文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

パーシェ式とラスパイレス式

2012年05月05日 14時12分05秒 | 中小企業診断士
景気動向指数を計算するときに、単価のウエートを基準年か比較年かに置くかで、方式が変わります。

比較年にウエートを置くのをパーシェ式、基準年に置くのをラスパイレス式 と言います。

これが全然覚えられない。そこで、無理矢理、語呂合わせを作りました。

基本、指数の計算は  比較年/基準年 になります。これは大丈夫。

問題はどちらの単価を使うのか。

ひーは~(by 小杉):比(ひー)較年の単価を使うのはパ(は~)ーシェ式

キーはラス牌(麻雀の最終局面?) 基(キー)準年の単価を使うのはラスパイ(ラス牌)レス式

強引ですが、頭には入りました。練習問題もこれでばっちりになりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿