goo blog サービス終了のお知らせ 

平和・自由・民主主義とインターネット

インターネットで平和・自由・民主主義を語ってみよう。

●9条守ろう! ブロガーズ・リンク

2005年12月08日 | Weblog
 9条守ろう! ブロガーズ・リンクよりTBをいただきました。9条の会のアピールに賛同することには異存はありません。ときどきTBを送って9条を守るために情報交換をするのであれば、そのくらいであれば加えていただこうと思います。
 憲法の9条を中心にした不戦の誓いを守り生かす意味で参加していきたいと思います。


●トラバでつながる平和の願い 憲法守れの相互リンク
 9条守れのすべての主張(エントリー)と、つながれ!広がれ!ブロガーズ・リンク
(抜粋)
戦争のない平和な世界こそが情報発信と交流の最大の保障であるだけに、この「9条の会」アピールを真剣に受け止めたいと思うのです。、、、、
 あなたのメッセージをこのブログに寄せて(トラックバック)ください、武器を持たない私たちにあるのは勇気と希望です、言葉の交流は勇気と希望の源泉になります、あなたのメッセージが日本国憲法9条と世界の平和をまもるのです!


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2005-12-19 05:34:45
>武器を持たない私たちにあるのは勇気と希望です



抵抗する手段を一切持たない国家にはあるのは

悪夢と虐殺だけですよ。

歴史が証明しています。



ソ連は"終戦後"も攻めて来ました。

北海道を守れたのは旧日本軍が千島や樺太で最後の抵抗をしたからです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html



米軍が駐留していなければ

日本はソ連の侵略で東欧や東南アジアのように赤化されていたはずです。

日本の平和憲法は米軍の駐留がなければ存在できなかったものです。



治安の悪い国に住んだことがあれば

自分の身を守るのは奇麗事じゃすまないことを嫌というほど思い知らされますよ。



自国も守れない国に他国に平和を語れる資格があるでしょうか?

自分の身を守れない人が他人に身の安全を語れる資格があると思いますか?

返信する
日本が置かれている現実 (Unknown)
2005-12-29 08:55:26
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051229i301.htm

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i401.htm

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122701.html



国家レベルでゆすり紛いのことを行っている国が

日本の周りには現実に存在しています。

中共は弱者に対しては容赦しません。

実際にフィリピンから米軍が撤退した途端に

スプラトリー諸島の島を占領しています。

http://k-mokuson.at.webry.info/200410/article_23.html



オーストラリアにおける中国公安の亡命事件

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d30800.html

http://www.epochtimes.jp/jp/spcl_gywm.html

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d46536.html



谷垣禎一

http://www.sankei.co.jp/news/051203/boo010.htm



橋本龍太郎

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H10/1005/100535hashimoto.html
返信する
カルタゴと日本 (Unknown)
2005-12-29 10:37:26
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tamatebako.html



上記の「カルタゴと日本」をお読みください。
返信する