文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

財務・会計入門スタート

2011年08月31日 23時09分38秒 | 中小企業診断士
本日、クレアールの財務・会計入門が届きました。全8回です。早速DVDを見ました。オープニングはなかなか良かったです。診断士は税理士、会計士を目指すのではないので、簿記の勉強をすることは悪くはないが、そこに注力するならば、他の科目の勉強に回した方が良いとのことでした。

私も東京にいる間、簿記3級の勉強をしていましたが、結局、九州へ異動することになり受験出来ませんでした。でも、その程度の経験で良さそうなイメージでした。

で、早速本論に入っていくところまでDVDを見たところで強烈な眠気が襲ってきたので、寝てしまいました。今週は明日から東京出張ですので、空いた時間で勉強したいと思います。

技術士経営工学部会参加

2011年08月27日 23時16分12秒 | 技術士
本日、技術士経営工学部会に参加してきました。経営工学部会は午後からなのですが、情報工学部会と共催とのことで、午前中にクラウドコンピューティングの話があり、こちらも参加しました。

このため、家を朝8時に出なくてはいけなかったのですが、昨日寝たのが朝の4時でしたので、3時間ぐらいしか寝られませんでした。電車の中でねてました。

情報工学部会の話はさっぱり分かりませんでした。基本的に3文字のアルファベットの横文字がたくさん出てきて、なんのことだかさっぱり分かりません。半分ぐらいは睡眠時間となってしまいました。

しかし、討論形式がおもしろかったです。4名の方がパネリストとして登場し、20分程度の発表を行います。その後、司会者が、クラウドコンピューティングのセキュリティーについて、各パネリスト、会場に意見を求め、そして、全体の意見をまとめるといった形で進められました。

このような形式はテレビの討論会ではよく見かけますが、私が経験するのは初めてです。しかも、司会者というより、ファシリテータの方のまとめかたが実に見事で、さすがは技術士だと感心しました。肝心なクラウドコンピューティングについてはあまり分かりませんでしたが、討論の方法などは大変勉強になりました。

午後からは経営工学部会。詳細はこちら。全部で70名ほどの参加で大盛況でした。私も前の方に席を陣取りました。最初は小型の原子炉開発の話。ある意味、非常にcontroversialな話題です。

小型で、メンテフリー、電源喪失しても自然に冷却する機構を有し、離島や辺境の地などで有用とのことでした。大変興味部会内容で、これが震災前でしたら、かなりの予算がついてもおかしくない内容だと思いました。

質疑応答は時間が足りないぐらい意見がでました。私も質問しました。私はデータが外挿やシミュレーションの結果が多いので、製造物の性質上、実証実験を行うことについて、施設周囲の住民のコンセンサスが得られないのではないかと質問しました。

これに対しては、これらのデーターを検証する試験を必ず行っているので、コンセンサスは得られると考えているとのことでした。ただ、このご時世ではこれまでようには行かないような気がします。

たくさん質問が出たのですが、印象的な質問として、本体がシンプルな構造になっても、冷却にナトリウムを使っており、付帯設備については逆に従来の軽水炉の構造と比べて増えている。これでは増えた付帯設備の分だけトラブルが起きる確率が従来構造より上がるので、小型化というのは見かけ倒しなのではないかというものでした。

講師もその点については完全否定できませんでしたが、これらの信頼性を高めることが同様な開発テーマとなっているとのことでした。原子力はその性質上、冗長性をもった設計が求められますが、だからと言って、複雑になっても、またリスクが高まります。構造はシンプルにしかし冗長性は保たれなくてはいけない。難しい命題を抱えていると感じました。

次は経済産業省からミスターロードマップと言われている方の講演。国が考える技術ロードマップについての話でした。この経済産業省から出版されている技術ロードマップは、私が博士論文を書いていたとき、序章のほとんどについてこれを参考にしていました。

よって、このロードマップが作成されたいきさつや目的など、大変興味を持って聞くことが出来ました。また、このロードマップの使い方についてのマニュアルまで作成されており、ロードマップを使って、技術士が中小企業に補助金がでる事業開発や、その手続きに関して指導ができること、企業がこれを使って経営戦略を描く方法などについて紹介されていました。

できれば本日の話は博士号取得の前や昨日の昇格者研修の前に聞いておきたかった内容でした。こちらも質疑応答が活発に行われ、時間が足りないぐらいでした。丸一日座りっぱなしでしたが、有意義な部会でした。

夕方からは懇親会。多くの先生方と懇親を深めることができ良かったです。また、本日の講師の方々とも名刺交換をし、経済産業省の方には博士論文にて参照させて頂いたお礼を言いました。

この方も博士号を持っており、私の論文の内容に大変興味を持ってくださり、説明をさせていただきました。酔っ払っていたので怪しい説明でしたが、鋭い意見を頂き、さすがだと感じました。技術士の部会に出席すると、かならず何か得るものがあります。

その後二次会にも連れて行って頂き、楽しい時間を過ごしました。私ははるばる鹿児島から来てくれたのでおごりということになりました。大変恐縮です。ごちそうさまでした。

部屋の5Sと筋トレ

2011年08月21日 21時49分08秒 | 5S
今日はようやく休めました。携帯にも電話は掛かってきません。そこで、自分の部屋の5Sを行いました。まず、書籍について、読む頻度が低いもの、読む見込みがないものについて思い切って処分することにしました。

中小企業診断士のテキストやスピード問題集も手をつけていない、情報システムや経営法務は、まもなくクレアールの通信講座が始まるので、処分することにしました。

思い出深い、エネルギー管理士のテキストや問題集は、今後、家で見ることはないはずなので、会社の書籍コーナーに寄贈することにしました。

これらの整理を行ったところ、書籍は半分に減りました。早速ブックオフに売りに行ったら3000円になりました。棚のスペースも空いたし、お金も手に入り、一石二鳥です。これは5S効果の縮図と言っていいでしょう。

その後、栗野図書館に行って、勉強、そして筋トレ、温泉とフルコースに行ってきました。図書館では下記の本を読んでおりました。

朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


ある中小企業が5S活動で業績を改善した話です。5Sにより、社員の意識が変わるということを強調しています。また、トップだけの理解では5S活動は浸透せず、社員にも体験させ、そして、第三者に見てもらうことの重要性を説いています。

これらのポイントは私も今の5S活動のコンセプトとして掲げており、やはり間違いではないことを改めて確認出来ました。ただ、当社の場合、製造物の機密性が高いところがあり、外部の見学者を受け入れることが困難なところが悩みです。

どうしても、グループ会社内での見学会になってしまい、効果としては弱くなってしまいます。ただし、活動が進んで行けば、このようなポイントにも対処できるアイデアが出てくるのではないかと考えています。

明日は5Sのパトロールを行うことになっています。私はパトロールという言葉を使うとどうしてもやらされ感がついて回るので、別の名前を募集したところ、5S鑑賞会となりました。この名前が定着するかはちょっと疑問ですが、5Sを楽しんでやるという趣旨は分かってもらえると思います。

明日のパトロールの前に、ちょうど良い本に出会いました。

その後、筋トレと温泉を満喫し、日曜日は終わりました。明日の5S鑑賞会がどのような結果になるのか、不安もありますが楽しみでもあります。

ビアガーデン

2011年08月19日 08時48分19秒 | 仕事
本日、会社の同僚とビアガーデンに行ってきました。目的は何も無く、ただ行くかというノリで行ったので、楽で楽しかったです。でも、弱いくせに飲み過ぎたようです。

一次会で帰るつもりでしたが、二次会に拉致され、12時過ぎに帰ってきました。明日は土曜日ですが、出社の予定です。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

2011年08月18日 00時33分13秒 | 書籍
この本がおもしろくて眠くならなかったのか、眠れなかったのでこの本を読んだのかは定かではありませんが、とても感銘を受けました。1晩で読んでしまいました。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
クリエーター情報なし
幻冬舎


サッカーの事例を中心に話を進めていますが、ビジネスの世界にそのまま当てはまります。心の持ち方で運をたぐり寄せるという考え方は、私も実感しております。彼はこのことを「運をくどく」と表現しています。良い表現です。

私は長谷部選手ほど人間が出来ていませんが、日頃から心がけていることの多くがこの本に書かれていることと重複していたため、自分の信念について再確認出来ました。

しかし、まだ30歳にも満たない青年が、どうして若くしてこのような境地に至ったのか。家族の愛情、良き師匠との出会い、そして、厳しいプロの世界の洗礼、このような環境が彼をこのようなたかみへ押し上げたのだと感じました。

また、判断に迷ったときこそ難しい道を選ぶという考え方も共感できます。楽な方に流されると得られるものは少ないです。そのときはきつかったとしても、後で振り返ると必ず何かしら得るものがあります。

読むだけで心が洗われる、そんな気持ちになれる本です。

休み終わり

2011年08月16日 01時15分23秒 | 旅行&温泉
本日で短い夏休みが終わりました(涙)。鹿児島のイオンで買い物をして帰ってきました。今日は15日だったのでポイント2倍の日です。私は書籍を大量に買いました。

まずはサッカー日本代表長谷部の「心を整える」。前々から若いのに受け答えがしっかりしており、また、兄貴肌という感じでもないのにキャプテンとして個性派揃いの日本代表をまとめ上げているキャプテンシーについて関心を持っておりました。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
クリエーター情報なし
幻冬舎


まだすべてを読んでおりませんが、若いうちに苦労した経験から生み出した処世術というのでしょうか、処世術というとやや狡猾な印象もありますが、もっとスピリチュアルな、落ち着いた感じです。サッカーを中心に持論を展開していますが、サッカーも仕事も勉強も、すべては同じ道に通じていると思います。

前にとにかく進まなくては行けないこのご時世で、心について深く言及したこの本の価値は大きいと思います。全部読み終えましたら、再びレビューしたいと思います。

そのほかの本についてはまたの機会に紹介します。結局1万円分も本を買ってしまいました。

後は、靴を買いました。私が履いている靴はかみさんの実家で買った1980円の運動靴で、これ一足しかもっていません。同じ靴を毎日履いていると、持ちが悪くなるので、2980円の似たような靴を買いました。また、スーツ用の靴も1足しかもっていないので、同じ理由で3980円の靴を購入しました。

後はかみさんは美容院へ行って髪の毛のセット、来月に韓国へ遊びに行く予定なので、機内に持ち込み可能な旅行バックを購入しました。

最後に、食料品を一気に購入して家に帰りました。

家に帰ってからは、来週に行われる管理職昇格研修の課題をやっていました。内容的には企業戦略論です。こないだ診断士の試験を受けたばかりなので内容は問題ないのですが、課題については二次試験のような形になっています。

しかも、よく見たら締め切りが今月の18日になっていてもう日がありません。慌ててやっています。こんな課題楽勝と言えるようになっていないと行けないのですが、まだまだ修行が足りないです。タイムマネージメントも含めて。




朝食の思い出

2011年08月15日 09時50分28秒 | 博士論文
本日、ホテルの朝食が200円とのことで取ることにしたのですが、なかなか良かったです。朝食のメニューは私が北大で博士号取得のための実験や論文作成を行う際に常宿としていたコンフォートホテルの無料朝食と大変似ていました。札幌のコンフォートホテルは一泊3500円でしかも朝食もついていたので重宝しておりました。

北大での活動は振り返れば大変貴重で、かけがえの無い経験でしたが、当時はとても苦しく、精神的にも追い込まれていたので、未だにコンフォートホテルの名前を聞くと当時のつらい思い出がよみがえってきます。

本日の朝食メニューがコンフォートホテルのそれに似ていたので、当時のことを思い出しました。先の見えない不安と戦いながら、とにかく一歩を進めるべく朝食を掻き込み、朝早くチェックアウトして憂鬱な気持ちで研究室に向かい、夜中まで実験と論文作成に没頭したことを思い出しました。




鹿児島南部旅行

2011年08月14日 22時26分35秒 | 旅行&温泉
お盆二日目。今日は指宿近辺に遊びに行ってきました。最初に知林ヶ島に行きました。ここは普段はただの島なのですが、干潮時には道が現れ、歩いて島に渡ることが出来ます。



しかし、足場は砂なので歩きにくく、距離も結構あるので、かなりきついです。20分掛けて知林ヶ島に到着しました。到着すると渡島証明書がもらえます(100円)。私はここで力尽きましたが、かみさんはさらに島の上にある展望所まで走って行きました。



この日は14時40分に道はなくなってしまうと表示がありました。たまに戻れなく人がいるそうです。過去にはムリに泳いで帰ろうとしてなくなった方もいるそうで、甘く見ると危険です。駐車場は私のiphoneは圏外でしたが、島はアンテナばっちりです。緊急時には携帯で救助を要請するそうです。

次に日本最南端の駅、西大山駅に行ってきました。最北端の稚内には行きましたし、最西端の東根室にも行ったので、最南端も攻め込みました。本来ならホームの向こうに開聞岳が見事に見えるはずですが、今日はあいにくの天気でした。



写真を撮っていたら、いきなり踏切が鳴り出しました。電車が来るようです。数時間に1本しか電車が来ないにもかかわらず、適当に寄ったのに電車が来るとはミラクルです。踏切が鳴り出したとたん、駅にいた観光客からは歓喜の声が上がりました。電車と一緒に写真を撮りました。



そして、昼食へ。テレビでやっていた唐船峡のそうめん流しでも行くか、とあまり深く考えずに行ったのですが、ここが予想以上にエキサイトできる場所でした。入り口はこんなですが、駐車するのも厳しいぐらいの混雑でした。はじめはなんでこんなに混んでいるのかが分かりませんでした。



中に入ると、別世界と行った感じで、きれいな水が流れ、魚が優雅に泳ぎ、まさに水のテーマパークです。ここのメインをそうめん流しにおいたところが心憎い演出だと思いました。




しかしながら、すごい混雑でした。並ぶかどうか迷いましたが、あまりおなかもすいていなかったので並ぶことにしました。



でも、列の長さの割には進むのが早く、30分ほどで席に案内されました。メニューはそうめん流しをメインとした4種類の定食から選びます。私は鯉のあらい食べたかったので、ちょっと高いですがA定食(1600円)にしました。



席に案内されると、こんな感じです。




メニューが運ばれてきました。そうめんに、いわなの塩焼き、鯉のあらい、鯉の荒汁、おにぎり二つです。



早速、そうめんを流し込み、そうめん流しを楽しみました。これまであまりそうめんをおいしいとかまずいとか感じたことがなかったのですが、ここのそうめんは明らかにおいしいです。しかも、そうめんの量がすごいです。全部食べきるのがきついぐらいの量で、すごいおなかいっぱいになりました。



最後に釜蓋神社に行ってきました。ここでは、釜の蓋を頭に載せて鳥居から拝殿まで歩くことが出来れば願いが成就すると言われています。



私も仕事の飛躍と、来年の診断士合格を祈念してチャレンジしてきました。この結果、見事成功!来年の診断士合格に弾みをつけました。写真は帽子をかぶりながら楽々にクリアしていたとあるおばあちゃんです。



帰りには名前が気になっていた鰻温泉に行ってきました。



お湯は硫黄泉でかなり熱かったですが気持ちよかったです。後半は貸し切りで入れました。200円です。



その後、土砂降りの中、指宿スカイラインをすっ飛ばし、鹿児島まで戻ってきました。明日はイオンで買い物して家に帰り、うだうだする予定です。

疲れましたが、充実した一日でした。

桜島観光

2011年08月13日 23時00分28秒 | 旅行&温泉
本日桜島に行ってきました。お盆でしたが、それほど混んでおらず快適でした。鹿児島からフェリーで桜島に入りました。車一台と大人二人で1220円です。



まず、湯之平展望台に行きました。桜島のしわまで分かるほどの近さで、迫力がありました。天気もぎりぎりもち、全体を見渡すことが出来ました。



その後、烏島展望所に行きました。麓まで溶岩が流れてきており、その規模のすごさが伝わってきます。



車で桜島を一周し、気になったところに寄っていきました。目に入ってきたのが桜島国際砂防センターでした。中に入ると誰もいません。係の人がマンツーマンで桜島の歴史について解説してくれました。その後、10分程度の映画見たりして、無料でしたが至れり尽くせりでした。何気におすすめです。



その後、砂防センターの目の前に食堂があることに気がつきました。ちょうどおなかが減ったので昼食を取りました。ここは木花館という洋風の食堂です。



私はハンバーグ・唐揚げ定食を食べましたが、750円という低価格にもかかわらず、ボリューム満点でしかもおいしかったです。食後にはアイスコーヒーがつきました。



車を進めると埋没鳥居のカンバンが。100円の駐車場に車を止めて行ってみました。鳥居の頭だけ残して火山灰に埋まっています。この島が火山灰に覆われていることが良く分かります。



次に、さくらじま白浜温泉センターが見えてきました。ここはガイドブックにも載ってなかったので得体が知れなかったのですが、マイナー系の温泉好きな私は好奇心を抑えることができず、行ってしまいました。



料金は300円で鹿児島では普通です。お湯は何色と言えば良いのでしょうか。濃い緑?こんな感じです。



お湯はしょっぱく、独特のにおいがあり、温泉力抜群です。露天もあり、サウナもあり、さらに洗い場もたくさんあり、低価格ですが非常に充実した温泉施設です。おすすめです。



最後に桜島溶岩公園に行きました。ここには足湯があります。この日は暑かったですが、足湯は結構人気がありました。私も入りましたが、ややぬるめで気持ちよかったです。



また、近くに遊歩道があります。こんな感じで溶岩の中を歩いていきます。海沿いの鬼押し出しと行った感じです。



これでちょうど桜島を一周しましたので、フェリーで戻りました。



宿は鹿児島市内です。夜は噂の溶岩焼きを食べに行きました。お店は天文館にあるみやま本舗。



若い人が多く、よくあんなでかい声でしゃべれるな、と思うほどでかい声で話していましたが、我々はカウンターでしたので、あまり気にならず、比較的快適でした。桜島溶岩プレートの上に地鶏を置いて焼きます。



鳥は歯ごたえが強く、さすが専門店という味でした。最初に頼んだのですが、その後に頼んだメニューが全部来たにもかかわらず、焼き盛りが来なかったので、その旨を伝えたところ、店側のミスでまだ作っていなかったとのことでした。お詫びとして、1人前を頼んだのですが、1.5人前にしてくれました。おかげで腹一杯になりました。

部屋にもどってからはうだうだしてます。明日は指宿方面に出かけてみようと思っています。あとウナギも食べてみたいです。


ようやく休み

2011年08月12日 23時47分57秒 | 仕事
今日で仕事が終わりで明日から盆休みです。3日ですが。桜島に行く予定です。今日は会社が終わってから、鹿児島のホテルにチェックインしました。

今日は定時で上がるとかみさんに言っていましたが、結局8時を過ぎてしまい、かみさんが怒ってました。

今日まではホテルも安いので、チェックインの時間は遅くなってしまいましたが、高級ホテルに格安で泊まれました。明日はチェックアウトが遅いプランなので、ゆっくり寝てようと思います。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ