くそげー日記

果たして自作FPSは完成するのか!?
wikiで晒し中: http://www11.atwiki.jp/slice

指が痛い

2006-07-31 21:12:10 | Weblog
昨日、今日とGradiusVばっかりやっててゲーム製作がほとんどストップしている。
ムズいけど面白い、面白いけど長い(1周するのに1時間て!)、集中力が続かない、コントローラの大きさがどうにも手に馴染まず指が痛くなる。
とりあえずレベルノーマルType1のコンティニュー無しで7面まで、ノーミスで5面ボスまでいけるようになった。
しかし1番の問題は7面だよなぁ、高速スクロールで死んでオプション持って行かれる→スピードが取れずスクロールで連続死orz・・8面まで行ければ後は楽勝なのに多分。

休憩

2006-07-30 17:28:24 | Weblog
ノートPCのWindowsが起動途中にブルースクリーンになりUnknown Error なんちゃらかんちゃらとか出てセーフモードでも起動できない、なので起動ディスク使ってスキャンディスクかけようとしたがこれもコマンドプロンプト画面へ行く途中でフリーズ。どうしようもないのでCドライブだけ消して再インストール・・

インストール中が暇なので二年前に本体ないのに新品で買って存在を忘れかけていて、やっと昨日開封したGradiusVをやっていた。つまり二年間我慢したわけか。
なんで買ったのかと言いますと・・要するに衝動買いですな。
あのグラディウスをあのトレジャーが作るなんて面白くないわけがないと。
とりあえずイージーをタイプ1でクリア。今はノーマルを攻略中。
ノーコンティニューで5面ボスまでいけるようになった。
最初激ムズだと思ったが、死んだときに確実にオプションを回収するのと当たり判定が弾幕シューティングなのを意識したら結構進むようになった。
砲台が2つピッタリくっついて配置されていても間に入りこんで撃破できますからねえ。

気になった点はステージ間に数秒ではあるけれどローディング画面入ってテンポが崩れてしまっているのは非常に勿体無いのと、最終面が前の面の使いまわしっぽいところですか。あと弾が見難いとかいわれてますが、あれは馴れだと思いますよ。

#昨日布団に入ってウトウトしていたら現在作成中のゲームを3部作にするという妄想が頭に浮かんできた。(最初の2作はFPSで、最後がなんと自動スクロールのシューティングだ)

途中経過

2006-07-29 17:32:20 | Weblog
AI部分は更に試行錯誤中・・・・なにしろまだマトモに動く状態ではないので書くことがない。
現在決まっている初公開版の仕様としては
・銃を構える、リロード、撃つ などFPSとして必要最低限の各種動作実装
・銃は一種類で弾数無制限(ただしリロードあり)
・マップは毎回生成される典型的迷路のランダムマップで、ライトマップ計算もする。ウェイポイントを含めて敵が移動できるようにする
・敵のモデルは8面体で、アニメーション無し
・敵の移動は線形補間でガクガク動き、敵同士が衝突しても無視(すり抜ける)
・敵の弾はエネルギー弾のようなもので、即着弾ではない
・サウンドは射撃音、着弾音と足音のみ
・敵に弾を4~5発当てると砕け散って倒したことにする
・マップ上の敵をすべて倒すか、自分の体力がなくなると終了
・敵のAIは今思案中のを試験的に実装
まあそんな感じ。

ところで、8月から研究室の全員で個別に(半ば強制的に)ブログを開設させられるようです。
それはいいんですけど、何を書けばいいのか・・研究室のブログとして外部にも公開されるからあんまりふざけたことは書けないだろうし。
かといって延々と研究の経過だけを書いても楽しくもなんともないんですが。

独り言

2006-07-22 16:57:58 | Weblog
radiosityをlightmapに適用するページを見ながら,なんとか影がソレっぽくなるように改良中・・
そういえばツール触った感じだとAlien vs Predator2は普通に影がシャープだったなぁと.まぁ暗闇がメインなのでいいと思いますが.
radiosityしたいけど処理が重い.が,影がシャープすぎるのは気に食わない.しかし現状で既に重い.むむぅぅ
最適化かけて5x5の高低さあり迷路マップ作成するのに2~3秒.これって長いのか短いのか.
バックグラウンドで処理するだろうから多少長くてもいいんだろうか.

スタミナ切れ

2006-07-20 02:01:49 | Weblog
はい,土日と月は38.5度の熱出してダウンしてました.ちなみに平熱36度.
咳こそ出なかったものの,腹痛がすさまじかったです.
疲れが溜まってたみたい.

で,ゲームの進展は・・
AIを考えてた.ゲームのウリ第2弾.第1弾はランダムマップ.
どこまで細かく制御するかというさじ加減が難しいです.
例えば暗闇で敵を見た場合,瞬時に攻撃してくるのもなんだか変だし,かといって現実に限りなく近づけるとなると画像認識になっちゃうし...
実際には明るさによって認識される確率が変動するだけになってますけど今の所.

最初ニューラルネットワーク使おうかと思ったけど,ゲーム木を応用したものを設計中.前にも載せたF.E.A.RのAI記事を参考にしつつ.

グラフィック方面では,ライトマップをもうちょっとどうにかしたいなと.
影がシャープすぎるのが非常に気になる.
昨日,兄貴がDeus Exをやってるので見ていたら(あれはUnrealエンジンだったかな)影が光源から遠くなるにつれソフトになっていた.やはりああでなくては.
実装に当たってはココが参考になるだろうか

てか,一体このゲームは何時完成するのだろう? 5年計画?

MP3プレイヤー

2006-07-13 19:48:41 | Weblog
一応,親戚の結婚式へ出席するために岩手へ行っていたりその直後研究室の発表があったりして忙しかったと言い訳しておく.

さて長らく空いてしまったわけですが,まずMP3プレイヤーから.
値段からして中国製の安い奴です.ところどころ詰めが甘いです.
マニュアルの日本語約が素敵です.
こんな感じ.

本プレーヤーは最新の新世代デジタルウオークマン設備です.MP3,WMA,WAVフォーマット等の音楽をサポートしております.本プレーヤーは完璧な音質,きわめて高い信頼性と精巧なデザインが互いにベストを持ち出しており,巨匠の作品と称するべきものであるため,デジタル時代ならではの並みならぬ楽しみ方をお楽しみいただけるよう真心から望んでいます.


で,そのマニュアルによると付属CDにファームウェアアップデートツールやディスクユーティリティが入ってるそうですが,入っていたのは
・win98用ドライバ
・カメラデバイスから画像取り込むソフト(当然そんなの持ってない)
・winamp(!)
の3つです.
ドライバはわかるが,一体全体これでどうしろというんでしょうか・・・・・・
はい,今すぐCDを叩き割っても痛くも痒くもございません.てか要らないっす.
メーカーのページからもダウンロードできないし.

仕方ないので似たような製品を検索して検索して検索して検索しまくったら
http://www.s1mp3.de/
色々と中身を弄ってる人々が・・・・メーカーより詳細な製品スペックまで書いてあるし.すごい.
どうやらこのサイトのツールを使うとアイコンやロゴ,更には文字列まで簡単に変更できるようです.
ファームウェアを吸い出してツールで編集,プレイヤーに転送して書き換えるといった流れ.
やる時はもちろん自己責任で!

デフォルトのアイコン,正直言ってダサいしなぁ・・・
でもダウンロードしてきて,みんなと同じようなものを使うのもなんだかシャクだしなぁ.
ってことでクーラー扇風機無しの暑い中,一時間くらいかけていくつか作成してみました御覧あれ.




フォントだけは作るの時間かかりそうなので他の人が作ったものを利用させていただいた.バッテリーマークは少し書き換えた程度.他は弄っていない.



電源ONのときの画像.HELLO!と文字が出た後に表示される.
一応ムスカなんですけど...



バッテリー切れの時. orz



ざんねん!のアレです.作るのに30分くらいかかった.
文字が順々に表示される.


まあなんですかな,確かに安物には違いないし大手メーカーのと比べられたら性能デザイン共に太刀打ちできないけど,コストパフォーマンスは中々のものだし,中身色々変えられて面白いんじゃないかと.

ちなみに,ひそかにoggが再生できる(モノラル不可)けど何故か音量が小さくなる.一応聞けるβ版という感じ.
仕様だとディレクトリ階層は1つまでらしいけど,普通に2階層まで見れた.

怪すぅいプレイヤ

2006-07-02 00:12:34 | Weblog
MDプレイヤの充電池が完全にヘタレた.でも新しい電池は1500円くらいする.
てぃうかMD,ディスクの入れ替えが面倒だ.
レコーダがMDLPに対応してないし.

ということで前々から欲しいと思っていたのと,ヤフオクで
BTL Allfine M6110という1GB(bitじゃないよ)の未使用MP3プレイヤが安かったので半ば衝動買い.送料込5000円くらい.
メーカーがBTL社・・・「さあ,どこだかね」っていう.
※どうやら中国のメーカーらしいです

買った後で,今更レビューをガサゴソと漁ってくる・・・

単四電池使用だけど充電池使うし,電池入ってなくてもPCに挿せばUSBメモリとしても使えるから便利かと.でも大事なデータ(プログラムとか)入れるときは手持ちの128MBに入れますが.

欠点としてはデザインが微妙で電池ケースのところが安っぽいというのと,丁重に扱わないといけない(らしい)とこですか.
なんでも,デバイス開放してから抜かないと壊れる原因になるとか.
デザインは値段でカバーできてるから問題ない.
箱とかマニュアルが酷いのも別にいい.だっていつも読まないから・・・
後はよい感じ.重さ25グラム(電池なし)ってとこが特に.
音質はまずまずのようだ.音に詳しくないから,普通に鳴ればまぁ気にしない.

まだ現物が来てないから細かいことはわからんけど.

あ~~~

2006-07-01 01:05:56 | Weblog
ってなんだよ,GameDevNetとか巡回してわかったけど
Doom3のポータルって手動配置なんすか~~
確かに,自動で生成するのは無理臭い(というか面倒すぎる)もんなぁ・・
そんだけ.
自分ですか?別のアプローチ試してますよ.
もっとも,そんなに複雑な地形生成するわけじゃないから要らんかも知れないが・
マップを平坦にしたのを計算してそれをBSP分割してってやってる.まぁこれだけじゃわからんな普通.

なんにせよランダムマップだから,効率が悪かろうが絶対に手動で配置するわけにはいかんのですよ.
よく考えたら(1分位),マップパーツ組み合わせてマップを構成する場合は事前に設定しておけますね.