flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

Kanazawa's modern construction

2007-06-22 00:00:04 | STRUCTURE-構造物残影-
(金沢の近代建築)
 石川県都金沢は、第二次世界大戦での空襲を受けていないため、近代建築の幾つかが残る。

 
(石川県庁本庁舎)
 大正13年(1924)竣工のRC造、地上三階(一部四階)、建物面積2,866㎡の建築物である。平成15年(2003)県庁が市北部鞍月に移転し、県庁の役割は終わった。

    
(石川第四高等学校本館)
 明治24年(1891)竣工の煉瓦造、二階建、建物面積2,049㎡の建物である。
昭和24年(1949)からは金沢大学理学部、金沢地方裁判所として使用され、昭和42年(1967)に石川県立郷土資料館、昭和61年(1986)には石川近代文学館として使用され、今に至っている。

 
(聖霊修道院聖堂)
 昭和6年(1931)スイス人建築家、マックスヒンデルによってロマネスク様式の教会が設計された。

  
(金沢煙草製造所)
 大正2年(1913)煉瓦造、二階建の回廊式建築物である。
昭和47年(1972)日本専売公社金沢工場が市南西部米泉町に移転、昭和54年(1979)金沢市立図書館として利用するのを機に、RC補強された。現在は市玉川図書館近世史料館として利用されている。

(関連記事:北国街道金沢 金沢城 尾山神社 金沢長町 北国街道金沢Ⅱ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三芳 中村城 | トップ | 伊予三芳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿