城郭探訪

yamaziro

滝川支城  近江国(甲賀)

2014年07月21日 | 丘陵城

 北の土塁背後の大堀切は圧巻

お城のデータ

所在地:甲賀市甲賀町櫟野字下ノ組 (甲賀郡甲賀町櫟野字下ノ組) map:http://yahoo.jp/_pyG7q

現 状::山林

遺 構:畑地・山林

区 分:丘城城

築城期:室町時代

築城者:滝川氏

目標地:大甲賀カントリークラブコース倶楽部ハウス(前道を南に500m右脇)

駐車場:路上駐車(倶楽部ハウス前道を南に500m右脇)

訪城日:2014.7.21

お城の概要

滝川西城は、甲賀町櫟野のうち、下組集落を北西から見下ろす丘陵先端部に所在する。滝川城・滝川西城とは櫟野川を挟んで対峙している。
櫟野川沿いからゴルフ場へ向かう道を見ると、城の目前で遺構に沿って道路がカーブしているので、すぐに目に付く。
現在は南半分は畑地、北側は植林地になっている。

縄張は単郭で隅部がない卵形、基本的には全周を土塁が廻っていたと思われるが、特に南から東にかけては後世の林道によって破壊された。

北側背後の土塁は高く広い。この上部はさらに土塁を伴う小曲輪となっており、見張台形式である。

土塁の外側は、北方の丘陵続きを堀切が断ち切り、落差約10mの大規模なもので圧巻である。堀切は土塁に沿って北から西へ延び横堀状になるが、南西からは道路によって消滅していて、その先は不明である。

 

歴 史 

大原荘の東部、櫟野一帯に蟠踞(ばんきょ)した滝川一族の本拠に関わる遺跡で、『近江與地志略』に「瀧川氏居城の跡なりといふ」と見える。東側の滝川城が滝川氏の本城と伝わる。市指定史跡。

一族から出て織田氏の重臣として活躍した滝川一益(かずます)のゆかりの城としても知られる。

織田信長の四天王と称され、特に伊勢平定や関東進出に絶大な貢献をした滝川一益を輩出した滝川氏の本城と伝えられ、市史跡に指定されている。

滝川城は檪野川南岸の丘陵に所在し、滝川一益が一時居城したとも、生誕地であるとも伝えられる。

1570年織田氏の六角氏追討戦で一益の同胞の甲賀武士は滝川城に籠城し、六角氏に味方した為、滝川一益が甲賀武士を攻める大将として選ばれ、親族同胞と戦い滝川城を落城させ甲賀武士団を壊滅させた。

滝川城は、戦国の世の習いを語り継ぐ悲話の城である。

滝川城主滝川氏の支城として築かれたと思われるが詳細は不明。

路上駐車位置滝川支城遠景

 道案内

R1「蟹が坂」南下~県道129号約5Km先左折南下~県道131号約2.3Km先分岐右折すぐ櫟野川を渡る~約350m先右折「大甲賀CC」方面~約120m先目前の丘陵上。

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査、甲賀市史(甲賀の城)、淡海の城、日本城郭体系11、近江の城郭

             本日も訪問、ありがとうございました!!。感謝!!

 


最新の画像もっと見る