録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part4

2009-12-13 22:06:17 | デジタル放送録画可能キャプチャーボード
2009年12月24日 情報追加のため、再アップ

とうとうこの"意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット"がPart4に達してしまいました。はじめたときは、「他でやってないから」という、軽い気持ちだったんですけど、この「誰でもできる。でも、他ではやってない」というのが如何に大きな財産となるのかがよくわかったような気がします。さすがにそろそろ日本に存在するキャプチャーボード・ユニットも頭打ちな気がしてきましたし、やっている間に他にも様々なデジタル放送キャプチャー方法が登場し、そろそろデータベースとしての存在価値はなくなってきた感はありますが、それでもある種の発見報告の場として、当ブログが続く限り、追加も続けていきたいと思っています。過去収録分のリストも長くなってきたので、もしまだ続くようなら説明無し、リストのみの記事も作ろうかな?

過去収録分
・EX-VISION1500TV ・EX-VISION1700TV PCI ・EX-VISION1700TV USB ・EX-VISION mini・EX-VISION 500TV ・PX-TV432P ・PX-TV402U/JP
・GV-M2TV/PCI ・GV-MVP/GXW ・GV-ADTV ・GV-D1VR ・GV-BCTV7/USB2 ・GV-BCTV9・GV-MVP/RX ・GV-MVP/RX2 ・GV-MVP/RX2W ・GV-MVP/RX2E ・GV-MVP/RX3+ふぬああ ・GV-MVP/SX ・GV-BCTV4/PCI ・GV-MVP/XVD・GV-1394TV ・GV-MVP/RZ ・GV-MVP/RZ2 ・GV-MVP/GX ・GV-MPEG2/PCI ・GV-M2TV/USB2 ・GV-MVP/SZ
・MTV2200SX ・MTV1000 ・MTV1200FX ・MTVX2004HF+m2dconv ・MTV3000FX・MTU2400FX ・MTVXーHF USB ・MTVX2005USB ・MTVX2006USB ・MTVX2006mobile・DVTX200-plus ・DVTX100HQ ・HDRECS+GS ・ADVC-200TV ・ADVC-300 ・ADVC-50 ・ADVC-55 ・ADVC-100
・PC-MV3DX/PCI ・PC-MV5DX/PCI ・PV-MV71DX/PCI ・PC-MV5DX/USB・PC-MV5L/PCI ・PC-MV5/U2 ・PC-MV31XR/PCI ・PC-SMP2E/CB ・PC-MV5/PCI
・KRTV-VW2005 ・SAA7133GYC-STVLP/R
・PIX-MPTV/P2W ・PIX-MPTV/P4W ・DVMC-DA2 ・PCV-RX75
・MonsterTV PH-GTR ・MonsterTV V-F ・Monster X ・MonsterTV VH2007
・SmartVisionHG/V,HG,HG2,HG2/R+ツール ・WinTV-PVR150 ・VA1000Plus
・Intensity+GS ・Intensity Pro+GS ・PV3 ・PV4 ・Theater 550PRO-E
・WinFast PVR3000 Deluxe ・WinFast PxPVR2200 ・WinFast TV2000 XP Expert
・CB-HARROC01-PCIE ・PCA-DAV2 ・JH-TV7131R pro ・NTVC-760PGN ・NV-UTH192
これらについては、以下の過去記事を参照してください。

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part2
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part3
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット(録画不成功編)



MTVX2006HF
  情報提供:2008-05-26 11:40:04さん
 実質的にカノープス最後のチューナー搭載キャプチャーボードとなった製品。なお、MTVX2006というボードは存在しない。
カノープス製品であるがゆえにダビングはできず、デジタルチューナーからの直接放送中の番組を、暗号化しながらに限られるが、m2qdconvを使えば自由形式のMPEG2への変換は可能。

PC-MV51DX/U2
  情報提供:アナログ人間さん
 バッファローの"正式な地上デジタル放送対応"キャプチャーユニット。当然付属のPCastTVでは規制入りの録画しか出来ない。情報提供者は、PCastTVではなく、ネットワークHDD向けの録画ソフト、PCastLinkを利用すればデジタル放送も録画できる、とのこと。PCastTVに比べると設定項目が少なく、総合的な画質では劣るようだが、非常に有用な情報と言える。
ただ、提供された情報は若干はっきりしないところがあった。なぜかコメントではなく、メッセージで送られてきたので公開出来ないが、ただ「録画できた」としか記載されていない。と、言うわけで、情報提供者を含む、PCastLinkを利用している方々、ぜひ追加情報を!

MTV2000
  情報提供:shianさん
  追加情報:aruteosoさん
 汎用のPCで録画を、の時代を切り開いたMTV1000の後継機で、カノープス製キャプチャーボード全盛期を象徴する逸品。圧倒的な高額と、圧倒的な画質を兼ね備えた衝撃は大きく、今でも最高画質はこれだ、と言う人も耐えない(多分思い込みだろうけど)。三次元Y/C分離回路、NTSCデコードチップ、MPEGエンコードチップ、GRTとすべてが業務用、もしくはそれに準ずる高級品で占められている。
しいて弱点を探すなら、その大きさとフィリップ製のチューナーくらいか。
付属ソフトのMEDIA CRUISEはMTV1000や2200同様、デジタル放送のCGMS-Aに反応しないので、高画質のデジタル放送録画が可能。なお、CATVによってはうまくいかないこともあるそうなので、ふっかつのじゅもん
  MtvApi.dll (1.30.3.0)
  EDFE 72->EB

MTVX2004
  情報提供:shianさん
 普及価格のNEC製チップの性能があがり、高級志向のMTVシリーズが時代に取り残されかねなかったため、新たにリリースされたのがほかのメーカーと同等価格のMTVXシリーズ第一弾が2004。実はMTVXシリーズでCGMS-A無反応(ただしデジタルチューナー直のみ)なのは、この2004だけ。ちなみに、カノープスサイトからFEATHER2004Dを落として使うと、MTVX2004HFと同じ暗号化デジタル放送録画も可能(笑)。m2dconvを使いたい人は是非挑戦を。

hauppauge HD PVR
  情報提供:B.O.さん
 S端子、コンポジット端子といった一般的な端子以外にコンポーネント端子に対応し、1080i/720pでも取り込める。しかもH.264のハードウェア方式のため、お手軽に小容量でHD画質を取り込める。海外製なのでCGMS-Aに反応しないのでデジタル放送の録画も可能。Opticalによる音声の入力端子も装備し、将来的には5.1ch取り込みの予定もあるとか。

PC-MDVD/U2
  情報提供:Ablet96さん
 チューナーのない、主にテープなどから録画するためのキャプチャーユニット。デジタル放送を録画するには少々条件があるようなので、Ablet96さんの報告を以下に引用します。
ある大書店のレビューでは、ホームビデオの取り込みでコピーガード信号を誤認識してキャプチャが止まるとあったため、おそるおそる試しましたが、添付ソフトPCast VIDEO(ver1.10)でコピーワンスが録画できてしまいました。CATVのSTB(Panasonic TZ-DCH505)とS端子でつないでいるのですが、どういうわけかコピーし放題でした。Buffalo社のHPではPCast VIDEOがコピーガード信号を検出することがある旨書かれていましたが、デジタル放送録画についてのコメントはないので、どうもできてしまうようです。大体、TV視聴を目的としない製品ですので、デジタル放送のコピーガードについては考慮していないのかもしれません。

ただ、HPでは、 PCast VIDEOについてベータ版のアップデータがでており、これをいれてしまうとキャプチャーできなくなってしまうかもしれません(まだ試してはおりません)。添付CDからインストールした場合は大丈夫だと思いますが、まだ生産は継続しているようなので、新しいロットでは録画できなくなる可能性もあるかもしれません。

残念ながら、この製品は、WDMドライバーであるにもかかわらず、特殊なHWエンコードのためなのか、DScalerではキャプチャーできませんでした。多くのUSB接続キャプチャー機器で使えるChris TV(他のサードパーティーキャプチャーソフトでは拾ってくれない音も拾うことが多い)でも正常に動作しなかったため、PCast VIDEO以外でのキャプチャーは望めそうもないように思います。

PC-MDVD/U2添付のPCast VIDEOについてですが、これにBuffalo社HP上のアップデータ(ver1.10ベータ3)をあててみました。すると、著作権保護云々と出て録画が止まってしまうようになりました。

そこでPCast VIDEOをアンインストールした後、念のためProgram filesBuffalo内のPCtVIDEOフォルダーを削除して、添付CDよりPCast VIDEOを再インストールすると再び録画できるようになりました。

それと、訂正ですが、添付CDからインストールされるPCast VIDEOのバージョンは1.00です。CD上にはver1.10と書かれていますが、PCast VIDEOのバージョンとは異なります。

GV-D4VR
  情報提供:mitさん
ついに登場した、MPEG2ハードエンコードのHDキャプチャーボード。そのままでは公式資料のように暗号化した録画しか行えないものの、レジストリに書き加えることで、暗号化されないmpgファイルに出力が出来る。
・HKEY_CURRENT_USER¥Software¥I-O DATA DEVICE,INC.¥I-O DATA HD Video Captureに移動
・右クリック→新規作成でDWORD
・ "CGMSDetectEnable"を作成、値は"0"のまま
なお、この情報の商用転載は禁止。

CHD-PVR1
  情報提供:shiさん
なぞのビデオコンバーター兼レコーダー。詳しく書くには情報が少なすぎるので、shiさんの投稿をそのまま掲載。
SDメモリ(4Gの物まで可)に録画する場合はGSが必要ですがHDDに録画する場合は必要ないです。
※SD>HDDは可能ですが、HDD>SDは不可(多分これだけがHDCP対応の部分)
HDDはFAT32でフォーマットされていて単純に連番.mp4で保存されます。
外部からPC等でアクセスはできないのでネジ外してHDDを取り出してPCに移しています。
※2.5inch>USB変換器で繋げて移してます。
30分番組で40本近く入るのでそれほど移す作業は頻繁ではないです。
PCでそのまま再生するには付属CDからcodecを入れます。
入るcodec一覧
NewSoft MOV File Source
NewSoft MPEG Video Decoder Filter (H.264/AVC)
NewSoft MPEG-4 Audio Decoder
ただ別にcodecを入れていなくてもTMPGEnc4.0XPressでエンコードはできます。
確かめた可能な接続
HDDに録画
RD-X7(地デジ、BS、市販DVD)>HDMIとVideo端子>CHD-PVR 80G>HDMI>MDT242WG
PS3(市販BD)>HDMI>CHD-PVR 80G>HDMI>MDT242WG
SDに録画(GS必要)
RD-X7(地デジ、BS)>HDMI>GS>HDMI>CHD-PVR 80G>HDMI>MDT242WG
PS3(市販BD)>HDMI>GS>HDMI>CHD-PVR 80G>HDMI>MDT242WG
尚、出力側はエンコードされたものだからなのかHDCPは乗らないようです。
RD-X7(地デジ、BS)>HDMI>CHD-PVR 80G>HDMI-DVI変換>L465
録画画質は比較できる機材をもってないのでなんともいえないのですがRD-X7とMDT242WGを直接つないだ時の画像と録画したものを比べてもぱっと見、差はないです。
値段は高いですが録画する(実時間はかかるとはいえ)のにPCが不要なので楽です。

・Hauppauge HD-PVR 国内輸入版
  情報提供:「HD PVR 国内販売開始 気になるのは・・・」記事内コメント 2009-10-24 02:19:30さん
すでに海外版ではデジタル放送の録画ができることが知られているHD PVRですが、国内向け販売のHD-PVRの付属ソフトでは、CGMS-Aを感知し、暗号化してしまいます。海外版の旧ソフトを使うことでも録画できるようですが、別の方法で回避できた、という報告を頂きました。未確認ですが、こちらに転載させていただきます。

Graphedit 9.0でビジュアル ツールを変えてみよう。
graphedt.exeを起動する。
「Insert a filter into the graph」をクリックする。
「WDM Streaming Capture Devices」の「Hauppauge HD PVR Capture Device」を選択し、「Insert Filter」ボタンをクリックする。
「Hauppauge HD PVR Capture Device」のところににマウス右クリックし、「Filter Properties」を選択する
Channel→0、Address→A0、SubAddress→02、Data→82をそれぞれ入力し、「Read」ボタンをクリックする。
Channel→0、Address→A0、SubAddress→FA、Data→02をそれぞれ入力し、「Write」ボタンをクリックする。
「OK」ボタンをクリックし、Grapheditを閉じる。
電源コネクターを抜いて、再起動する
BDとAC3 5.1ch録画結果:
コピーガードがでなかった。

PC-MV71DX/U2
  情報提供:WANIさん
バッファローのUSBによる外付けユニットの最高級モデルだが、残念ながらPCasTV2のバージョンが新しく、CGMS-Aに反応して録画そのものが出来なかった。ただし、別売りのNASであるLinkStationと接続し、そちらからの録画の場合、無事に録画が可能になる。

MTVX-WHF
  情報提供:faさん
高級路線のMTVから、他社と同等の価格に押さえたMTVXシリーズにも関わらず、これでもか、といわんばかりの機能をつぎ込んだアナログキャプチャーボード最強クラスの一枚。ただし、カノープス(現トムソン・カノープス)のドライバでは録画失敗が頻繁に起こったため、同じチップを利用したアイオーデータのGV-MVP/GXシリーズのドライバを無理やりあてる人もいたとか。
標準では所謂「デジタル放送対応」のため、暗号化された録画しか出来ないものの、以前他機種で紹介したm2dconvを使って変換する方法のほか、やや難易度は高いものの、バイナリエディタを使って一部ファイルを書き換えることで録画が出来るようになります。
方法に関しましては以下のサイトを参考してください。バージョンによってはパッチを当てる簡単な変更も可能です。
ひろゆきのホームページ
ビデオキャプチャ掲示板
日記の該当ページ
なお、この直リンクに関しては、管理人のひろゆきさんから許可をもらっています。

K-DVD MAKER2
  情報提供:HOさん
 最近のアナログ系キャプチャーは、ほぼ「チューナーレス/USB/ソフトエンコード」の組み合わせによる、ビデオからの取り込み専用が主流になっている。ただし、その分余計なものがないため、多くの製品でデジタル放送の録画が可能。が、このK-DVD MAKER2もその一本。なお、情報提供者によるとWindows7 32bitでも利用できたとのこと。ドライバ自体はVistaの64bit用があるので、7-64でも可能かも。詳しくはご本人のブログ記事を参照のこと。

http://ho-kiroku.spaces.live.com/blog/cns!2F137E877878F64F!1253.entry



KRTV-7131/L
  情報提供:HOさん
 玄人志向の低価格キャプチャーボード。玄人志向製品によくあることだが、海外メーカーのOEM。ゆえに、実際にはKWORLDのPCI Analog TV Card (PVR-TV 7131 SE)と同じもの。逆を言えば、同社が提供しているソフトおよびドライバがつかえると言うことでもある。以下の方法で入手することで、Windows7・64bitでも動作し、専用ソフトでも外部入力でデジタル放送の録画が出来る。
・まず、KWORLDのドライバダウンロードページに飛ぶ
・選択ブロックの一番下から、"PCI Analog TV Card(PVR-TV7131 SE)"(サーチバーを一番下までもっていって、だいたい真ん中)を選び、SEARCHをクリック
・選出されたドライバやソフトをダウンロード
なお、情報提供者ご本人のブログも参照のこと


・次はPart5で!

コメント (56)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなミニノートが欲しいのよ | トップ | 地デジ説明会の方が語ったこと »

56 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MTVX2006HFの裏技 (ころすけ)
2008-05-30 18:42:00
ちょっと特殊な方法ですが、MTVX2006HFの外部入力と「驚速ストリーミングレコーダー2」というのを組み合わせると、一度レコーダーで録画した画像でも「普通の」AVIファイルにすることが出来ます。Windows画面をキャプチャするソフトなので、うっかり他の窓が開くと一緒に録画されたり、警告音を鳴らすと一緒に録音されます。マシンパワーによってはフレームレートを落とさないと音ズレするのが難点ですが、PentiumDの3.0Gでは25fpsくらいは確保できています。WindowsのPrintScreenが使えるボードなら同じ手が使えるかも?
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-30 22:50:23
>ころすけさん
さすがにそれは趣旨が異なります。ある意味最後の手段ではありますけど。
返信する
WinFast PxPVR2200 (もなろう)
2008-06-05 23:03:13
64bitのVistaSP1では付属ソフトの不具合か(SP1非対応?)画像が表示されず録画できませんでしたので報告 32Bitは不安定ながら動くようです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-06-06 18:21:38
>もなろうさん
leadtekはキャプチャーボードを64bitへ対応させる、数少ないメーカーだったのですが、SP1ではダメですか。当然デジタル放送も64bitSP1環境ではダメとなってしまいますよね、残念です。やはり64bit環境は鬼門だ。
返信する
MTV2000とMTVX2004 (shian)
2008-06-25 13:26:45
MTV2000、MTVX2004もデフォルトのソフトで、問題なく非暗号化のMPEG2で録画可能です。
返信する
shianさんへ (krmmk3)
2008-06-25 22:23:36
おお、ようやく来ましたか、MTV2000! 出来るという話も予想もあったのですが、ここでは自分の目で確認出来たか、情報が寄せられた場合のみ載せることにしていますので、今まで書く機会がなかったんです。リストに載せさせていただきますね。
返信する
shian様へ (aruteoso)
2008-06-26 00:24:19
私もMTV2000ユーザーでS端子でデジタル地上波なら何もせずに録画できます。
しかしBSデジタル(但しCATVでJCOM)はじゅもんを唱えないとできませんでした。

当方の環境は
TZ-DCH2000->MTV2000
S端子で直に接続

ふっかつのじゅもん
MtvApi.dll (1.30.3.0)
EDFE 72->EB

shianさんの環境はどうだったんでしょうか?
返信する
aruteosoさんへ (krmmk3)
2008-06-26 01:28:45
一部で有名な、ふっかつのじゅもんですね。普通デジタル放送はCGMS-Aしか出力しないので、地デジOKBSダメとはならないんですけど、CATV側の都合でしょうかね。追加情報として記載させてもらいます。
返信する
hauppauge HD PVR (B.O.)
2008-08-25 06:53:50
いつも楽しく拝見させていただいています&三周年おめでとうございます。
既出だったらすみません。
http://plaza.rakuten.co.jp/pressgreenbutton/diary/200808250000/
B.O.
返信する
B.O.さんへ (krmmk3)
2008-08-25 22:14:54
おお、hauppauge HD PVRですか。一時話題になったんですけど、出ていたんですねぇ。実際に活用した話は初めて見ました。大変貴重な情報です。リストに追加させていただきます。
返信する

コメントを投稿

デジタル放送録画可能キャプチャーボード」カテゴリの最新記事