先日購入して使い始め、WOWOW以外の有料放送が映らない、と報告したPX-W3DVR1000ですが、さすがにどうしようもなくなったのでPLEX SHOPに問い合わせてみました。返ってきた返事は、「初期化してくれ」とのこと。ちなみに初期化の手順は
・電源差し直し
・裏にあるリセットボタンを押しながら電源ボタンを長押し
・電源ランプが点滅したら成功
だそうでこの通りにやってみて点滅まではいったのですが、そのあとリモコンをどう操作してもうんともすんとも言わず
どうしたらいいのかわからなかったのでもう一度電源を差し直し(こうしょっちゅう入れなおすのならスイッチ付コード必要だわな)したところ、初期化はされたようで地上波・BS・CSともチャンネルスキャンと番組表の読み直しになりました。これでよいのかな・ と待たされること数十分、ふつうのチャンネルは映りました
が、やっぱり有料放送はWOWOWしか映りません。あとのスカパー!系は契約・未契約を問わずB-CASカード挿入を促すメッセーzが出るだけ、例外的にスターチャンネルだけは未契約でスクランブル解除ができないというメッセージが出る状態です。手ごたえとしては、WOWOWとスターチャンネル以外の有料チャンネルはそもそもB-CASカードを読みに行っていないように見えるのです。これは初期不良なのか、初期化のやり方がまずかったのか、はたまたB-CASカードの相性か。再び問い合わせて来た返事は「開発元に問い合わせているので待ってくれ」だそうです。アレ? 初期不良ではない・・・のでしょうか? もう少し待つしかないようですが。仮にB-CASカードとの相性だとすると困ってしまいます。わたし、有料契約しているB-CASカードは一枚しか持ってないんで。
ついでに言うと、有料放送録画はPCでやりたいのでPX-W3DVR1000でやる気はないんですけどね、できないのが気持ち悪いというだけで。それでもPX-W3DVR1000側のソフトの発覚していない不具合だったら、今のうちになんとかしておいた方がいいのも確かでしょう。原因が早くわかることを期待します。
↑こんなの必須?
さて、少々不具合が出ようともわたしが買いたくなるのはPX-W3DVR1000のようなレコーダーで、大手メーカーが発売するレコーダーにはまったく買う気が起こりません、したいことが全然できないので。わたしらがターゲットになりきらないのなら一般ユーザーは・・・とこれも「どうせタイムシフトにしか使わないんだから」と本体+USB-HDDだけですませてレコーダーを買う人は激減。メーカーは"全録"に道を開こうとしていますが、うまくいっているとは思えません。そもそも全録を欲しがるのは限られた人で、一般ユーザーに幅広く受け入れられる機能じゃないですからね。昨年あたりから映像ソフトの売り上げが伸びなくなっており、BDの伸びも頭打ちになりつつあるようですが、そりゃそうでしょう。再生に使うレコーダーが売れてないんですから、再生環境が整わないのにソフトだけ売れるわけはありません。アナログ放送のDVDレコーダーの時はそのあまりの便利さに(当時としては)よく売れ、再生専用機が(ゲーム機を除いて)存在感を失ってしまったのも今となっては大きかったでしょうね。
メーカーも多くが撤退し、パナソニック・ソニー・シャープ・東芝がやっているだけ。三菱は昨年の5月が最後でもう一年近く新製品を出しておらず、事実上撤退とみていいでしょう(ここもウリのCMカット機能を禁止されてトドメを刺されましたから)。VHS時代には王者だったビクターは一昨年のVHS一体型BDレコーダーが最後で、これも撤退状態。DXブロードテックももう2年以上は新製品をやってませんが、ここはもともとむやみに新製品を出すほど熱心じゃありませんからそんなものなのかも知れませんが。
これだけ悪条件がそろえば盛り上がらないのは当たり前。もちろんそうなるように録画規制という世界初の試みを全放送に対して行ったのですから当然の結果ですが。ところが、このどうしようもないご時世に、火中の栗を拾いに来るメーカーが現れました。日立マクセルです。今まではBDのないiVDR+内蔵HDDというレコーダーを販売してきましたが、それにBDを追加して「ふつうのレコーダー」っぽく仕上げた、「アイヴィブルー」というシリーズを投入してきたのです。
スカパー!プレミアム録画にも対応:初のiVDRスロット搭載BDレコーダー「アイヴィブルー」、マクセルが発表
親会社の日立も以前はWoooブランドでDVDレコーダーを出してましたが、もちろん撤退しています。PS3をちょっと連想させる曲面を持ったデザインが特徴的でしたねぇ、確か1TBHDDを他メーカーに先駆けて搭載していたような。マクセルもそれが続いていたらやらなかったでしょうが、上がやらないんだから自分らでやろうということになったのでしょうか。ちなみにスカパー!プレミアム対応となってましたからてっきりチューナー内蔵かと思ってましたが、専用チューナーからネットワーク録画ができるだけだそうです。
マクセルがこれを発売しようと決意させたのはシャープのあの製品でしょう。独自形式で自己再生しかできない専用HDDカートリッジを搭載した昨年から発売しているBDレコーダーです。わたしはもちろん、多くの人が「なんで独自形式じゃなくてiVDRを採用しないの?」と憤りを感じたはずです。が、いまだにシャープはその路線を歩んでいます。これが日立マクセルに火をつけたんじゃないでしょうか。USB-HDDは安くて手軽だけど規制のおかげで他のテレビやレコーダーに番組を移せない、非手軽さと規制を兼ね備えたシャープのSHDDは言わずもがな。そこに汎用性のあるiVDRの使えるBD付レコーダーを出せば、それなりに存在感を示せるし、iVDRの優位性を示すことができる。そんな風に考えてもおかしくはありません。と、いうより今まで全くなかったことがヘンなのです。
もう一つこのiVDR付BDレコーダーの良い点として、iVDRに記録した録画番組をBDに移せるところがあります。今まではiVDRに録画した番組は、iVDR搭載機では機種を選ばずに使えましたが、「どうにかする」ことができませんでした。個人が「どうにかする」方法を開発しようにもそれほど売れていないので技術のある人が入手しようと思わなかったのも一因でしょう。おまけに先日の"違法化"もありますしね。ですが、iVDRの録画をBDに書き出せば、「どうにかする」ことも可能なわけです。これでBDからiVDRへの書き戻しができればさらにいいのですが、そこまではメーカーの製品情報ページにも載っていないみたいです。書かれていないということはできないということなのでしょうか。それだと残念ですが。
もちろんわたしはPC録画が一番だと思っています。が、iVDRでカートリッジを注ぎ足せば容量をどうにかできる、iVDR対応機種なら買い換えても番組を移すのが比較的楽というのは独自の魅力があります。面倒ですよねぇ、レコーダーの乗り換えって。それもレコーダーが売れない一因と思いますが、iVDR機なら多少はそれを楽にしてくれます。スカパー!プレミアムにも対応してますし、値段もそれほどではありません。プラスアルファの画質などはそれほど期待できないでしょうが、あえてより確実な録画のためにメーカー製レコーダーを買うというのなら、選択肢に加えてもいいんじゃないでしょうか。
追記:
BDのプレイヤーとともにレコーダーも伸びている、という記事が出てますが。
薄型テレビの不振止まらず……一方BDプレーヤーは大幅アップ
BDの再生専用機が126.1%、と言っても4万台に過ぎません。DVDプレイヤーは7万台なわけですし。また、BDレコーダー105%と思ったよりはいいですが、あくまで昨年度同月比なのでそれ以前の情報もないと不完全と思われます。そこだけ比較しても、どうみても金額ベースで言えば落ちてます。あのころはまだ3D大合唱の余韻が残っていて、BDレコーダーは高額機が中心でしたから。
・電源差し直し
・裏にあるリセットボタンを押しながら電源ボタンを長押し
・電源ランプが点滅したら成功
だそうでこの通りにやってみて点滅まではいったのですが、そのあとリモコンをどう操作してもうんともすんとも言わず
どうしたらいいのかわからなかったのでもう一度電源を差し直し(こうしょっちゅう入れなおすのならスイッチ付コード必要だわな)したところ、初期化はされたようで地上波・BS・CSともチャンネルスキャンと番組表の読み直しになりました。これでよいのかな・ と待たされること数十分、ふつうのチャンネルは映りました
が、やっぱり有料放送はWOWOWしか映りません。あとのスカパー!系は契約・未契約を問わずB-CASカード挿入を促すメッセーzが出るだけ、例外的にスターチャンネルだけは未契約でスクランブル解除ができないというメッセージが出る状態です。手ごたえとしては、WOWOWとスターチャンネル以外の有料チャンネルはそもそもB-CASカードを読みに行っていないように見えるのです。これは初期不良なのか、初期化のやり方がまずかったのか、はたまたB-CASカードの相性か。再び問い合わせて来た返事は「開発元に問い合わせているので待ってくれ」だそうです。アレ? 初期不良ではない・・・のでしょうか? もう少し待つしかないようですが。仮にB-CASカードとの相性だとすると困ってしまいます。わたし、有料契約しているB-CASカードは一枚しか持ってないんで。
ついでに言うと、有料放送録画はPCでやりたいのでPX-W3DVR1000でやる気はないんですけどね、できないのが気持ち悪いというだけで。それでもPX-W3DVR1000側のソフトの発覚していない不具合だったら、今のうちになんとかしておいた方がいいのも確かでしょう。原因が早くわかることを期待します。
SANWA SUPPLY TAP-B7-1 中間スイッチ付延長コード(1m) | |
サンワサプライ | |
サンワサプライ |
↑こんなの必須?
さて、少々不具合が出ようともわたしが買いたくなるのはPX-W3DVR1000のようなレコーダーで、大手メーカーが発売するレコーダーにはまったく買う気が起こりません、したいことが全然できないので。わたしらがターゲットになりきらないのなら一般ユーザーは・・・とこれも「どうせタイムシフトにしか使わないんだから」と本体+USB-HDDだけですませてレコーダーを買う人は激減。メーカーは"全録"に道を開こうとしていますが、うまくいっているとは思えません。そもそも全録を欲しがるのは限られた人で、一般ユーザーに幅広く受け入れられる機能じゃないですからね。昨年あたりから映像ソフトの売り上げが伸びなくなっており、BDの伸びも頭打ちになりつつあるようですが、そりゃそうでしょう。再生に使うレコーダーが売れてないんですから、再生環境が整わないのにソフトだけ売れるわけはありません。アナログ放送のDVDレコーダーの時はそのあまりの便利さに(当時としては)よく売れ、再生専用機が(ゲーム機を除いて)存在感を失ってしまったのも今となっては大きかったでしょうね。
メーカーも多くが撤退し、パナソニック・ソニー・シャープ・東芝がやっているだけ。三菱は昨年の5月が最後でもう一年近く新製品を出しておらず、事実上撤退とみていいでしょう(ここもウリのCMカット機能を禁止されてトドメを刺されましたから)。VHS時代には王者だったビクターは一昨年のVHS一体型BDレコーダーが最後で、これも撤退状態。DXブロードテックももう2年以上は新製品をやってませんが、ここはもともとむやみに新製品を出すほど熱心じゃありませんからそんなものなのかも知れませんが。
これだけ悪条件がそろえば盛り上がらないのは当たり前。もちろんそうなるように録画規制という世界初の試みを全放送に対して行ったのですから当然の結果ですが。ところが、このどうしようもないご時世に、火中の栗を拾いに来るメーカーが現れました。日立マクセルです。今まではBDのないiVDR+内蔵HDDというレコーダーを販売してきましたが、それにBDを追加して「ふつうのレコーダー」っぽく仕上げた、「アイヴィブルー」というシリーズを投入してきたのです。
スカパー!プレミアム録画にも対応:初のiVDRスロット搭載BDレコーダー「アイヴィブルー」、マクセルが発表
親会社の日立も以前はWoooブランドでDVDレコーダーを出してましたが、もちろん撤退しています。PS3をちょっと連想させる曲面を持ったデザインが特徴的でしたねぇ、確か1TBHDDを他メーカーに先駆けて搭載していたような。マクセルもそれが続いていたらやらなかったでしょうが、上がやらないんだから自分らでやろうということになったのでしょうか。ちなみにスカパー!プレミアム対応となってましたからてっきりチューナー内蔵かと思ってましたが、専用チューナーからネットワーク録画ができるだけだそうです。
マクセルがこれを発売しようと決意させたのはシャープのあの製品でしょう。独自形式で自己再生しかできない専用HDDカートリッジを搭載した昨年から発売しているBDレコーダーです。わたしはもちろん、多くの人が「なんで独自形式じゃなくてiVDRを採用しないの?」と憤りを感じたはずです。が、いまだにシャープはその路線を歩んでいます。これが日立マクセルに火をつけたんじゃないでしょうか。USB-HDDは安くて手軽だけど規制のおかげで他のテレビやレコーダーに番組を移せない、非手軽さと規制を兼ね備えたシャープのSHDDは言わずもがな。そこに汎用性のあるiVDRの使えるBD付レコーダーを出せば、それなりに存在感を示せるし、iVDRの優位性を示すことができる。そんな風に考えてもおかしくはありません。と、いうより今まで全くなかったことがヘンなのです。
もう一つこのiVDR付BDレコーダーの良い点として、iVDRに記録した録画番組をBDに移せるところがあります。今まではiVDRに録画した番組は、iVDR搭載機では機種を選ばずに使えましたが、「どうにかする」ことができませんでした。個人が「どうにかする」方法を開発しようにもそれほど売れていないので技術のある人が入手しようと思わなかったのも一因でしょう。おまけに先日の"違法化"もありますしね。ですが、iVDRの録画をBDに書き出せば、「どうにかする」ことも可能なわけです。これでBDからiVDRへの書き戻しができればさらにいいのですが、そこまではメーカーの製品情報ページにも載っていないみたいです。書かれていないということはできないということなのでしょうか。それだと残念ですが。
もちろんわたしはPC録画が一番だと思っています。が、iVDRでカートリッジを注ぎ足せば容量をどうにかできる、iVDR対応機種なら買い換えても番組を移すのが比較的楽というのは独自の魅力があります。面倒ですよねぇ、レコーダーの乗り換えって。それもレコーダーが売れない一因と思いますが、iVDR機なら多少はそれを楽にしてくれます。スカパー!プレミアムにも対応してますし、値段もそれほどではありません。プラスアルファの画質などはそれほど期待できないでしょうが、あえてより確実な録画のためにメーカー製レコーダーを買うというのなら、選択肢に加えてもいいんじゃないでしょうか。
追記:
BDのプレイヤーとともにレコーダーも伸びている、という記事が出てますが。
薄型テレビの不振止まらず……一方BDプレーヤーは大幅アップ
BDの再生専用機が126.1%、と言っても4万台に過ぎません。DVDプレイヤーは7万台なわけですし。また、BDレコーダー105%と思ったよりはいいですが、あくまで昨年度同月比なのでそれ以前の情報もないと不完全と思われます。そこだけ比較しても、どうみても金額ベースで言えば落ちてます。あのころはまだ3D大合唱の余韻が残っていて、BDレコーダーは高額機が中心でしたから。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/592/580/html/m14a.jpg.html
ダビング元選択欄にグレーアウトした「ディスク」の文字がありますが、ダビング先が不明ですね
もう1画面くらい掲載してよw
https://twitter.com/maxelljp
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592580.html
特に録画はガラパゴス仕様なのに統一しないのは何なんだか。
こういう製品が出ること自体はアリだとは思いますが、食指がイマイチ動かない・・・
なんだろう。何か心に訴えるものがない。
一方nasneは3月末まで限定でPS3用のBDリモコンセットキャンペーン実施中。
さらに某店ではお安くなんて話も。
3台目買うか?
一方、少し前のニュースが今頃検索にかかり読む。
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/19/news019.html
製品情報
http://www.keisoku.co.jp/news/top_4/2k4kfe20132.html
久しく動きのなかった超解像。
価格が半端ないが果たして効用やいかに。
PS4が超解像系の展開をまたやってくれるのか、やったとしてSD素材やHD素材をどこまで引き上げて
くれるものなのか不明のため、いましばらく超解像系の製品は導入しづらい。
ネットワーク再生能力の長けた高画質メディアプレーヤーが登場することを期待。
グレーになってるだけに移動できないと考えられちゃいますね。
たいていメーカーの広報さんは親切ですから、確かに聞けば答えてくれるでしょうが、多分今回は無理じゃないかな~と。
>2013-03-22 12:39:38さん
製品の情報サイトみると、どことなくテレビ放送と同等以上にビデオカメラで撮影した記録映像の取り扱いを大きく取り扱ってるんですよ。なので「テレビ放送以外の映像はできます」の可能性が否定できないんです。
>2013-03-22 16:26:42さん
そう考えると負け規格の組み合わせに見えるWoooですけど、性能は主流のものより上ですから、誇りを持って使いましょう。
PとかSとか「自分らが開発してライセンス持っているもの以外を認めない」とか考えてるのかも。
>なんだかなぁさん
なんとなくこういうのお好きかと思いましたが、レコーダー自体に魅力を感じなくなっちゃったとか。
うぉ、業務用とはいえ高! PS4は、4K映像は使えるとは言ってますけど4K超解像をやるとは言ってませんからね。どう転ぶか・・・。でも、なんとなく欲しいです。
DXアンテナが新製品を出さないと対応が難しいだけなのでは?
独自で改良するにしてもDXの方で機能追加をやらないとやりずらいでしょうし。
個人的には今後はレコーダー需要はあるかなとは思ってます。
iVDRの価格は冷静に考えてみるとビデオテープ1本分ぐらいの価格でしかないんですよね。
そういう意味ではコスパは良い方ではあるんでしょうけど。
USB接続のHDDがやすいせいで浮かばれない少しかわいそうな子になってますね。
レコーダータイプ自体は嫌いじゃないんですが、今回の製品はネットワーク系に制限ありってところがどうにも。
先日、RECBOXの新型を購入したのもネットワーク重視の結果ですので。
nasne導入後、ネットワーク接続の便利さに慣れきってしまい、今更USBをつないであっちへこっちへと移動させる生活にはもう戻れそうにありませんし。
ネットワーク接続をとことん極めたネットワークプレーヤーの完全体が登場することを切望しています。
例の超解像の件ですが、値段が値段だけに気軽に導入はできませんし、サンプルが少ないのでなかなか判断が難しいのですが、アイキューブド研究所のような製品組み込み前提という縛りがない分利用はしやすいのかなとは思います。
それだけにPCでも使えるようにソフトウェアベースの製品も投入してもらいたいところではあります。
今月から加入したクラシカジャパンが作品によってカメラはHD収録されているのに放送はSDレターボックスへダウンコンバートしたものをHDにて放送のため、いわゆる超額縁状態で放送されているものがあり、
しかもそんな作品に限って名演奏とかがあったりするので、こういう残念な作品の救出のため、汎用性の高い超解像技術の手頃な価格での供給をメーカー様にはお願いしたい限り。
全く別件で、Android用のブラウザーソフト、Opera Betaの使い勝手がつい先日のアップデート後、かなり手に馴染むようになり、表示の遅いFirefoxから切り替え検討中。
Android 2.x世代のスマホだとGoogle Chromeが使えないのでFirefoxを使っていたのですが、Firefoxは重い!!
昔、willcomの京ぽんでOperaには世話にお世話になりましたが、また古巣?へ戻るか?
DXでしたっけ? 船井だったように覚えてましたが。
USB-HDD録画はアイオーやバッファローが共同で「俺らにも商売させろ」って交渉して勝ち取ったものですしね。競争に負けたのならしょうがありません。
>なんだかなぁさん
制限というより、機能として用意していないというだけに今回は見えます。わたしのシャープ対抗という見方が正しいとすれば、開発期間もなかったでしょうから。
nasneはいろいろ快適なようですね。わたしがPC経由しない録画ファイル扱いは考えられないようなものでしょうか。
4Kの超解像は当然AMDもnVIDIAも考えているでしょうけど、まだディスプレイが一般向けでないですから、次次世代くらいまで急がないかと。やるとしたらGPGPU処理でしょうし、開発に当然は時間がかかりますし。SD→2KくらいならそれこそRADEON再生でどないでしょ?
OperaはPCでは使わなくなっちゃいましたけど、いまだモバイルでは一番のブラウザだと思ってます。いまだWillcom03で愛用。
>秋山さん
「昨年の時点ではまだ高かった」「なので、安くなった今では、少しくらい台数が増えても売り上げはむしろ下がっている」と書いたつもりだったのですが。