鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

【完成】東武10000で板キットが組みたい32

2009-04-11 03:09:00 | 首都圏の電車は長いぜよ

本日完成いたしました。

さて

IMG_1211
実は数作品前からやっていること。

クッキングシートを

IMG_1213
机に張って、この上で仕上げ作業なんかします。

埃が付着しにくく、接着剤事故が減るかな。

IMG_1214
窓張りだけです。

で、地味なコツコツ作業に2時間も掛かってしまいました。

IMG_1215
乗務員ドア
乗客ドア
側窓
全部切らねばならんのですこのキット。

IMG_1216
同じ大きさで一気にカットして張っていくことで時間節約しますが、
同じ作業で体がカチンコチンになります。

IMG_1217
ゴム系接着剤を

IMG_1218
田宮緑瓶さらさらタイプ接着剤で溶きます。
テロテロにしておきます。

IMG_1219
使い古した面相筆で、さっと塗って半乾燥まで待ちますと、まるでステッカーの糊のようにべたついた膜が出来ます。

IMG_1220
そこに張っていけば、サクサク張っていけます。

IMG_1221
張りながら体を解さないとカチンコチン。
この作業嫌いだぁ。

IMG_1222
は・・・張り終えた(;´Д`)

しんどーーーー

で、すっかり手垢まみれで誇りもいろんなものが付着してますので、

洗面所でぬるま湯にバスマジックリンを溶いて、車体を30分くらい漬け込みます。

IMG_1223
手垢もゴミも全部剥けました。

水も弾くウホッな車体になりました。

色まで明るくなった。
いかにコ汚かったか・・・(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)

IMG_1224
最新兵器。
エアーガン!

私のコンプレッサーは、最大8キロヘクトパスカルまで圧力を持っておりまして。
まぁ、要は本来、車の空気入れたりエア工具用だったりする凄まじく煩いものなのですが。

こういうとき、エアガンで水を全部飛ばせば、あらスッキリ (´・∀・`)

まぁ7キロなんて吹いたらぶっ壊れそうなんで、4キロ圧くらいで吹いて行きます。

IMG_1226
手垢が付かないように、二トリル手袋で持って吹いていく。
二トリル手袋についてはまた今度紹介します。

IMG_1227
ガン見えないよね。
撮るの大変なんだもん。



IMG_1225
奥はまだ水浸しですが、手前の車体はスッキリ水が切れています。

いや、綺麗になった。

 IMG_1230
床下を嵌めて行き、一部には小さな両面テープで止めておいて抜け落ち防止を。

IMG_1231
できたーーー

IMG_1235
疲れたー!

IMG_1236
はいはいできた出来た。

IMG_1240
おっしまーい

IMG_1241
はい。

さて、

オク直行させますw
ダブり買いした御代を払わないと・・・。

www125_41
      ↑でも結果的には楽しかった

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東武10000で板キットが... | トップ | あいの里ホビーの今 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-04-11 10:17:55
流すんですか  もったいない
乙~ (小松厨)
2009-04-11 11:41:51
仕上げ工程、勉強になりました。
俺も反映してみるか。

完成おめでとうございます (まるはね)
2009-04-13 21:26:06
完成までの道のり、リアルタイムで楽しませていただきました。意外に発表例の少ないキットだと思いますので、貴重な記録になったかと思います。
次回作も期待しております。
お疲れ様でした。
まるはねさん (こむめ)
2009-04-15 02:41:09
今回の東武10000はあまりに多くの反省点があり、壁を感じました。
編成ものへの挑戦、銀ものの挑戦と、難敵でした。

まだまだだなぁ・・・。
取り付けただけで、スッキリ仕上げる気力が持たなかったのが残念です。
猫さん、小松厨さん (こむめ)
2009-04-15 02:45:04
猫さん
こうでもしないとモデル資金が尽きるのですよ・・・。
作ることだけは続けたいのですけどね。
寂しき財布ではなかなか・・・
売り目的ならもっとキャッチーなものを作れば良いんでしょうけど、どうしてもそうなるとつまらなくなるので、作りたいものだけ作ってます。
ただ作りたいものと所有したいものがまったく違うので、助かるところです。
小松厨氏 (こむめ)
2009-04-15 02:45:54
格好だけですけどね。

本体がスッキリ綺麗でなきゃ・・・。まだまだ反省

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

首都圏の電車は長いぜよ」カテゴリの最新記事