馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

増水の原因を確認に

2018-04-18 06:31:22 | 首都散策・風景・冬期

快晴

微風だが暴走運転手の多い現地人
歩道を歩いている歩行者の側を態々スピード出して走る

側道には埃や小石・黒土が溜まっている
そこをワザと走らせる性格が癪に障る

日本にもいます歩行者に車を寄せて喜ぶ馬鹿が
歩行者に水溜りの泥水を掛けて喜ぶ馬鹿が

  

雪や雨の日を喜ぶのはそういう事も関係している
温かさが戻ったのと快晴で気持ちいいのが重なり

馬鹿の事は意図的に考えないようにしている

植物

      

長女・次女・三女が仲良く花を咲き揃えました

一日置きに疲れと爽快がリズムよく体内を調整しているが
今週は疲れが連日続く・・昨日も銀行から呼び出し

伺うと何でもないという
ふざけた中年課長に文句だけ言って帰ってきた

お前さんのような管理職がいると
近いうちに貴女の会社は倒産すると

酷いことを言う私である
でも呼び出しておいて何でもないはないでしょう

私は驚きますよ
何かと通訳付きで行くと何でもない//(#^ω^)通訳が怒っていました

先月の大金を解約したのである
一年定期にしていたのだがまた、一年延長報告が遅れただけで
普通預金にされていた

今までは継続定期が行われていたのに
日本の都市大手4大銀行と同じで

預金者を無視した銀行業務をモンゴルでも行っている

支店の責任者だから預金成績減収で絞られた可能性あり

泥棒土手工事状況

    

泥棒土手にコンクリートを送り出す機械だ取り付けられている
枠にコンクリートを流し込みが始まるようである

H鋼材・パイルを打ち込まないと駄目だよと忠告
馬の頭に念仏で言っても理解できない

自慢じゃないが割とお節介やきなんです

増水の原因

  

前日のブログに川の増水を掲載した
原因が知りたく天空の丘下の川に来た

増水している(冬季氷像遊園地が有った場所)

此処から1km上流域に米国大使館が有る
そこからさらに上流へ行く事30km北側奥に

針葉樹林の連峰が東西に連なっている
そこに降り積もった雪や水が凍り大量に有った

その上流域の雪と氷が解氷したのだろうと考えられる

昔から冬季期間中自然スキー場や天然スケートリンクが有る
私も以前は毎年、遊びに行っていたが現在は中流階級層の自宅が建ち並ぶ

住宅団地になっている

そこから皆さん毎日、首都中心地へ仕事に来ている
何年も前から人口密集地区になり環境が悪く道も渋滞が慢性的起きている

そういう事も有り行くのを中止した(昔から別荘地だった)

現地撮り鉄

  アベックの撮り鉄

午後八時半頃、私の後を着けうように来ていたアベック
目的は同じだった

機関車をバックにスマートホーンで撮影中

写した写真を見せあい談義

機関車

    

アベックを残して私は早々に退散
昨夜は帰りがいつもより二時間早かった

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。