goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

お買い物inアキハバラII

2008-01-06 21:05:48 | Weblog
昨日は悪酔いしたせいもあって、午後8時半というお子様タイムに眠ってしまいました。
それも、認めたくは無いが戸籍上は我が姉のTとの会話のせい。

姉「全ての戦国武将はすべからず男色家である! 特に部下は主君には逆らえず、必然的
  に男色の道に走ったはずだ。」
k「いなかった、とは言わないけど、全てではないだろう。部下の主君に対する態度とい
  うのは、こう、忠誠心であってだな。」
姉「何!? 中性! それは男色に必要な条件!」
k「そうじゃなくて、こう、主君のためなら死ねるとかだなぁ。」
姉「あなたのために死ねる! それこそ真実の愛! 戦場でそれが芽生えるのが戦国武
将というもの!」
k「男が男に惚れるというのはそうじゃなくてだなぁ。」
姉「男同士で惚れ合う。ああ、これぞ禁断の愛、禁断こそ真実の愛。つまり、男色こそ
愛ということだね?」
k「ちーがーうー!」

こんな話してるから悪酔いするんですね、はい・・・。



「サービスコンセント付電源が欲しい」とこの間のエントリーにちょっとだけ書いたとこ
ろ、予想をはるかに越える情報をいただきまして、本当にありがとうございます。わた
くし、本日その情報を胸に秋葉原に舞い降りましたよ。狙うはサービスコンセント付の
PC電源!
・・・ところが、わたしの探し方が悪いのか、メーカーとしては作っていても秋葉原では
流通してないのか、どこを探しても無い。10軒以上は店を回ったはずなんだけど。
探すこと数時間。さすがにちょっとくたびれてトボトボと歩いていたところ、ついつい
目に入ったのが一般家電販売コーナー。もう楽になりたかったんです。ハイ。軟弱者と
呼んでいただいて結構です。結局PC電源連動機能つき電源タップにしてしまいました。
サンワサプライのやつ。一応機能としてはサービスコンセント付と同じように扱える
"はず"だし、まぁ、もうしょうがないかな~なんて思いまして。目的さえ達成すれば
いいわけですから。
なんでサービスコンセントみたいなのをほしがったか、といいますと、以前買った
PC-Ex1にさして外付けPCIボックスを接続する、MG-P19014を活用したかったからなんで。この
ボックスはOSを立ち上げてから電源を入れても、認識してくれず、再起動させて、
ボックスに刺さっているPCIボードを一つ一つ認識させる必要が出てしまうのですよ。
これを避けるにはボックスの電源を入れっぱなしにするか、PCの電源が立ち上がって
OSが起動するまでにボックスの電源を入れる必要がある。前者だと壊れる可能性が高い
ので後者の方法をとってるんだけど、それだとPC録画のように休止からの自動復帰の
ときに使えなくなってしまうのです。サービスコンセントか連動タップがあれば、PCの
起動と同時にボックスの電源を入れることが出来る。そういう使い方をしたくて欲し
かったのです。ちょっとやりたいこともありまして。

ちなみに、他に買ったのはUVDの能力を2600が見せてくれたので他も対応させたくなっ
たので、RadeonHD2400。もちろんファンレスモデル。それにPS3で使えるといいなぁの
2.5HDD。その他もろもろ、あとは趣味に走って、というところ。帰って使うのが楽しみ
な品ばかり。ああ、たまの秋葉原ショッピングはいいなぁ。ストレスが吹っ飛びます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月からPS3! | トップ | 救いの主!? JACKALLはGAME... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事