広報落第生。

私はかつて自治体の広報担当者でした。仲間から「ぼやきのkohdai」と言われました。ブログでぼやきます。

三池光竹 2016

2016-11-20 | リタイア後
きのう(19日)きょう(20日)三池光竹という
竹灯籠一万本の夕べが行われました。

孟宗竹を細工して竹灯籠を作り、それに火を点します。
暗闇の中に幻想的な光りが灯ります。
ステージイベントや屋台もあり、年々盛大になっています。
今年は熊本地震復興支援ブースや竹工作体験もあっていました。

19日に見てきました。






荒々しい巨大龍神です。長い尻尾があるのですが、写真では見えません(-_-;)。



竹灯籠を作る人の気持ちがよくわかると写しました。
サラリーマン川柳を刻んだものもありました。



紅葉のライトアップもありました。

人出も多く、様々な竹灯籠が楽しめます。
来年はあなたもお出でませんか。

大河「真田丸」にわが市も関係があった!!

2016-11-09 | リタイア後
今月6日のNHKの大河ドラマ「真田丸」のエンドロールを
ぼんやり見ていて、「えええっ」となりました。
わが市のカルタ館の名前が出てきたのです。

カルタ館は月曜日は休館です。火曜日午前中にカルタ館に行きました。

「あのう、真田丸にカルタ館の名前が出たので、びっくりして来ました」

尋ねた女性がくわしく説明してくれました。
「真田丸の第15回に天正カルタが登場しました。真田信繁(のちの幸村)、
秀吉、茶々がカルタ遊びをするシーンです」
「ドラマはあまり見ないので知りませんでした」とわたし。
「そのカルタは当館の復元天正カルタをもとに大河ドラマの美術部が製作
されました」
「そうでしたか、知らないもんで。ドラマ見て、多くの市民が見えるでしょう」
「市民よりも市外の人が多く来館されますよ」
「わたしもまた勉強に参ります」

こんな話も聞きました。
芦屋市の滴翠美術館所蔵の「天正カルタ」は国産最古のカルタと言われ、ただ
1枚現存するそうです。そのカルタ「棍棒の王」の裏に「三池住貞次」(三池に
住む貞次)という文字が記されているとのこと。
三池はわが市の三池地方のことです。

ドラマで使用されて天正カルタは2セット製作され、1セットは番組終了後に
カルタ館に寄贈されるそうです。

「そのカルタが展示されたら絶対見に来ます」
と、カルタ館を後にしました。

付け加えますとカルタ館の入館料は無料です。なんどでも行けます。

どっちが 本当?

2016-11-08 | リタイア後
市が計画していたコールセンターのことです。

コールセンターとは市役所にかかってくる電話への
対応を外部に委託するというものです。
市民アンケートなどの結果、市は見送るということでした。

市議会だより(11月1日発行)が配られてきました。
9月議会の説明です。

A議員の質問ーコールセンター設置見送りの理由はに問いに
「市民アンケートで48パーセントが必要でないと回答、
費用対効果も示しにくいことなどから見送りとした」

B議員の質問には「様々な調査結果を受け、現時点で費用対効果を
明確に示していくこと、市民ニーズが高いとは言えないことなど
から、今年度は見送ることにした」

要点だけの質問、回答ですのですが、ちょっと気になることがあります。
それは「今年度は見送る」です。

来年度はやるかもしれない、再来年度に始めるかもしれない、そんな取り方も
できます。
議員さんたちはどう取ったのでしょうか、市民は?
わたしは今後も考えないと取っていたのですが。