読書とかいろいろ日記

読書日記を中心に、日々のあれこれを綴ります。

国府宮神社

2018年07月01日 | 日記

昨日だったか一昨日だったか、新聞に国府宮神社で稀勢の里が土俵入りを披露して、その記念御朱印が配布される、という記事が。
おお、その御朱印は欲しいぞ。
ということで、行ってきました。 

  前回国府宮神社に行ったのは名鉄のハイキング。ウォーキングコースを巡って辿りついたから、駅から神社への最短コースで行くのは初めて。
角を曲がったら大鳥居が見えてビックリ。さすが国府宮神社!

   土俵入りの会場(?)が準備されてます。11時半くらいだったんだけど、すでに待っている人たちが。すげー。

  

神社の前には参道が続いています。

ここ、はだか祭の時には裸男たちが走り抜けるんだろうなあ。すごいなあ。
想像するだけでちょっと盛り上がっちゃいましたよ。いつか見学に来たいものだが、観られるような位置には行けないだろうなあ。

   駅への道の途中で発見。なんかいい感じの建物。高等小学校だったらしい。

 マンホール。もちろんはだか祭だ!

 

 

 これが目的の御朱印だ!
御朱印帳に書いてもらうんじゃなくて、書置きしかないんだけど、そりゃまそうだね。イラスト部分は印刷です。

 

2018.7.5 追記

稀勢の里、名古屋場所休場を発表。
はあぁ~~~???
国府宮神社で会った、嬉しそうだった人たちを思い返して腹が立つ。そりゃー怪我してんだったら仕方ないのかもしれないけどさー、思いを踏みにじる行為じゃないのか、これは。むかむかむか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。