ベルばか日誌

ベルばら好き主婦、Kimeの妄想満載「ベルばか日誌」
SSサイトへはカテゴリー「倉庫への道」からお入りください

む 無理心中はいけません

2014-04-28 20:02:32 | カルタ
そりゃ、いけませんでしょう。

オスカル様の結婚話に、ワインに毒を入れて無理心中を図ろうとするアンドレ。
思いとどまってくれて、良かった良かった。


解説本によると、当時入手できた毒は
カンタリス(ハンミョウ虫毒)
プトマイン(牛、ヒキガエルの血)
あるいは、ヒ素などの鉱物毒
だそうです。


そう言われても、毒薬に関する知識は皆無ですので、ちょっとググってみました。

カンタリス
ツチハンミョウの分泌物から抽出される。
皮膚炎・神経痛や尿失禁・膀胱炎の治療、または毒薬・媚薬・発毛剤(!)などに利用される。
ただし、18世紀の科学技術では高純度に抽出することはできず、死ぬほどの毒性の高い薬ではなかったようです。

プトマイン
タンパク質が腐敗したときに発生する毒。
食中毒の原因になる毒素だそうです。
ですが、腐敗臭がものすごいため食べ物に混入しても絶対すぐバレる、と書いてあったので、これはありえなかったのでは。

ヒ素
8世紀にアラビアで作られて以来、中世、ルネッサンス期と暗殺に利用されていた。
ナポレオンもこの毒で死んだんじゃないかという説もある。


こう見てみると、アンドレが使おうとした毒は、上の3つの中ではヒ素が一番ありえそうですね。
ただアンドレは事前に神様にお祈りした後、「苦しませはしない」とか言ってましたが、ヒ素中毒の急性期症状は、腹痛・嘔吐・発熱・けいれんなどかなり苦しく悲惨なようです。
本当に飲んだら、かなり苦しんだと思われます。



だけどいずれの毒にしても、やっぱり人に飲ませようとしてはいけませんですね。


拍手コメントお礼と近況

2014-04-16 17:39:33 | 楽屋オチ
SSサイトに拍手コメントくださった方、ありがとうございました。

>オスカルさまのモモタロウ
随分と昔に書いた作品です。
ご感想、ありがとうございました。
SSを書き始めたばかりの頃で、怖いもの知らずに思いっきり妄想をはじけさせてたんですよね。
ああ、あの頃私は若かった・・・、思い出すとしみじみしてしまいます。



娘の春休みが終わり、やっと学校が通常モードになりました。
モモタロウを書いていた頃は幼児だった娘も、小学5年生になりました。
今までは長期の休みは学童保育や塾の期間講習を利用して乗り切っていたのですが、この春は初めて、私が仕事の日は1日中一人でお留守番させることになりました。
いや、あれこれ心配していましたが、やってみるとなんとかなるものです。
食事は適当に用意しておけば、飢え死にするようなこともなく(でも後片付けはしない)、犬の世話もそれなりにやってくれるし、午後はお友達と誘い合わせて遊んだりしてそれなりに楽しく過ごしていたようです。
この頃は体も少しずつ大人びてきましたし、精神的にもしっかりしてきたなあ、ちゃんと成長してるなあ、と感じます。

とりあえず母としては、学校も給食が始まって、食事のことをあれこれ気を揉まずによくなって、やれやれなのでした。


皮膚科にて、マーガレット

2014-04-11 18:47:05 | ベルばか日誌
先日、ちょっとお肌にトラブルがあったため、娘と皮膚科に行ってきました。
私のかかりつけの皮膚科は以前にも記事にしたことがありますが、院長先生の娘さんである先生がひょっとしたらべルオタなのか、いえ私が勝手に疑ってるだけですが、待合室にマーガレット本誌やベル外伝の別冊付録などが置いてあります。
今回も待合室でしばらく待つことになったため、雑誌の棚をチェック、マーガレットの最新号を見てみました。

現在、マーガレットにはベルばらFanRoom、というコーナーが連載されているんですね。
最新号の記事では、ベルばら本編のあらすじ解説、黒い騎士事件についてでした。

貴族の屋敷をねらって宝石や武器を盗む黒い騎士、それをオスカルたちが捕らえたものの、盗賊の正体はロザリーの恩人、新聞記者ベルナール。
ベルナールとロザリーは無事結ばれたのでした。

・・・え?それだけ?
肝心なことが書いてないよ?

黒い騎士事件と言えば重要なのは、アンドレが髪を切ってイケメンになったこと、アンドレが偽黒い騎士になって目を負傷したこと。
私にとってはそこがポイントなんですけど。
この事件でアンドレが目を怪我したことで、OA二人のその後の関係に大きな影響を与えたと私は思ってるんですけど。
1ページの中に「アンドレ」という言葉は1回しか出てきてないんです。

ベルばら初心者向けのあらすじ解説では、アンドレの怪我より、ロザリーとベルナールの結婚の方がポイントなんだなあ、としみじみ考えてしまいました。