耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、やっとこさ植木場の草刈りが出来ました。

2024年05月09日 18時14分10秒 | 美味しい耕福米

今日は、朝のうちはとても寒くて困りました。身体の筋力低下で、とても寒さには弱くなりました。

 寒いはずです。日光男体山は雪化粧、丸沼も同じくも雪化粧していました。・・・それが、北風に乗り吹きこんできました。・・・尾瀬も雪が、降ったでしょう。

 午前中は、明日のふれあいセンターの理事会の準備でセンターに行きました。そこに、センター長から明日の理事会の相談電話が入りました。体調不良で、熱が少し高いとのことで無理せずお休みくださいと云うことになりました。

 そんなことで、資料をいただき帰ってきました。途中で、同級生M君がカインズホームから買い物の帰りに寄りました。・・・彼は、里山のUさんに渡したい物あると来ました。品物を預かりました。

 昼休みに、クロネコヤマトの2件の配達がありました。1件は、長女からの贈り物でした。・・・もう一つは、相棒さんの軽登山靴が送られて来ました。近くの靴屋さんには、サイズが無くて別のお店から送られて来ました。・・・即、天気の都合で、足慣らしに車山にでも行ってみましょう。

  一才藤です。・・・まだまだ、若い藤ですが、長い花が咲いています。・・・長女の母の日の贈り物です。

 午後は、植木場が乾きましたので草刈りを始めました。・・・もう、しばらく草が伸び放題でした。

 

  外猫が、2匹います。・・・この子達がいるので、物置の中のネズミは居なくなりました。・・・その他、アライグマは、2月頃から今朝で5匹捕獲しました。・・・アライグマは、悪さをよくします。・・・近所の古老は、苗箱を踏み荒らされて、苗が少し不足した時もあります。・・・皆さん、アライグマ対策は取っています。

 明日は、苗箱の水やりをして、このプールの周りの物も片づけておきましょう。その後、黄カラシをハンマーナイフモアで刈り取りしましょう。・・・4反かな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耕福米耕作人は、久しぶりに... | トップ | 耕福米耕作人は、ひまわりを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しい耕福米」カテゴリの最新記事