flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

蒲原宿

2006-04-03 00:00:30 | 街道・宿場町

 東海道十五番目の宿場町である、かんばら。
山と海に挟まれたこの地は、交通の要所であり、日本の幾つもの大動脈が通る。
蒲原駅から東進してみる。
東海道でもある旧国道を歩くと、文化センターや役場が見えてくる。
蒲原町の文字が消されていた。
あと一日で静岡市清水区蒲原町になるからである。
117年続いた町制も幕を閉じる。
途中の由比町は合併せず、静岡市の中の飛び地となる。
慌ただしく片付けをする町の施設をあとに、和歌宮神社へと参る。
この頃になると、雲が取れ青空が現れ始めた。
そしてバードウォッチングする一行に出会った。
地元のご婦人に呼び止められた。「あちらのお寺さんに三本の古い枝垂れ桜があります…」と言って案内された。
時期的にそろそろ終わりであるが、京都から持って来られたという桜の古木は、青空に映え、若々しさを見せてくれた。
旧東海道に入り、幾つかの古い建物、そして富士が見え始めた。
そして新蒲原駅から更に東へ向かってみることにした。
         
(関連記事:吉原宿 由比宿


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Japanese National Railways ... | トップ | 沼津宿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
由比、蒲原 (こうへい)
2006-04-04 09:05:39
由比、蒲原、富士川町の旧東海道は趣のある町並みが今も残っていますね。

この蒲原も由比との関係で合併はかなり揉めていました。飛び地は本来の姿ではないでしょうからね。

蒲原の御殿山という桜の名所はちょうど今が見頃らしいです。一度行ってみたいと思っています

返信する
カンバラ (kourei)
2006-04-04 10:47:10
山に沿うように、人々の流れのある地ですね。

飛び地は、平成大合併によって各地で発生しているようですよ。

静岡県は暖かいので、桜は早く散っちゃいそうです。
返信する

コメントを投稿