休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

白い花はなあに?(ふたたび猪苗代湖へ・・・)

2011年06月22日 | plants

(2011.6.22 猪苗代湖:郡山市湖南町舟津)

晴れの予報は今日まで。そこで休日のきょうは自転車でひとっ走り、と思っていたのです。



6月22日午前4時、東の空が明るくなってきました。



鮮やかな朝焼け、きょうもいい天気になりそうです。



これって自転車?いえ、“ワイフ君”の乗用車です。じつは“ワイフ君”も休んじゃったのだそうです。これじゃ自転車で飛び出してしまうわけにもいきません。
「どっか涼しいところに行きたいね」
という“ワイフ君”のリクエストに便乗して・・・
「じゃ、一カ所だけ植物を見に行きたいところがあるんだ・・・」
ということで、“ワイフ君”からOKをもらって磐梯山の見えるところを走っているというわけなんです。



快く付き合ってくれるご褒美に、会津若松市の“めでたいや”でお昼を食べて、首尾良く目的の白い花の咲く木を写真に収め、先日“ケンヂさん”と自転車で走った猪苗代湖畔をドライブしているのです。









中田浜アリーナ、中田浜水泳場、中田浜キャンプ場と猪苗代湖の西側を通過中・・・。





材木山の東側では、すっかり夏のこの陽気に水しぶきを上げながら水上スキーの練習をしていました。





中田浜から崎川浜へ向かう途中の峠からは、材木山の岬と先ほどの水上スキーが小さく見えました。



ここが崎川浜水泳場。磐梯山のシルエットが見えています。









金山の林道で山越えをして、青松浜を通過し舟津へと向かっています。きょうは風があるらしく、広い湖面に波がったってまるで海のようになっていました。





そしてここがわたしの一押し、鬼沼から磐梯山が見える絶景ポイントです。先日は“ケンヂさん”とここで記念撮影をしたのですが、雨の中でしたから磐梯山も見えずじまいでした。「“ケンヂさん”ほんとうはこんなふうに見えるんですよ」



湖の南側に遠く見える平らな山は、風力発電の風車が並ぶ“風の高原”こと布引高原です。





いまわたしたちの位置は湖の東側、西側をみれば湖はまさに“光る海”状態でした。





ローマ帝国の神殿を思わせるようなスノーシェッドを抜け上戸に向かっています。



そして先日食べ損ねた“志田浜一のソフトクリーム”を食べていこうとしているのです。

★しかして、本日調査に向かった白い花とはいったい・・・











こうして樹木鑑定サイト『このきなんのき』のお世話になることにしました。

すると、早速次のような回答がありました。



その結果は『カンボク(肝木)』<スイカズラ科 ガマズミ属> とわかりました。このサイトにはもう何度も助けられているのです。皆目見当もつかない植物を見かけたとき、こういうサイトがあるおかげでとても助かるのです。

ところで、今回わかった“カンボク”の実がなっている写真を以前に偶然撮していたんです。





それは、2009年10月19日、場所は雄国沼への道でした。あんまり見事な実だったので写真に撮ったんです。一枚目の画像、風で葉は裏返っていますが、ちゃんと3裂した葉が写っていますから“カンボク”に間違いなさそうです。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
円満 (マットシ)
2011-06-23 06:10:46
kojiさん、ご夫婦水入らずの風景、いつもながらに微笑ましく、こちらまでホンワカしてしまいました~。
猪苗代湖、最近は、水質が悪化したままで、なかなか改善されず、そしてまた、放射能も検出されたりでいい感じがありませんが、こうやってkojiさんのレポを拝察すると、おおらかに、福島の母 のように満々と水をたたえ、われわれ人間を 静かにいさめているようにも思えますね。

さて、先出のFTVのお話、、、よくわかりましたねっ!! びっくりです。実はあの件はブログにはアップしませんでした、、、
というのも、この辺りの名所は?と 訊かれ、とっさに 長沼城址と答えた所、彼らは本当に行ってしまったのです、、、長沼城址へ、、、、、 その顛末があまりにもあまりにもだったので、責任を感じた僕はこの件を僕の記憶から消し去ったのでありました。
2007年夏のお話、、、 再放送もされたらしいので、この件はそのうち、、、書きましょか~~ 笑
おはようございます。 (masa(茨城))
2011-06-23 06:13:15
おはようございます。

宇都宮ブルベで何回も横を走った志田浜はとてもなつかしいです。

この先をどんどん行くとセブンイレブンのあるY字路を右に行き線路を渡ると川桁方面に行きますよね。

この付近で宇都宮ブルベ600kmの復路の時、信号機の脇の石段のあるところで30分仮眠していました。このころ少し眠かったです。

夜だったので白い花が咲いていたのがわかりませんでしたね。

“マットシさん” (koji)
2011-06-23 06:51:58
“ワイフ君”が涼しいところというので、自分がもう一度行ってみたかったところに連れて行ったというだけなんです。ところが午後から通った猪苗代湖のルートはちょうど深緑の日陰が多くて、そのうえ綺麗な水を満々とたたえた猪苗代湖が見えるのですから、視覚的には涼しいことこのうえなかったです。
「自転車でGO!」の一件ですが、あのあと藺草アナウンサーが向かったのは旧岩瀬村の今泉城跡でしたけれど、“マットシさん”が責任を感じることなどなくて、あれはあれで結構楽しめましたよ。それに今泉城跡が現在はどうなっているかというのが分かっただけでも皆さんのためになったと思います。
長沼城址公園編も見ましたが、外人の先生が案内人になっったりと、あれはとても傑作で面白かったです。どちらにしても“マットシさん”が心配なさったようなことは全くなかったです。
“masa(茨城)さん” (koji)
2011-06-23 07:03:54
宇都宮ブルベで猪苗代方面は随分馴染みになりましたよね。まだ数える程しかブルベに参加していないわたしでも、ブルベのルート上に馴染みの場所が増えていくのは楽しいものです。
猪苗代湖付近でもそうですが、今の時期の雑木林にはは白い花がとても多いです。ヤマボウシ、ガマズミ、ウツギ、エゴノキ・・・その中に今回目にした“カンボク”があったのです。どうでもいいような小さな事なのですが、分からないままでおくことがとても気になってしまったのです。今回はたまたま“ワイフ君”へのサービスと一石二鳥でしたが、まったくもって自己満足の領域なのです。
「カンボク」ですか。 (ケンヂ)
2011-06-23 07:15:59
コデマリとかガマズミの近種と言われればなるほど…いやあの時はさっぱり思い当たらないのですから,何を言ってもですね。
さすが突き詰めて探し出すkojiさん。感服仕りました。

それにしても同じ猪苗代湖も,日を違えて天気も違うと,全く様相が違いますね。
奥様と一緒にドライブとはうらやましい限り。☜うちはカミサンが酔いやすくて,山岳路は×。
今日は21回目の結婚記念日。寿司屋に行きたいよ~。

おっとその前に。朝の地震,被害がありませんように。
“ケンヂさん” (koji)
2011-06-23 19:07:15
今回のようなことを“一石二鳥”っていうんでしょうね。わたしと“ケンヂさん”が走った湖沿いの道路、“ワイフ君”はとても気に入ってくれました。でもね、ここは“ワイフ君”本当は2度目のはずなんですよ。まあ、方向音痴と健忘症のおかげで首尾良くいったのですから、わたしから文句はつけようが無いのですけれどね。
これでようやく白い花の正体が分かりました。“ケンヂさん”もこれでホッとしてくださいね。
猪苗代湖、今回は天気に恵まれて磐梯山も比較的よく見えました。「雪の残った頃の磐梯山もいいんだろうな」なんて“ワイフ君”と言いながら回ってきました。
『21回目の結婚記念日』おめでとうございます。どうぞ寿司を心ゆくまでお楽しみください。
じつはわたしたち、このとき“めでたいや”で“ワイフ君”はラーメン、わたしは「大名ソーズかつ」なんていうのを注文したんです。ところがこの「大名ソーズかつ」が出てきてビックリ!フタ付の朱塗りのお椀の大きさに度肝を抜かれました。なんと直径が30センチもあろうかと思える程だったのです。さすが“大名”だけのことはある・・・。
今朝の地震はこちらではほとんどかすかに揺れを感じる程度でしたが、青森・岩手の方では震度5弱だったそうです。夕方再び浜通りが震源の地震、これからの雨が被災地に悪さをしないといいのですが・・・。
かんぼく (玉井人ひろた)
2011-06-23 19:52:55
カンボク」ですか。我が家にはそれの仲間の「テマリカンボク」が有ります。
もう花は終わりましたが、よく「オオデマリ(テマリバナ)」に間違えられる綺麗な花です
こういうサイトが ( へばな)
2011-06-23 21:39:41
・「猪苗代湖」一周、ますます走ってみたくなりました。

・「花」に関しても、こういうサイトがあるのですね。まったくもって「便利」な世の中になったものです。私は「PC」のサイトにしょっちゅう助けられてます。
“玉井人ひろたさん” (koji)
2011-06-24 01:45:40
“テマリカンボク”の写真を見てみました。なるほど葉は同じで花も見事なんですね。秋には赤い実がなるそうですがマズイと書いてありました。そこで過去の写真を探してみましたら、見事な房の赤い実を付けた写真がありました。葉が同じですからカンボクに間違いないと思います。雄国沼へ行く道で撮った写真でした。ありがとうございました。勉強になりました。
“へばなさん” (koji)
2011-06-24 02:07:04
福島県には裏磐梯にも桧原湖や秋元湖、小野川湖などがありますが、猪苗代湖は琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次いで日本で4番目に大きな湖というだけあって、やはりその存在は特別なものです。そしてまた、春夏秋冬それぞれの季節で違った魅力があります。
植物も名前が分かるといっそう身近な存在になってくれます。そんなときこういうサイトがとても強い味方になってくれます。植物図鑑があっても名前が分からなくては役に立たないですからね。

コメントを投稿