録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

SK-MHD264の能力を通販サイトから調べてみよう

2010-04-05 21:44:08 | 意味なしレビュー
・忘れている方も多いかと思いますが、今日4月5日より日テレ系のアナログ放送が、CMを除いて全てレターボックスになります。お暇でしたら、アナログ放送で日テレ系の番組を点けてみてください。おそらく近いうちに他のテレビ局も追随すると思います。にしても、それを確認するために久々に半生でバラエティ番組を見てますが、視聴者の神経をイライラさせるCM入れはますますパワーアップしてますね。この間、それも録画しておいてわざわざ土曜の午後8時からみたドリフ特番のがそうでなかっただけに、余計目立ちます。さすがのディレクターも、生中継で放送していた「8時だよ!全員集合」のコントをCMでぶった切る蛮勇は無かったと見えます。CMの入れ方を演出だと思っているディレクターは、全員ぶっ通しで「全員集合」のDVDを見て、CMを演出にしない番組のあり方を心に刻み込むべきですな。


・先日書いた、SKnetより販売予定のハードウェアH.264エンコードキャプチャーユニット、"SK-MHD264"(書いたときに製品名入れるの忘れていた(笑))ですけど、予想に反して週が明けても同社の公式サイトで全く情報がありませんね。製品名で検索しても、引っかかるのは通販サイトばかり。代わりに引っかかる通販サイトはたくさんありますけどね。最近はこういうのが流通のやり方なんですかねぇ、自社サイトで情報公開するより、まず販売店だけに情報を流すのはいいとして、それを通販サイトに載せることも良しとするのって。個人的にはどうかと思うのですが。
今回はそれしか情報源がないのだから仕方がない。じゃぁ、せめて各通販サイトの製品説明をから、この製品の能力はいかがなものかを判断してみることにしましょうか。

確実なもの
・入力端子はHDMI/コンポーネント/S端子/コンポジット。他に音声用として赤白端子。
・H.264にハードウェアエンコードで変換しながら映像の取り込みが可能。最大解像度は1920x1080。
・同期録画が可能。逆を言えば少し余裕を持った録画は行えないということ。
・USB2.0による外部ユニット方式。
・USBバスパワーである。
・お値段は47000~55000円くらい。
・Vista/7では64bitにも対応。

やや不確実な情報、あるいは知りたいけど情報のないもの
・最大解像度は1920x1080p?
・コンポーネントの入力解像度は? D1止まりというのもありえない話ではない。
・タイマー録画などは行えるのか? CATVのSTBなどから録画することを前提としているように見えるが。
・64bit対応はドライバのみか? それとも付属ソフトに64bitネイティブ版もあるのか。
・InterBEEでの発表時では「MPEG2からのトランスコードにも対応」とあるが、果たして製品版でもその機能はあるのか?

などなど。1080pは、前の記事に貼ったビックカメラ以外の通販サイトでは「1920×1080p対応したH.264ハードウェアエンコード搭載USBビデオキャプチャユニット」と書いてあるので、確実情報に入れてもいいのですが、一応不確実扱いとしました。そのわけは、過去の製品でもHDMI入力で1080p対応なのは、Intensity proが24pに限って可、くらいなものなので果たして本当に出来るかと疑問を持ったためと、他が同じ文面を明らかにコピペしただけなのに対し、スペック表などもっとも詳しく掲載されているビックカメラでは、単に「1920x1080」と書いてあるのが気になったためです。1080pが本当に可能だと、あーんなことやこーんなことにまで使えてしまうので、大変使い勝手がよくなるのですが。
あと、気になるのが「今出して本当に大丈夫か?」ということ。なにせ、この手の製品を欲しがるユーザー(例:わたしら)が必要な機能を、SKnetが知らないわけがありません。最近の動向を見ていると気にならなくもないですが、各方面への配慮を当然要求されるはずですので、HDMIには事実上GSが必須なはずです。
ところが、現在GSの流通量が少なくなっており、手に入りにくくなっています。もちろんすでに所有しているユーザーは別ですが、そんな小さなパイであのSKnetが満足するとは思えません。ひょっとしたら、何か仕込んでいるんじゃないか、という臭いがプンプンします(^^;) アイオーデータでさえGV-D4VRに仕込んでいたわけですから、SKnetがやらないとは考えづらいのですよ。なので、調査大好きな人は、安いサイトを見つけて、いち早く手に入れると楽しいかも知れません。


・さて、すでに昨日の話ですが、例のiPadがアメリカで発売になったようですね。なぜかニュース番組までその様子を取り上げ、わざわざiPadを買うためにアメリカまでやってきた日本人にインタビューまでやってました。「電子書籍市場の幕開け」とか言ってますけど、本当にそうなるのでしょうか? 何かAPPLEがiPadでたくらんでいることは、電子書籍だけじゃない気が、最近してきました。
iPhoneは間違いなくスマートフォンの流れを変えました。それまでのスマートフォン(ウィルコムが"日本におけるシェア100%"なんて自画自賛していたころ(^^))は、一般ユーザーが開発した無料のソフトの中から好きなソフトを選んで組み込んだり、モバイル向けではなく、普通のPCと同じWEBサイトをモバイルで見たいというような使い方が主流でしたが、iPhoneによってその流れは一変し、スマートフォンの使い道は用意された機能で手軽に公式サイトからソフトをダウンロード購入してより多方面に活用するもの、同時にソフトメーカーに市場を用意してビジネスチャンスの場を作るものへと変貌しました。これはパソコンの黎明期の流れと似ています。一般ユーザーが自分でプログラミングして活用するものだったパソコンを、市販ソフトを利用してより高度なビジネス利用が出来るものへという流れを作ったように。
基本的にiPadはそのiPhoneと同じもので、ソフトも共通して動きます。すでにそれだけの資産がある状態で、わざわざ新しい市場である電子書籍だけを目当てにするでしょうか? まして、わが国日本~おそらくAPPLEも軽視はしていないでしょう~では、電子書籍といってもマンガしかイメージできない人が多く、そっちの市場しか形成できない危険性があります。
よく気取ったIT関係者、例えば某ホリエ氏のような人物がたまに語るのが、「iPhoneがあればパソコンは要らない」の一言。いや、多分そんなこと無いと思いますよ、わたしは。iPhoneの画面や速度じゃパソコンの完全な代用品は絶対無理です。でも、ああいう気取った連中というのは、「自分は最先端でかっこいいiPhoneをパソコン以上に活用しているんだぜ」と格好つけたいので、そういうことを言っているんでしょう。障害は、基本モバイルで家庭に引かれているブロードバンドで接続できない~あるいはしづらい~こと、あまり調子に乗って使っているとバッテリーがなくなること、画面が小さすぎること、CPU能力が低いことなど・・・。iPadならばこのほぼ全てが解決します。
最近良く思うのが、パソコン使うのに、キーボードが常時必要なわけじゃないなぁと言うこと。もちろんこのブログみたいに長文書くときは別ですよ。でも、普段の活用の時は、キーボードってあまり使わないんです。単なるWEBの閲覧、動画の再生やDVD・テレビの視聴、ゲーム・・・そういう一般的な使い方で、キーボードが無くては、というシーンって、検索の時のキーワード入力くらいなものだと思うんです。もし、それをマウス(トラックボール)だけで行えたら、通常作業でキーボードのスペースは要らなくなりますよね。もちろんソフトキーボードみたいなスタイルじゃなくて、携帯電話の入力スタイルみたいな先読み変換スタイルを採用します。多機能ボタンでそれを呼び出し、ホイールで選択して入力・・・決して出来ないワザではないと思います。
一見省スペースに見えるし、そういう理由でソレしか選ばない人も多いノートパソコンですが、実は利用中はあまり省スペースじゃないんです、キーボードの分だけ。わたしはデスクトップ機を使うとき、入力は必要ないと思ったらキーボードをディスプレイの脇とかに置いちゃうんですが、そうすると机の上が空いて、いろいろ置いておけていいんですよ。活用上の省スペースという点では、ノートよりデスクトップが断然上です。まして、メーカー製のディスプレイ一体型なんて、一見でかいですけどノートよりいろんな面で使いやすいと思います。
iPadならば、そのiPhoneの「パソコンの代用品」の弱点を克服したキーボードレスPCとしての活用が出来ます。WEBの閲覧・動画の再生・ゲーム・・・いずれも出来ますしね。そのうちiPad用ゲームパッドとかマウスはでるんじゃないかと思ってます。キーボードも無線のものならば、使わないときはしまっておくという使い方も出来るので、出るでしょう。専用のスタンドに立てておけば、設置はスマート。充電のための電源コードを繋ぎっぱなしにしておけば、バッテリーは気にする必要なし。ソフトはまだiPadの画面の大きさに最適化こそされていないものの、かなりの数がそろっています。そう考えると、最初にiPadを見たときに感じた大きさも、必要最小限度に思えてきます。あれより小さければ持ち歩きには良くてもパソコンの代用品としては不十分になるでしょうから。
iPadの狙っている市場は電子書籍ももちろんそうでしょうけど、それは一部に過ぎないはずです。本当の狙いは、パーソナルコンピュータとしての市場ではないでしょうか。パソコンといっても、実際にはビジネスに活用されることも多く、本当の意味でのパソコンではないものも多いのがWindowsの世界です。もちろんAPPLEにはMacintoshというコンピュータがありますが、あっちはあくまで上級者用のミドル~ハイクラス、あるいはWindowsユーザーの取り込み用とし、iPadはその下の、コンピュータとしての意識を持たずに使われるライトパソコンとなるのがAPPLEの目標ではないか、と勝手に予測します。
この妄想が頭に浮かんだ点で、興味がもう一つ持てなかったiPadも魅力的なものに見え、実はちょっとだけ購入も考えました。でも、そうなるとよく言われる弱点、マルチタスクが実装されていないとか、WEBブラウザがFLASHに対応していないとかが気になります。普通のコンピュータのように、OSをアップグレードするような考慮は、果たしてイPadになされているのでしょうか? それが気がかりなので、わたしは少なくとも第二世代まで様子見することにしました。この妄想が当たるのか否か、見極めてからでも遅くはなさそうです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SKNetから新製品? H.264ハ... | トップ | スカパー!e2ビットレート調... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-04-06 01:58:04
iPadは確かに魅力的ですね。ただ、既存の資産とかを考えると「HP Slate」も気になります。
なんと言ってもWindowsですので、アプリケーションや周辺機器が使えますし。

「パーソナルコンピュータとしての市場・・・」と言う意見には同感です。
日本国内でもPCを持たず、モバイルのみでwebアクセス等している人が増えているそうですから、
そういったユーザに対しては「ライトパソコン」というカテゴリは正しい気がします。
Unknown (北)
2010-04-06 09:07:27
今すぐではないですが、ゲーム機なんかもこういう携帯ハードが吸収していくんじゃないかと思います。かなりの性能向上が見込まれる次期iPhoneなんかは携帯ゲーム機にはかなりの驚異になりそう。iPadのようなハードも性能が向上すればいずれ据え置きハードを食っちゃうんじゃないかと。
Unknown (sazanami)
2010-04-06 11:09:11
2000年頃、東芝もipadに近い物をwindowsCEで作っていたのですが、
対抗製品を出さないのだろうか?

 NVIDIAのTegraもあるわけでして
当時に比べたらCPUの性能自体が上がっているから問題ないと思うのですが。

 ・・・iPadも出たばっかだからどこまで流行るのでしょうね。
PDAの場合私のHPへのイメージって良くないんですよね。
コンパックなら良かったのでしょうけど。
Unknown (kobalin)
2010-04-06 11:46:09
私もiPadは電子書籍ねらいというよりも、ノートパソコンのライトユーザねらいだと思うんですけど。
ライトユーザというのは、手前味噌ですが私の家内のように、webブラウジングとメールチェックが主体。あとは、デジカメ画像のチェックや整理、ごくまれにexcelで家計簿といった使い方の人のことをいいます。(勝手に定義)
かく言う私はといいますと、初期の頃からのiPhoneユーザでして、iPadの第1印象は、「デカ!」でしたが、よく考えてみるとあのサイズがすばらしくいいように思えてきました。なにしろ小遣い1万円ではどうしようもなく・・・
家内の許可が出れば触手を伸ばしたいところです・・・
他にも欲しい物がいっぱいで。
もちろんSK-MHD264もその一つ。
どうやってカミさんを説得するか。
はーあ。

他人のブログで愚痴ってはいけませんね。

万が一どちらかを購入できましたら、その際は詳細にレポートいたしますのでお許しあれ。
Unknown (piyo)
2010-04-08 00:18:11
SK-MHD264ですが、ビックカメラでも
「トップ > パソコン周辺機器 > TV・ビデオキャプチャボード」
と辿った一覧画面では「1920x1080p 対応したH.264 ハードウェアエンコード搭載USB ビデオキャプチャーユニット」となってますね。
あと発売日が4/20だったのが4月下旬となり他通販サイトでも4/30と変更されてます。ちと残念。
まあともかく早いところSKNet公式サイトで情報が欲しいですね。

iPadは個人的にはこのサイズだとフルバージョンのMacOSXが欲しかったかな。15万ぐらいでもいいから。
日本で電子書籍の展開が不明&Flashが動かないためネット専用端末としても個人的には物足りないので自分としてはパスです。
Unknown (krmmk3)
2010-04-08 01:50:37
>2010-04-06 01:58:04さん
WindowsPCでそれっぽい使い方でしたら、ASUSのタッチペン対応PCでも出来ますよ。HPがそれとどう違うのかが気になります。
モバイルだけでネットをする、というのはちょっともったいない気がしますね。iPadがその状況を打開してくれるといいのですが。

>北さん
iPhoneとiPadで共通のソフトが使えるのが大きいですね。実際にゲーム機以上になるのかどうか、いささか疑問はあるのですけど~例えばPCはゲーム機を脅かすほどゲーム市場が大きくないように。APPLEがやることだと、実際以上に大きく見たがる傾向がIT業界にはある感じがします。

>sazanamiさん
東芝以外もいくつかその手の機種は開発・販売されていますが、まだ流行ったものはないですね。Windows系だと、「作る」ところまではやっても「育てる」覚悟が出来ないのではないでしょうか、どのメーカーも。

>kobalinさん
奥さん、ライトユーザーからはすでに脱却しているレベルに見えるんですけど(^^;)
両方だと約10万、許可をもらえるには厳しいですね。iPhoneをお持ちでしたら、iPadは少し様子を見られては同でしょうか。

>piyoさん
ビックもそう書いてありますか。公式な発表があるまでは断言することは出来ませんけど、1080p可があり得る気もしてきました。
発売は延びましたが。それは残念ですが、少し考える時間が稼げました。
MacOSだと、あまり小型・低価格化を行わないAPPLEの方針と反するんじゃないですかね。

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事