goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

やなりいなり(稲荷寿司)を作ってみました

2011年08月02日 | 田舎生活の衣食住
 畠中恵さんの新刊「やなりいなり」に出ていた、稲荷寿司が美味しそうだったので早々作ってみました。
 酢飯にワサビの粉を混ぜ、細かく斬った青菜も入れます。今回、青菜を買い忘れたので庭の大葉を刻んで入れてみました。
 酢1/8カップに砂糖大さじ1、塩小さじ1/2にワサビ粉を味をみながら加え、ご飯にまぶします。それを甘辛く煮た油揚げで包むだけ。
 お話の中の稲荷寿司は、油揚げを縦半分にして、細長くしていましたが、油揚げを巧く開けないような気がして、通常の横半分サイズです。
 さっぱりとした味です。
 おかずのイカは、これで50円。味噌汁はタマネギとニンジンです。



 庭に紫蘇が沢山生えているので、昨年はジュースにしてみましたが、今年はゆかりを作ろうかと思っています。今日も涼しくて気持ちがいい。朝顔も紫の霜降りとピンクの霜降りが綺麗に咲いています。




人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。