前の記事に対して、理不尽なコメントがいくつか書かれました。
この件について、冷静に批判を寄せてくれた方がいます。
①今回の内容は、学生でこういう人がいた、というレベルであれば問題はないと思いますが、同じ講義を取っている学生間で、個人が特定される要素がある(学科、学年や、性格を彷彿とさせるような対応の記述)それについては、不特定多数が見るネット、しかも講義にも活用されているブログであることを考えると、先生のコメントは詳細すぎて望ましくないと思います。
②また、ネット上で、学生について意見を述べることはあることとしても、上記のように個人に対して指導した内容を吐露してしまうことは、教員という立場からも、望ましくないと思います。意見を述べるにしても、状況の記述についてもう少し配慮が必要だと思います。そうしないと、「先生に嫌悪されるとブログに書かれる」という印象になり、学生と教員の関係としても、望ましくない関係になりかねません。相談内容は秘匿されるのが原則だと思います。
これは、至極もっともな意見だと言わざるを得ません。
というわけで、すでに2日間経ってしまいましたが、コメント欄の1つめは削除します。
また、本文についても、若干修正します。
ただ、この、質問に来た学生は、頑張って翌日レポートを出してくれたので、ちゃんと叱って良かったんじゃないかな、と思っています。
それを公表するかどうかは別の問題なのですが。
*何のことか判らなくなるので、少しだけ説明しておきます。
学務情報システム経由で宿題の〆切について改めて告知したところ、初めて宿題のことを知ったと言う学生が来たので、授業が始まって8週間情報収集を怠った事などを指摘し、自分で情報収集してレポートを書くように促した、ということ。
それから、特に、必修科目で、同学年の受講者が少ない場合、情報共有がしづらくなりますので、早めに情報を集めるというのは必須ですよ、という話を、不必要な批判を交えてコメントしたのでした。
上の指摘にもありますように、“個人の特定される可能性”について、私の判断がゆるすぎたようです。今後は、“一般的な話”にします。
また、“相談内容の秘匿”ということに関しては、微妙なところがあって、私としては、授業に関わることは個別にやってくる質問でも出来るだけ全員が共有したいと考えているのです。
せっかく多くの人が同じ授業を受けているのに、個人間のやりとりで終わらせてしまうのはもったいない。
嫌がらせ的な書き込みがあってもコメント欄を閉鎖しないのも、そのためです。
授業の私語や質問の扱いも同様。
ただ、どういうカタチでそれを伝えるか、というところで、私の判断に誤りがあったことは確かだと思います。
申し訳ありませんでした。
これについても、今後はもう少し一般化して書きます。
こういう冷静な批判を寄せてくれる人がいることを、改めてありがたく思います。
冷静でない書き込みをした人も、私の文章が引き金になっているのでしょうし、私に気づかせてくれる役割はあったわけで、過激でしたが(お互いに)、それはそれでありがとう、と言っておきます。
お互い冷静な人を見習いつつ、前に進みましょう。
それにしても、今回の宿題は、私にいろんな情報を与えてくれます。
そのことは、月曜以降、改めて話題にしていこうと思っています。
不愉快な思いをされた皆さん、特に、受講生の皆さんには、申し訳ないことをしましたが、改めてよろしくおつきあいのほど。
授業そのものは多分、面白いと思いますよ。
この件について、冷静に批判を寄せてくれた方がいます。
①今回の内容は、学生でこういう人がいた、というレベルであれば問題はないと思いますが、同じ講義を取っている学生間で、個人が特定される要素がある(学科、学年や、性格を彷彿とさせるような対応の記述)それについては、不特定多数が見るネット、しかも講義にも活用されているブログであることを考えると、先生のコメントは詳細すぎて望ましくないと思います。
②また、ネット上で、学生について意見を述べることはあることとしても、上記のように個人に対して指導した内容を吐露してしまうことは、教員という立場からも、望ましくないと思います。意見を述べるにしても、状況の記述についてもう少し配慮が必要だと思います。そうしないと、「先生に嫌悪されるとブログに書かれる」という印象になり、学生と教員の関係としても、望ましくない関係になりかねません。相談内容は秘匿されるのが原則だと思います。
これは、至極もっともな意見だと言わざるを得ません。
というわけで、すでに2日間経ってしまいましたが、コメント欄の1つめは削除します。
また、本文についても、若干修正します。
ただ、この、質問に来た学生は、頑張って翌日レポートを出してくれたので、ちゃんと叱って良かったんじゃないかな、と思っています。
それを公表するかどうかは別の問題なのですが。
*何のことか判らなくなるので、少しだけ説明しておきます。
学務情報システム経由で宿題の〆切について改めて告知したところ、初めて宿題のことを知ったと言う学生が来たので、授業が始まって8週間情報収集を怠った事などを指摘し、自分で情報収集してレポートを書くように促した、ということ。
それから、特に、必修科目で、同学年の受講者が少ない場合、情報共有がしづらくなりますので、早めに情報を集めるというのは必須ですよ、という話を、不必要な批判を交えてコメントしたのでした。
上の指摘にもありますように、“個人の特定される可能性”について、私の判断がゆるすぎたようです。今後は、“一般的な話”にします。
また、“相談内容の秘匿”ということに関しては、微妙なところがあって、私としては、授業に関わることは個別にやってくる質問でも出来るだけ全員が共有したいと考えているのです。
せっかく多くの人が同じ授業を受けているのに、個人間のやりとりで終わらせてしまうのはもったいない。
嫌がらせ的な書き込みがあってもコメント欄を閉鎖しないのも、そのためです。
授業の私語や質問の扱いも同様。
ただ、どういうカタチでそれを伝えるか、というところで、私の判断に誤りがあったことは確かだと思います。
申し訳ありませんでした。
これについても、今後はもう少し一般化して書きます。
こういう冷静な批判を寄せてくれる人がいることを、改めてありがたく思います。
冷静でない書き込みをした人も、私の文章が引き金になっているのでしょうし、私に気づかせてくれる役割はあったわけで、過激でしたが(お互いに)、それはそれでありがとう、と言っておきます。
お互い冷静な人を見習いつつ、前に進みましょう。
それにしても、今回の宿題は、私にいろんな情報を与えてくれます。
そのことは、月曜以降、改めて話題にしていこうと思っています。
不愉快な思いをされた皆さん、特に、受講生の皆さんには、申し訳ないことをしましたが、改めてよろしくおつきあいのほど。
授業そのものは多分、面白いと思いますよ。
差し替えますので、名乗り出てください。
少しは反省したんようだね
でもこの文を見ると何を謝ってるか分かんないよね
開き直ってるというか何を言ってるのか理解できない
わざわざレポートのことを聞きに来た4年の人のことを友達作れよとブログに書くっていうその性格に寒気がするよ
まずその性格直せよ
そのキモぃそ髪型かえてその4年に謝れこのタコ
!!!
いつまでもこんな低レベルなことを続けるのはやめて、冷静になったらどうですか?
もし先生に改善していただきたい点があるのだとしたら、きちんと大人の態度でおっしゃるべきだと思います。
反省したっす
ごめんねごめんね~(^_-)
あなたのコメントは度を超しています。
お互いもういい年なのですからコメントを寄せるのであれば最低限のマナーを守りましょう。
このコメント欄を有効に活用してもらいたいものです。
全員に「同じ方向を向け」、というのが良い教育だとも思っていないし。
なので、ちゃんと解って、こうやって書き込みをしてくれた人がふたりいた、と言うことを励みに頑張ります。
ありがとう。
探訪記には強調などをつけるために
文字色などを変えても構わないのでしょうか?
プリントまたは
http://blog.goo.ne.jp/koneeta/e/4b858bdd11b83f0978e94480865677df
をよく読みましょう!