戯れに、TMPGEnc Video Mastering Works 5をFX-8120機にインストール、エンコードタイムを計ってみました。Vista64でやっても参考にならないのは理解した上で。
素材:m2ts(H.264/AVC)、1440x1080 約58分
エンコード設定:インターレース保持、リサイズなし、速度標準、VBR1pass、x264、プレビューなし
インストール先PC:
AMD FX-8120
WindowsVista HomePremium 64bit
DDR3-1333 12GB(RAMDISK 4GB) 一時ファイルはRAMDISKに
990FXチップセット
GeForce9800GT(CUDA OFF)
ソフトインストール先はSSD、素材保管元・出力先はHDDでそれぞれ別個体
通常利用時(クロック定格、電圧1.10Vまでダウン、TURBO有効)
1時間16分55秒
偽8150状態(8150相当の3.6GHz、TURBO時3.9GHz、電圧定格)
1時間7分37秒
参考:"Windows7 Proffesional 64bit、Corei7 2600K定格TURBO&HT有効 DDR3-1333 12GB、Z68チップセット、内蔵GPU"なパソコンで同じファイルを同条件でエンコードした時のタイム
1時間6分17秒
これを「結局2600Kにおよばない」と見るか、「ベンチマークテストなどの結果と比べるとずいぶん健闘している」と見るかは人それぞれだけど、Intelに最適化されているTMPGでこの成績はAMDとしては立派じゃないかと思います。まぁ消費電力はだいぶ差があるとは思いますが。
さてさて、そのAMDからAPUの新型が発表されたわけなんですが。
AMD、倍率ロックフリーのA8-3870KなどAシリーズに最上位製品を追加
~デスクトップは3GHz、モバイルは2GHzに到達
新型の追加は結構ですけど、ちゃんと市販されるか、の方が心配です。それなりに魅力を備えているAPUシリーズですが、現在特に地方ではA6-3650かA4系しか手に入りません。現在最上位のA8-3850はたまに秋葉原に出回るのがせいぜい程度の出荷量でしょう。最初に発表されたとき、一番人気になるだろうと言われたA8-3800に至ってはとうとう国内ではHPなどメーカーむけにしか出荷されませんでした。おそらくもうパッケージ品として市場に出ることは無いでしょうね、新型が出る以上、今更出ても魅力ありませんし。そういうFX-8150と併せて顧客を逃がしまくっているほど品不足状態で、新型の発表だけされてもわたしら顧客予備軍としては困る、としかいいようがありません。「どうせまたTDP65WのA8-3820はメーカー向けのみでしょ?」って嫌味の一つも言いたくなるってものです。ただ、倍率固定を外したA8-3870KとA6-3670Kの二つはメーカー向きのAPUとは思えませんから、これは組み立て市場に出てくるでしょう。でも、またA8-3870Kだけあっという間になくなって、買えるのはA6-3670Kしかないとか、そういう状況にならないとも限りませんが。
いくらIntelのSandyBridgeの内蔵GPUが比較的高機能で、動画再生もこなすと言っても、動画系ユーザーにはRADEONに対する信頼感がありますし、多くの人はまだそれを捨てていないはずです。動画愛好家向けに、どんどんAPUを出荷して欲しいものです、出来ればも少しTDP下げて。
そういう意味では、むしろモバイルの方に魅力を感じたりします。もちろんCPU部分はデスクトップ向けAPUに及びませんが、GPU部分はほぼ同等ですし、TDPは断然低いですしね。デスクトップ向けに手直ししてこっちを出して欲しいくらいです。せめてモバイルAPU組み込み済みMini-ITXマザーやMicroATXマザー、とか出たらそこそこ需要はあると思うんですが。
素材:m2ts(H.264/AVC)、1440x1080 約58分
エンコード設定:インターレース保持、リサイズなし、速度標準、VBR1pass、x264、プレビューなし
インストール先PC:
AMD FX-8120
WindowsVista HomePremium 64bit
DDR3-1333 12GB(RAMDISK 4GB) 一時ファイルはRAMDISKに
990FXチップセット
GeForce9800GT(CUDA OFF)
ソフトインストール先はSSD、素材保管元・出力先はHDDでそれぞれ別個体
通常利用時(クロック定格、電圧1.10Vまでダウン、TURBO有効)
1時間16分55秒
偽8150状態(8150相当の3.6GHz、TURBO時3.9GHz、電圧定格)
1時間7分37秒
参考:"Windows7 Proffesional 64bit、Corei7 2600K定格TURBO&HT有効 DDR3-1333 12GB、Z68チップセット、内蔵GPU"なパソコンで同じファイルを同条件でエンコードした時のタイム
1時間6分17秒
これを「結局2600Kにおよばない」と見るか、「ベンチマークテストなどの結果と比べるとずいぶん健闘している」と見るかは人それぞれだけど、Intelに最適化されているTMPGでこの成績はAMDとしては立派じゃないかと思います。まぁ消費電力はだいぶ差があるとは思いますが。
さてさて、そのAMDからAPUの新型が発表されたわけなんですが。
AMD、倍率ロックフリーのA8-3870KなどAシリーズに最上位製品を追加
~デスクトップは3GHz、モバイルは2GHzに到達
新型の追加は結構ですけど、ちゃんと市販されるか、の方が心配です。それなりに魅力を備えているAPUシリーズですが、現在特に地方ではA6-3650かA4系しか手に入りません。現在最上位のA8-3850はたまに秋葉原に出回るのがせいぜい程度の出荷量でしょう。最初に発表されたとき、一番人気になるだろうと言われたA8-3800に至ってはとうとう国内ではHPなどメーカーむけにしか出荷されませんでした。おそらくもうパッケージ品として市場に出ることは無いでしょうね、新型が出る以上、今更出ても魅力ありませんし。そういうFX-8150と併せて顧客を逃がしまくっているほど品不足状態で、新型の発表だけされてもわたしら顧客予備軍としては困る、としかいいようがありません。「どうせまたTDP65WのA8-3820はメーカー向けのみでしょ?」って嫌味の一つも言いたくなるってものです。ただ、倍率固定を外したA8-3870KとA6-3670Kの二つはメーカー向きのAPUとは思えませんから、これは組み立て市場に出てくるでしょう。でも、またA8-3870Kだけあっという間になくなって、買えるのはA6-3670Kしかないとか、そういう状況にならないとも限りませんが。
いくらIntelのSandyBridgeの内蔵GPUが比較的高機能で、動画再生もこなすと言っても、動画系ユーザーにはRADEONに対する信頼感がありますし、多くの人はまだそれを捨てていないはずです。動画愛好家向けに、どんどんAPUを出荷して欲しいものです、出来ればも少しTDP下げて。
そういう意味では、むしろモバイルの方に魅力を感じたりします。もちろんCPU部分はデスクトップ向けAPUに及びませんが、GPU部分はほぼ同等ですし、TDPは断然低いですしね。デスクトップ向けに手直ししてこっちを出して欲しいくらいです。せめてモバイルAPU組み込み済みMini-ITXマザーやMicroATXマザー、とか出たらそこそこ需要はあると思うんですが。
krmmk3さんがおっしゃるように、本当に売ってくれるのか、非常に心配です。
来年から出荷とはっきり言っているようですし。
A8どころかA6の入荷も止まっているんですか・・・。APUは中国などに需要が大きいと聞いたことがありますが、日本への供給少なすぎますね。心配になります。
>sazanamiさん
本気出して欲しいですね。日本でAMDのシェアが低めなのは売れ筋が売っていないというのも理由の一つなわけですから。残り物ばかりじゃしょうがないです。
これですね
録画補償金訴訟、東芝が知財高裁でもSARVHに勝訴 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501184.html
おっと、見逃すところでした。緊急の情報、どうもありがとうございます。即席ですが、記事にしました。
>2011-12-22 18:56:13さん
今回の記事では別のところから拾っちゃいましたけど、impressも情報速いですね。
ああっ 結局使う機会も無く4が5に…
>スマートレンダリングエンジンはMPEG-1/2(DVD, Blu-rayに適用)、H.264/AVC(Blu-ray, AVCHDに適用)いずれにも対応し、出力フォーマット、ファイルフォーマットの違いも適切に自動判定します。 この強力な自動判定機能は、入力されたファイル単体だけでなく、トラック全体においても最適化します。入力されたファイル全体を常に確認し、画質を最大限に保持する判定を行い、出力設定に反映します。これによりユーザー側でファイルの内容を確認し、都度手動で設定を変更することはほとんど必要ありません。
何だかな… 新PCを組む理由がどんどん無くなっていくような そうでもないような こう言うソフトが欲しかった
これにあわせてWorks5のMPEG4がm2tsに対応してくれる方がうれしかったり。
AVCHDファイルにスマートレンダリングが適用できるのは素晴らしいですけど、基本ディスクに焼かないわたしに欲しい機能はそれだけ(^^;)9800円はちょっと厳しいです。
カット機能に特化したEditor4を4800円くらいで出すまで、粘ります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/22/news066_4.html
地デジの7番組(アニメとドラマ)20.6GBをTsSplitterに通す。というものなんですが、結果は
2600K --- 10分14秒
FX8150 --- 7分35秒
でした。2台ともシステムとは別のHDDへ書き出しています。メモリーの量も16GBで同じです。SSDやメモリーは2600Kの方がお金かかってるんだけどな。