城郭探訪

yamaziro

頓宮池ノ谷城  近江国(土山)

2014年07月23日 | 丘陵城

頓宮池ノ谷城

  甲賀市誌7巻「甲賀の城」より 

お城のデータ

所在地:甲賀市土山町頓宮字池ノ谷 (甲賀郡土山町頓宮字池ノ谷)  map:http://yahoo.jp/LsijXR

築城期:南北朝期

築城者:頓宮氏

初城主:頓宮正盛

区 分:丘陵城  

標 高:231m  比高差30m

遺 構:曲輪・土塁

目標地:国道1号線・頓宮交差点、東光禅寺

駐車場:路上駐車

訪城日:2014.7.16、2014.4.6

お城の概要 

 甲賀市史」によると、頓宮城から西へ200mほど行った舌状台地の先端に「頓宮池ノ谷城」が地籍図上から確認される。

頓宮池ノ谷城は、頓宮城から県道41号線を西に200m程行った北東西に伸びる殿立山と呼ばれる丘陵先端部に築かれている。 城の遺構は何も残っていない。

 頓宮城は、築城年代は定かでないが頓宮正盛によって築かれた。 頓宮氏は、頓宮牧荘を中心として勢力を誇った豪族で、甲賀五十三家の一つに数えられている。

地籍図から、「比定地は背後丘陵」を踏査した。

頂部の上も茶畑に開墾されいた。

山麓の農道の駐車可能空地

南に200mほど行った田んぼの中に「頓宮舘」に比定される小高地が存在していた。
甲賀郡志よると頓宮池ノ谷城の南方二町の「城ノ前」に東西8間・南北十八間の
「あげとの」と呼ばるれ60cmの微高地が存在し、周囲の水路を堀池と呼ばれていた。一部に石垣が露呈していたそうな。今は全面圃場整備で遺構喪失したが、地籍図から半町(50m)から1町(100m)四方の方形居館が復元できる。

道路沿いに「城ノ前」

歴 史

頓宮は、鎌倉期には頓宮牧荘の中心部にあり、郷村制の成立と共に所を得て、土山地方における有力土豪として成長した頓宮氏の城(砦)である。

 現在、その遺構の多くは失われている。

頓宮城は、築城年代は定かでないが頓宮正盛によって築かれた。 頓宮氏は、頓宮牧荘を中心として勢力を誇った豪族である。

 頓宮氏は、甲賀武士甲賀五十三家の一つに属しており、同じく甲賀武士として中世長享の役等で活躍した土山氏、黒川氏、大河原氏は、頓宮氏の一族である。
 長享年間(1487年~1489年)頓宮治三郎正盛の子、頓宮四方之介利盛により音羽野城へ移住している。これにより廃城となった。

 

遠景

国道1号線・頓宮

参考資料;滋賀県中世城郭分布調査、淡海の城、近江の城郭、甲賀市誌7巻甲賀の城

          本日も訪問、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る