ベルばか日誌

ベルばら好き主婦、Kimeの妄想満載「ベルばか日誌」
SSサイトへはカテゴリー「倉庫への道」からお入りください

初めの一歩

2007-04-30 14:26:07 | ベルばか日誌
世間一般に考えられている「ベルばら」ファンとはどんな人でしょうか。
少なくとも私のイメージでは、男装の麗人オスカル様にキャーキャーと憧れる少女(あるいは元少女)たちでした。

長年隠れファンをやってきて、他人とベルばら話を世間話以上にしたことがなく、「ファンだ」と明言する人と会ったこともない私は、アンドレ好きな自分を異端だと思っていました。

それが前回述べたように「謎と真実」本を読み込むことによってベル熱が徐々に高じてきた私は、どこかで誰かとこの思いを共有したくなってきたのです。

「ひょっっっとしたら、どっかに私みたいにアンドレ好きな人がいるんじゃないかしら???」

もしかしたら、インターネットで、どっかの物好きな誰かが、アンドレの魅力について語ってたりしないだろうか?
少なくとも、ベルファンのホームページとか、あっても不思議じゃないし。
中にはアンドレが好きっ!て人も、いるんじゃないだろうか?

そう考えた私は、仕事が休みのある平日、一大決心の元、パソコンで検索したのでした。

「アンドレグランディエ」

姓と名の間に「・(中黒)」を入れなかったのは、入れないほうがヒット数が少なくて面倒くさくないんじゃないかと思ったからです。

・・・
ええ、もちろんいくつかヒットしました。

先頭にヒットしたのは、なにやら小説の一部のような文章。

内容を見てみると

「何?これ・・・」

アンドレ、オスカルなどの登場人物は明らかにベルばらです。
しかし話の内容は、ベルばらと全く違う。
聞いたこともない侍女とか伯爵夫人とかも出てきます。

「???」

そのページのトップに進み、あちこちクリックして、原作と全く違う内容の小説のようなものを更に沢山見つけました。

「何?これ・・・」

リンクから他のベルばら関係らしきサイトも見つけ、見て回りました。

「ああ、やっぱりベルばらのファンのホームページってあるんだな~」

・・・
そして私はあるサイトで、ウェブ上におけるベルばらファンのホームページ、つまりベルサイトの基本を学びます。

OAというのは、オフィスオートメーションの略ではない。
サイドとサイトは違う。
アンドレ好きな人は、案外多い。それどころか、アラン好きとかジェローデル好きもかなり多い。

・・・

これらの基本を踏まえた上で、私は改めて初めに目にしたサイトで、二次創作の小説、つまりサイドストーリー(SS)を読みました。

お、面白れー・・・。

原作では、愛し合うようになったと思ったら死んでしまった悲しい恋人たちが、早々とくっついていちゃいちゃしてたり。
原作と全く違う設定で、愛し合うようになってたり。
革命後も生き残って、波乱万丈な、あるいは平凡な生活を送ってたり。

子供の頃から、「このふたりがもっと幸せになっていたらよかったのに」と思っていた、私の妄想そのままの世界が繰り広げられていたのです。

・・・
こうして私は、ベルサイトの世界に足を踏み入れたのでした。

(次回の更新は5月9日の予定ですが、連休中時間があれば更新するかもしれません)