがあれば十分なのかもしれない。

今回の車検にかかった費用合計:202,140円(前回は149,000円)
タイヤに細かい亀裂ができてしまい4本とも交換したので、これに52,000円かかったのが前回と大きな違い。

部品代にかかった費用合計:71,100円
タイヤを4本とも交換と調整、廃タイヤ処分などに52,000円
エンジンオイルとオイルエレメント交換に6,400円
ブレーキ・クリーナーに1,500円
デフオイル交換に3,000円
ロングライフクーラント交換に4,500円
ウィンドウォッシャー液に600円
フロント・ターン・ライトユニット交換に2,750円
後部ストップ球交換に350円

諸費用合計(消費税含む):74,670円(内訳省略)
前回は50,000円だった重量税が今回40,000円だった。(どうしてだろう?)

技術料合計:50,300円(内訳省略)

消費税(技術料+部品代に対して):6,070円


ともかくタイヤも新品になったし、良心的な金額できちんと整備やクリーニングしていただいたので気分がよかった。


応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。
左から「にほんブログ村」、「人気ブログランキング」、「FC2ブログ★ランキング」です。
ボタンは歴代の日産セレナ。

にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 論文はここに: 一般相対論の... | トップ | 力学的な微分幾何 新装版:大... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (matt)
2011-02-05 01:35:23
ほとんどマラソンの距離ですね。。。
日本の車検って何年ごとですか?
この走行距離だと割りに合わないですね。

アメリカに住むぼくは毎月1500Km位走ります。
車検に似たものは毎年ありますが、何もなければ
$40程度。つまり4千円もしないってことです。
Taxも年間$70程度です。
もちろん普段からオイル交換などはしていますが、
日本は何でそんなに高いんでしょうね。
日本のほうがよっぽど壊れにくい車を作ってるのに、、、。
返信する
mattさんへ (とね)
2011-02-05 13:56:43
> ほとんどマラソンの距離ですね。。。
> 日本の車検って何年ごとですか?

新車を買って初回の車検は3年後、2回目以降の車検は2年ごとです。

> 日本は何でそんなに高いんでしょうね。

税金徴収の目的と、整備士さんの仕事確保のためでしょうかね。

> 日本のほうがよっぽど壊れにくい車を作ってるのに、、、。

確かに。
返信する
ノーベル賞級の実験と言えば (kafuka)
2011-02-05 18:13:57
レノアさんの所で、見たのですが、
http://d.hatena.ne.jp/mathart/20101116/p1
これも、凄いと思います。
Maxwellの悪魔に関する実験:
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf

尚、以下が参考になると思います。
数理科学2008年11月号「Maxwellのデーモンと情報熱力学」 沙川貴大、上田正仁
返信する
Re: ノーベル賞級の実験と言えば (とね)
2011-02-05 18:30:57
kafukaさん

このニュース、僕も驚きました。
永久機関が実現し、エネルギーを消費しない自動車ができるとは思えませんが、完全否定もできない段階になってきたというわけですかねぇ。。。

と、無理やりこの記事の内容に結びつけてしまいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車、バイク備忘録」カテゴリの最新記事