録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

ラジオライフより~D4対応画像編集機、DVE795発売~

2010-06-27 22:35:49 | 意味なしレビュー
やっぱり表紙に謳うと売れ行きがいいのか、ラジオライフで頻繁に行われる特集「裏テレビ&裏録画」。今月、つまり2010年8月号でもでもその特集が行われています。まぁわたしもその文字が表紙で躍っていないと手に取ったりしないのですけど。
中身をざっと見た感じではそれほど目新しいネタはないかな~という感じ。先日登場したばかりのPX-S3UのBonDriverでの動作が早くも載っている点は月刊誌ということを考えれば驚愕に値しますが、ネットユーザーにはすでに知られているわけですから。この雑誌の入稿、週刊誌なみにギリギリでも間に合うスケジュールでやってんのかいな。

ただ、さすがにラジオライフ。役に立つかどうかは別にして、またしてネットよりも早く妙な機器の情報を載せていました。プロスペックのDVE795です。

プロスペックといえば、いまやすっかり少なくなった画像安定装置を販売し続けるメーカーです。一昔前は画像安定装置か当ブログの目玉記事「意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード」などで(この記事のPart1のアクセス数はウチの日々のアクセスベスト10から落ちたことないんですよ~)外部入力録画するのがデジタル放送のダビングの主力でしたが、いまや一般の人はダビングして残す、ということ自体やめてしまって習慣がなくなりつつありますし、それでも残したいマニア層はHD残しが主流となり、その中間的なSD残しは目立たない存在となってしまいました。そのため画像安定装置の需要も減り、いまやプロスペックが孤軍奮闘するのみ、という市場となっています。
で、こたび登場するDVE795はその最高峰となるべく、ついにD4入力/出力に対応しました。さらに~詳細は不明ですが~"超解像"技術を採用して、D端子もしくはコンポーネント端子でアプコンバートが可能になる、というものです。普通アップコンバートは"著作権保護のため"HDMIしか効かせないようにするものですから、その常識を破ったと言えます。画像安定装置の重要な機能であるCGMS-Aの除去も可能8と、書いてある)のようですし、従来どおりコンポジットやS端子も使えます(これをアップコンバートできるかどうかは不明)ので、欲しい機能は一通りそろっているといえるでしょう。

"ラジオライフ"内では受けてとしてGV-D4VRを推奨し、「DVE795の発売後は品薄になるかも知れない」などと書いてありますが・・・。さすがにちょっと眉唾です。そもそもDVE795自体どれだけ需要があるか疑問です。
ご存知の通り、GV-D4VRはCGMS-Aならば本体とWindowsの設定だけで回避する方法がありますし、アップコンバートしての取り込みもどれだけ需要があるかどうか疑問です。個人的にはDVDをアップコンバートして取り込むより、PowerDVDのHD補正再生とかを使ってPCで直接再生した方がいいと思っています。
また、D3/4のCGMS-A除去が出来ると言ってもD3/4入力を持つレコーダーはB-CASやARIBのおかげで存在せず、対象はPCのD端子キャプチャーくらい。しかも、CGMS-Aのソフト回避方法を持たないのはHDRECSとSK-MHD264くらいなものでしょう。どちらもHDMIを持っているので、GS+HDMI経由での取り込みが出来ればコンポーネントが使えなくてもそれほど困ることはありません。
と、なると、使い道は・・・。主にHDFury2の代用品、つまりD端子入力しかないテレビにアップコンバートしたDVDの映像を表示する、くらいしか思いつきません。HDMIは別のテレビとかPC取り込み用に使っているので、余ったD端子をテレビ表示専用に使っているようなケースではそれなりに力を発揮しそうですが、それくらいですかねぇ。ちとニッチ過ぎて薦めづらいです。

これからは"著作権の保護のため"外部入力がレコーダーからはどんどん無くなっていくでしょう。メーカー製PCでは、チューナーはあっても外部入力は無いのが普通ですし、デジタル放送用チューナーで同時に外部入力を持つPC用製品は、ピクセラのアナログチューナーとのセット品を例外として皆無です。ぼちぼち画像安定装置という製品も、寿命を迎えようとしているのかも知れません。が、その前にアナログとして出来ることは全部やる、という態度は多いに賞賛したいものです。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年参議院選挙参考用、放... | トップ | アナログ放送ネガティブキャ... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とおりすがり)
2010-06-27 22:50:42
大切な事だから二回言ってみたわけですよねw
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-06-27 22:54:01
>とおりすがりさん
大事じゃないですか、送信の際にエラーが出ておりましたので、勝手に2回投稿扱いになったようです。なんかFirefoxバージョンアップしてから調子悪いなぁ。と、いうわけで最初のは消しておきました。
返信する
Unknown (arpus)
2010-06-27 23:40:04
今でもDEV775を繋いでます。
でも映像系はほとんどHDMIに移行したので通電することは希になりましたねぇ。
DEV795の記事も読みましたが確かにこの段階でのD4出力アプコンの需要がどこにあるのか微妙な感じもしますが、"超解像"があまり優秀でないテレビを持っていてVTR出力を綺麗に見たいとか需要があるんでしょうかね?
返信する
Unknown (容堂)
2010-06-28 02:23:20
ようやく諸々の案件が一段落したのでコメント。
また微妙なものがでましたね。
アップコンバートの件は気になりますが出力がいまさらD4ってのはね・・・
1080プログレッシブ化計画を本格化させようと考えている身としては評価のしようが・・・

ものが出てからの評価待ちですね。
企業としての熱意は買いますが。

返信する
Unknown (通りすがりの三十路)
2010-06-28 11:12:02
MONSTER X-iでしたっけ?
あれはCGMS-A回避はできないんでしたっけ?

ああいうものを買っちゃった人向けには良いかもしれませんが・・・値段次第ですよね
返信する
>需要がどこにあるのか… (nao)
2010-06-28 11:15:12
たぶん、ウチでしょう(笑)
昔、録り貯めたVHSが大量にあって、いいかげんデジタル化の作業に取り掛からなくては、と思っている所なので。
まあ、価格も含め情報が不足しているので続報待ちですね。
ちなみに展示会のときの発表によると、入力はD4までですが、出力は一応D5まで対応のようです。
返信する
Unknown (容堂)
2010-06-28 19:24:39
>naoさん
出力はD5まで対応ですか。
となると話は変わってきますね。
ただし、問題はそのD5(1080p)が60pまでいけるのかどうかと、そのD5をどう取り込むか・・・

後日HDMI出力対応バージョン発売とかならないのかな?
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-06-28 22:02:20
>arpusさん
気になるのは、ビデオの超解像は可能なのか、つまりコンポジットやS端子をD端子から出力できるのか、という点です。D端子入力しか超解像できないのならばビデオデッキを選ぶ点であまり意味がありませんから。

>容堂さん
D端子ですからねぇ。D5出力と言っても出力出来るモニターが一般家庭にはないでしょうし、PCキャプチャーも対応しているものは無いし、実質役に立つのはD3/D4まででしょう。

>通りすがりの三十路さん
メーカー純正だと回避できないですけど、フリーソフトを使うと問題なく回避できますから、どうしてもMPEG2やH.264でキャプチャーしたい人以外は画像安定装置使わなくても問題ないですね。

>naoさん
つまり、内部でD5まで引き上げることは出来る、ということですね。意味があるかどうかは別の話ですけど。
テープのデジタル化・・・となると、いちいち編集していると面倒くさいですから、直接MPEG2とかH.264で録画したいですね。
返信する
キャプチャーについて勉強中なので… (nao)
2010-06-28 23:44:32
1080P60 がどういうレベルの映像なのか良く判らないのですが、1080P30 で良ければ Intensity Shuttle で取り込めると思います。たぶん。

コンポジットからの入力をアップコンバートできないというのは、ちょっと考えにくいので大丈夫とは思いますが。(もうひとつはっきりしないんですよね)
ただ、自分の勘違いかもしれませんが、アナログHD出力できる機器は2010年製造分まで可ではなかったでしょうか?

VHSのデジタル化ですが、途中のCMカットとかは、たぶんほとんどやらないとは思いますが、番組前後の不要部分はカットするので、非圧縮で取り込んで編集後、H.264圧縮という流れになると思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-06-29 21:21:50
>naoさん
簡単に言いますと、BDの再生環境になるわけですよ、1080p60pってやつは。意味があるかどうかは個人にゆだねる、ということで。
アナログHD出力が出来るかどうかは、あくまでBDとかDVDの再生プレイヤーやレコーダーに関してのみのことだったように覚えています。ただ、「20世紀少年第2章」が証明したようにBD側のソフト設定のみでHD出力を出来ないようにしてしまうことは可能ですけどね。アップコンバート機能付きの補正装置は問題ないと思います。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事