録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

PT1が"製品情報"に昇格&ビジオ機、快調な出だし

2008-09-09 22:53:44 | PV3/PV4/PT1/PT2
あまり大々的な発表とは言えず、隠すようにひっそりと公開されたアースソフトのPT1が、ようやくアースソフトサイトの「製品情報」のページに「PCIチューナーボード」としてリンクが貼られています。製品化に向けて一歩前進、という感じがしますね。

この記事でだけでは短すぎるので、もう一つネタ追加!

42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸

これも教えていただきました。ありがとうございます。
一部で販売が始まった、という話は出ていましたが、値段のせいもあるのでしょうけど、やはり好調のようですね。特に気になるのは
製造委託先が台湾や中国企業というと、日本人はなおさら品質を疑うが、ある家電量販店は「ビジオの画質は悪くないと聞いています。そうでなければ、米国でも売れていないと思います」と話す。
の部分ですね。B-CASつきで直接デジタル放送の受信が可能、という情報もありますし、こだわりのマニアでもなければ十分満足できるレベル、となればFriioとは別の意味で鎖国状態だった日本のテレビ/ビデオ市場の目を覚ますことになるでしょう。47型も予定とありましたが、むしろ24型以下の、2台目や個室で使いやすいサイズの低価格テレビの登場を期待しています。それが、わたしの待ち望んだテレビ市場です。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなんだったらよかった、W... | トップ | WinFast PxVC1100とGPGPU、あ... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-09-10 02:45:37
やっぱり Leadtekは、目を離せない?!
今度は、SpursEngineだそうです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/leadtek.htm

しかし、WinFast PxVC1000は、どうなったんだろう?
Unknown (Unknown)
2008-09-10 10:30:26
>しかし、WinFast PxVC1000は、どうなったんだろう?
型番が何気に違うのね(w

しかし、これは面白いですね
入力端子がないように見られるということは、完全にPC内のデータのトランス&アップコンバート用でしょうし、「地デジのAVCエンコード」と書いているということは、地デジチューナーからデータを貰ってAVCで録画できるってことでしょうし・・・非常に面白い
Unknown (krmmk3)
2008-09-10 21:28:24
>2008-09-10 02:45:37さん
面白い製品ですよね。PxVC1000は開発段階で廃盤になっちゃった、ってとこじゃないですかね。

>2008-09-10 10:30:26さん
"地デジ"をどこからとってくるかが見ものですよね。一番考えられるのは、Leadtekもチューナーを出してくる、ってあたりですかね。AVCRECで録画できれば、結構いいかも。
ビジオ (七誌)
2008-09-13 18:47:38
冷やかしでコストコに見に行ったら衝動買いしてしまいました・・・。98000円
仕様はうろ覚えですが・・・42インチ フルHD液晶 台湾製 HDMIが4つ、D5端子がひとつ、RGB入力端子がひとつ1(これ、結構私にはポイントでした)
PanasonicのBDプレイヤーでデモ映像を再生してましたねぇ。

どうせ解像度低いパネルとかなんだろうと思って冷やかすつもりだったのに「懲らしめられました」。

海外製の常でリモコンはしょぼいですが、あのわけのわからん色分けボタンもついているので、一応日本向けリモコンみたいですねぇ。

配達にしたので、まだ現物は手元にないんですが・・・ 
Unknown (krmmk3)
2008-09-13 22:28:10
>七誌さん
おお、買いましたか。衝動買い出来るレベルの画質ですか。弟Bが興味を示しているのですけど、期待できそうですね!
Unknown (ask)
2008-09-14 16:41:51
ネットでざっと見ると、どうもコピペ改変じみた紹介ばかりで?だったのですが、ようやく日経トレンディの要約に行き当たりました。

http://d.hatena.ne.jp/muratamika/20080331/1206937300

低価格にてはよく出来てるみたいな感じですね。それとここにはないですが、何気に消費電力が高いみたい。それなら東芝の型落ち投売りでもいいのかも。
後、米国シェアはソニーと韓国勢の低価格攻勢で2008年は大きく落としたみたいです。やっぱりヤマダやヨドバシでも売って認識可能なシェアが取れない限り、国内は現状維持でしょうね。米国シェアを分捕ったソニーは経営に響いたので、どこも低価格はやりたくないのが本音でしょうから。
Unknown (krmmk3)
2008-09-14 22:35:33
>askさん
かなり大胆に長所・短所を捉えた紹介をしていますね。どうもありがとうございます。
わたしとしては、ビデオにはそれが売れるかどうかよりも閉鎖的な市場な開放されるキッカケとなることを期待して応援しているのですけどね。
Unknown (emanon)
2008-09-15 12:07:07
 三月兔TP1予約終了なのかな、まだ予約を受け付けていませんからどこを見ても

ホーム :: PT1■PCI拡張ボード【予約】
該当する商品は見つかりませんでした。

が、出るようになりましたよ
入金させての予約なんだから取れるだけ取ってワンパレット発注すればいいのにね
Unknown (krmmk3)
2008-09-15 21:04:07
>emanonさん
わたしはサーバーのエラーばかりで接続することすらできませんでしたよ。相当のアクセスが殺到したのでしょうね。
多分発注の申し込みも多そうですから、確保できる数は少なかったのでしょうね。さすがに確保できない分まで前金とるわけには行かないでしょう。「確保できませんでしたので前金だけお返しします」じゃぁ誰も納得しないでしょうし。

コメントを投稿

PV3/PV4/PT1/PT2」カテゴリの最新記事