flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

瑞巌寺五大堂

2013-03-04 00:00:16 | ほとけのいおり

(宮城県宮城郡松島町松島字町内 国指定重要文化財)
 松島海岸から僅かに離れた小島の上にこの堂宇はある。大同二年(807)坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、毘沙門堂を建立したのが始まりという。天長五年(828)僧円仁が延福寺(後の瑞巌寺)を創建する際、同所に仏堂を建て五大明王を安置した。その後荒廃し、伊達政宗が慶長九年(1604)現存する五大堂を建立している。
 透橋
     
     

(関連記事:瑞巌寺石窟


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大乗院跡と奈良ホテル | トップ | 具志頭 港川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿