録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

"チラシ"放送はもう捨てる

2009-11-03 21:07:52 | B-CAS&規制撤廃運動
この話、あまりにバカバカしいやり方で強引に導入されたので、実は無視するつもりだったのだけど、とりあえずわたしの現状を書いておくいい機会かも知れないと思ったので、口火として取り上げておく。

地デジ専用「miniB-CASカード」が11月より運用開始
-小型の地上デジタル放送受信機を実現可能に


gigazineでも取り上げられているようだけど

地デジ受信機器が一気に小型化へ、ついに「小型B-CASカード(ミニカード)」が登場

前に「地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました」の中でB-CASを「百害あって一利なし」と断言したgigazineらしくない、小型化を歓迎するような書きぶり、実に気に入らない。
それはおいておくとして、この小型化は、言うまでも泣くもともと地上デジタル放送の不便さに苦情が殺到したことを踏まえ、

・暗号化や録画規制がひどすぎる → ・B-CASが悪い → ・B-CASカードが悪い

と権利者の間で勝手に脳内変換が行われ、カードの形状に新バージョンを出すことで状況をごまかそうといたシロモノ。それが本当に始まってしまうところに、権利者側からのメッセージとして

1.一般消費者の意見には聞く耳を持たない。権利者間や機器メーカーの間でのみ、規制の維持を前提として行われる
2.第二のB-CAS案は、これを機会に縮小する。出ない可能性も高くなった
3.将来的にワンセグ放送は縮小、場合によっては廃止も

の3点が感じられる。1は言うにおよばず、2はこれを持って事実上の代案として流してしまう可能性が多いにありうるため。
3は、B-CASをミニ化したのは、モバイル機器への使用を前提としたのは明らかで、それによって直接地上デジタル放送の受信が可能となれば、ワンセグはそのうち不要となるからだ。もちろん、それは良い面もあるが、悪い面もそれに負けぬほど多い。
携帯電話で受信されることを考慮に入れたワンセグ放送だが、実はあまり使われていないというアンケート結果がある。使われないのなら、それほど拘る必要はないし、画質もワンセグよりは格段にいい地上デジタル放送の直接受信で十分ということになる。どうせ携帯電話で録画を直接行おうという人は、ほとんどいないだろうし。また、ワンセグ放送はB-CASカード無しで受信できる唯一のデジタル放送であり、コンテンツ権利の保護を異常に気にする著作権権利者団体には好ましくない放送形態ではないだろうか。今まで自由形態で録画できることを謳った製品が存在していない(もちろんFriioは除く)のが不思議なくらいである。将来的にわたしのように、県外の放送を受信するために活用することをさせないためにも、自由に受信できるはずのワンセグの廃止は、彼らにとっては望むところではないだろうか。

と、やたら冷めた意見を書いているところからお分かりいただけると思うが、わたしはほぼ完全に地上波放送というものを見限っている。特に民放において、録画してまで見るのは、特撮と政治バラエティーのみ。アニメのように特撮番組が少ないタイムラグでBSかCSで放送されるようになれば、地上波など完全に切っても構わない。政治バラエティーもしょせんはお笑い番組。その勢いで爆弾発言が出ることを期待して視ている程度で、なんとしても見たいというほどでもない。いわゆるゴールデンタイムの放送など、録画も生視聴も全くしなくなって久しい。スポーツ中継などはたまに見るが、どうせ競技種目にあまり関係なく国際試合がほとんどで、わたしが見たいものではないことも多く、それなら見る必要もない。地上波とBS/CSの両方で同じものが放送されていたら、必ずBSかCSで視ている。先日のプロ野球日本シリーズの中継がBSおよびわたしが契約しているCSで放送されていなかったので仕方がなく地上波で見たが、本当に久しぶりだった。普段の、途中で終わる可能性が高いペナントレースの試合など、地上波では見る気などもう起こらない。

正直、個人的に言えば、地上波だけなら規制も補償金もどんどんやってくれてもいいと思っている。ただし、BSとCSを開放してくれることが条件だ。実際にはそれはありえず、「地上波がやっている」ことは衛星放送にとって武器となっている。だから、地上波に対しても反対する。それだけの話でしかなくなっている。
ネットの個人の書き込みを「便所の落書き」「チラシの裏」と例えた人がいた。ネットがチラシの裏なら、地上波放送はチラシそのものだ。しかも、裏面も印刷してあるチラシだ。どの番組を見ても、結局何かの宣伝だったりすることがあまりに多い。「CMを見せるための放送」ならいいのだが、「番組そのものがCM」なのを隠してやるのでタチが悪い。とりあえずわたしの店ではなんとなくテレビをつけ流しておくことが多いのだが、先日も、「サラ金などの借金で苦しむ人」をとりあげる番組の一コーナーがあったが、そういう人を本当に取り上げたのは最初の十数秒だけ、あっと言う間に「そういう人を救うために奮闘する弁護士事務所」がメインになってしまった。結局、ここ最近そういう「過払いの相談に弁護士事務所を」というCMを見かけるが、それと同じ類のものだった。おそらく、そういう意図でなければ番組製作協力してくれなかったのだろうが。雑誌で言えば「企画広告」と上に振ってある記事だけで番組を作っているようなものだが、テレビではそれを断らないものだからタチが悪い。
最近のローカル番組もそうだ。ちょっと前までは「ローカルなニュースを見るためくらいには地元の放送局も必要だとは思っていた。が、地方局の財政状態が深刻なのはどこも同じこと、最近ローカル番組の放送自体が縮小気味で、内容も以前の、全国ニュースでは取り上げられない事件や政治・経済的な動き、人物などを紹介することがあまりなくなり、やることと言えば地元の寂れた商店街をあたかも魅力的な場所のごとく紹介したり、イベントを取り上げたりするコーナーばかり。すっかり「地元密着型情報番組」ですらなくなり、「地元密着型宣伝番組」に成り下がっている。知り合いの商店街広報担当の人の口からは「宣伝してくれて本当にありがたい」とよく聞くが、悪いが見る気がしない。この程度の放送なら、地方新聞の方がはるかにアテになる。ちなみに、ローカル番組の縮小で空いた時間は、演出感がミエミエの、クイズ型ガラエティー番組の再放送枠と化している。

もっとも、地上波放送なんぞしょせんこんなもの、安っぽい放送なのかも知れない。番組そのものにお金がかかっているとかではなく、それこそわたしの店のような、場末の個人商店で、店員とお客の暇つぶし程度になんとなく流されているような、そもそも視る事に一所懸命にならずに見るような、ボロボロの画質と音質で見るような、そんな放送が地上波放送にふさわしい。リッチな気分で見る番組は、衛星放送に任せておけばいいのである。それを、地上デジタル放送とかで、高画質のハイビジョン放送だ、それを楽しみには高価な大画面テレビが必要だ、な見た目と個人に強いる値段だけリッチにして、作り手も視聴者も何か勘違いしているのが地上デジタル放送というものの正体と考えたらいけないだろうか。未だにまともに番組をみようとする視聴者の思考をぶった切るCMのはさみ方をする"イライラCM入れ"をやめないところからも、番組製作者が、集中して番組を見ようとしていない人間向けにしか番組を作っていないことがわかる。

この程度の存在をコンテンツ権利の保護だ、被害が出るので補償金だとわめいて後生大事に守るのは勝手だが、それで物の値段が上がり、消費者に被害を与えることだけは許されない。せめて地上デジタル放送にまだできることがあるとしたら、衛星放送にまだ存在する録画規制をいち早く撤廃し、そこにプレミア感を出すこと。あるいはB-CASスクランブルをやめ、海外メーカーを参入しやすくして値段の安いテレビやビデオでも見られるようにすること。これくらいしか残っていない気が、今はする。「撤廃しろ」ではなく、「撤廃しないのなら、もういいよ」と、いう段階に、少なくともなった人間がここに居る。

コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ultimate7の快適!動画人生 | トップ | 新作に大いに期待 »

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりですが)
2009-11-03 23:24:10
地上波に補償金とか規制をドンドンと上積みされては正直かないません
別に自分はCSもBSも契約していない人だから
管理人さんの願望の様なBS/CS開放の為に
生贄にされるようなの事があれば正直困りますね

あぁ言えばこう言う というわけではありませんが
BS/CSにドンドンと規制や補償金をかけまくって
地上波にはもう少し緩和してもらいたいというところです。

地上波がつまらないんでしたら
一切見ていないというのなら まだわからないでもない話なんですけどもね。

つまらない地上波しか見れないものでスミマセンね。
返信する
いやいや (うまうま)
2009-11-03 23:37:49
「つまらない地上波しか見れない」なんてご謙遜を。

無限の可能性があるネットを今現実にやってるじゃないですか!!
まさかISDNのテレホーダイ(死語?)じゃないでしょ。
返信する
Unknown (emanon)
2009-11-03 23:44:18
 ああ、そうか以前私が書き込んだ覚えのある携帯や地デジで有料放送とかのために共通の課金システムが必要になったとも考えられるのですが…
あまりよい話でも無いですね
結局は景気が回復しないと有料放送は続きませんし
残るのは大義名分だけです、発表と同時に消費者に渡すアメは無いの~ せめて等価交換にしてほしいな「都心限定にならない形で」です
返信する
Unknown (arpus)
2009-11-04 00:04:08
> ネットがチラシの裏なら、地上波放送はチラシそのものだ。しかも、裏面も印刷してあるチラシだ。

これは巧い言い回しですね。

チラシと言うよりフリーペーパーですよね。道ばたに置いてとりあえず手には取って貰えるけど大抵は道ばたに捨てられる。
番組そのものがCMというのも、無料系BSチャンネルなんかは番組そのままCM(インフォマーシャル)が主体だし、地上波の方が規制が厳しいのでCMをオブラートに包む工夫をしているのはそれはそれで苦労しているのではないかと・・・
まあアニメだってロボットや変身モノはオモチャのCMだし、原作付きだって突き詰めれば雑誌やコミックやDVDのCMな訳で、実はこれがテレビにおけるコンテンツ商売の根幹なのではないかと・・・
しかし昨今はそのオブラートさえやぶれつつあるほどヒドイですけどね。

B-CASは不要論がいつの間にか静かになっていました。krmmk3さんのように個人レベルで継続していてもやっぱり大きな風として吹き続けるのは大変です。B-CAS関係団体が逆風を巧くやり過ごしたという事なんでしょうね。
今回のminiB-CASでまた思い出したように議論が吹き上がるかも知れませんが。:-P
返信する
Unknown (jung)
2009-11-04 00:21:31
今日は久しぶりにTVを見たのですが、たまたま良い番組にあたったようです。

NHK:夏の北アルプス あぁ絶景!雲上のアドベンチャー
NHK:宝物を守り伝える~正倉院 1300年の英知~
TBS:JNN50周年記念 歴史大河スペクタクル 唐招提寺1200年の謎~天平を駆けぬけ

TBSは何かの記念でもないとマトモな番組作れないんですかねぇ

話は変わりますが、地デジのメリットとして多チャンネルが挙げられてたような気がするんですが、記憶違いでしょうか。
IT用語辞典なんかには未だにそういう記述もあるようですが。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-11-04 00:37:42
>話は変わりますが、地デジのメリットとして多チャンネルが挙げられてたような気がするんですが、記憶違いでしょうか。

その通りです!
いつになったら始まるんですかねえ
うちの地域なんて水曜日の深夜に前週のミュージックステーションを流してますよ
もちろん生放送ではなく「録画」です(テロップが入ります)
見れるだけありがたい方なのか・・・
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-11-04 00:41:54
>通りすがりですがさん
今回は書いてから、「あ、さすがに調子に乗りすぎ?」と思ったのですけど、やっぱり怒られちゃいましたね。不快な思いをさせたのでしたら、謝罪します。
ただ、個人ブログですので、個人的願望が噴出すのは勘弁してください。

>うまうまさん
情報に関して言えば、すでに厳選されてしまうテレビの報道よりネットで視聴した方が豊富ですし、面白いですね。

>emanonさん
基本は携帯電話でもポータブルテレビもありうるのでう、課金システムとはならないとは思うのですけど、携帯電話限定のカードとするとあるかも・・・。

>arpusさん
オブラートの包みが薄すぎて気になるんですよ。何かのバラエティにゲストが出ると、まずドラマか映画の宣伝ですし。
最近大勢が見に来る大手サイトが取り上げてくれないと、B-CASの廃止も録画の規制撤廃も、忘れられがちですね。PT2人気もそこら辺だけは困りものとなっていますし。

>jungさん
はい、NHKはさすがにたまに面白そうな番組をやりますね。TBSの方は、ドキュメンタリーではなく、ドラマ仕立てになっているという話だったので、視聴を見送りました。実際の映像と資料で語ってくれた方が、装飾された映像よりも迫力があると思います。
多チャンネルの話、見事に絵に画いた餅になってますね。視聴率至上主義が続く限り、その分散に繋がる多チャンネル放送はやらないという話です、

>2009-11-04 00:37:42さん
このままマルチチャンネルはなかったことに・・・なんてことになりそうです。SD番組でも分散するよりアップコンバートで容量を無駄遣いしていますしね。一度だけNHKで全国放送と地元放送の二つに分けたのを見たことがありますが、地上波はそれしか記憶にありません。
返信する
マルチチャンネル (maru)
2009-11-04 10:28:36
ご存知のない方が殆どだとは思いますが、NHK教育3チャンネルや、東京MX2チャンネルだとかがあります。
放送大学にいたってはワンセグ抜きの3チャンネル放送をしているようですね。見たことはないんですが。

前世紀、デジタル放送開始前には民放もマルチチャンネルに期待していたようですが、もうなかったことになっているのでしょう。

私もアニメを除けば民放地上波は既に見限っていますね。
単に嗜好の問題だけかもしれませんが。
返信する
マルチチャンネル (wall)
2009-11-04 12:44:33
情報元がみつからないのですが
以前、デジタル放送をするにあたって全放送中の何割か(かなりの部分)をハイビジョンにしないといけない。というきまりがあり。そのことにより元がSDの映像でも無駄にHDとして放映していると読んだ記憶があります。

そんな理由もプラスして多チャンネルはなかったことにされているような・・・
返信する
Unknown (ATX5000)
2009-11-04 13:45:01
こうも世間の反発を招きつつもB-CAS存続を推進する理由。それはコンテンツ管理などと言う名目よりも、B-CASの発行と管理で飯を食っている人がいるからでしょう。地上波でB-CAS発行が不要になる>売り上げが減る>企業年金や天下りに払う金が無くなる>経費だけで赤字になる>給料が下がるなどなど、トップはせめて自分たちが抜けるまでは現体制の維持を考えるんじゃないでしょうか。ギガさんにはその手の記事を期待してたんですけどね~あれ以降音沙汰なしの今回の記事は期待はずれでしたね。
返信する

コメントを投稿

B-CAS&規制撤廃運動」カテゴリの最新記事